本のイベント
2023/06/03
6月3日は、結城美栄子と猪野佳久による朗読&音楽イベント
『アンデルセンの童話1』刊行記念 陶芸家・結城美栄子展覧会
『アンデルセンの童話1』(矢崎源九郎訳 茅花舎)に収録された陶彫作品を中心に、新作を含む約20作品を並べるほか、6月3日(土)は、結城とミュージシャンの猪野佳久による朗読&音楽イベント(無料)を開催
会場 | Rainy Day Bookstore&Cafe 東京都港区西麻布2丁目21−28 スイッチ・パブリッシングB1F |
---|---|
開場/開演 | 開場/開演 13:00/16:00 |
料金 | 無料 |
出演者 | 結城美栄子、猪野佳久 |
お問い合わせ | 03-5485-2100 info@switch-pub.co.jp(スイッチ・パブリッシング) https://www.switch-pub.co.jp/202305-yuki-mieko-exhibition-anderusen1/ |
その他情報 | 『アンデルセンの童話1』(矢崎源九郎訳 茅花舎) ISBN:978-4-9907925-8-9 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784990792589 |
2023/06/10
ルーツの旅から「共に生きる」を考える
『国籍と遺書、兄への手紙―ルーツを巡る旅の先に』出版記念トーク
フォトジャーナリストの安田菜津紀(認定NPO法人Dialogue for People副代表)さんが、自身のルーツをたどる旅をまとめた『国籍と遺書、兄へと手紙―ルーツを巡る旅の先に』(ヘウレーカ)を刊行しました。安田さんが中学2年生の時に亡くなった父は、最期まで、自身が在日コリアンであることを話そうとしませんでした。 「なぜ父は、出自を語らなかったのか…?」 その答えを探ろうと、父のルーツをたどる旅が始まります。そこから見えてきたのは、植民地支配の過酷な歴史や、深刻なヘイトスピーチ被害、さらには、家父長制と時代の狭間で「なかったこと」にされてきた女性たちの姿でした。 ルーツの旅が映し出す社会を見つめ、私たちが目指したい未来の形を改めて考えます。
会場 | Social Book Cafe ハチドリ舎(オンライン同時開催) |
---|---|
開場/開演 | 開演 19:00 |
料金 | 会場参加:2,000円+1drink/オンライン参加:1800円 |
出演者 | 安田菜津紀 |
お問い合わせ | Social Book Cafeハチドリ舎 TEL:082-576-4368 mail:hachidorisha@gmail.com |
その他情報 | 『国籍と遺書、兄への手紙 』(ヘウレーカ)ISBN:9784909753151 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909753151 会場参加はこちらから申し込み → https://forms.gle/Rqwy4sMxodr5LJie8 オンライン参加はこちらから申し込み → https://tinyurl.com/23bhro3t 詳細はこちらをごらんください。→ http://hachidorisha.com/event/230610 |
2023/06/15
安田菜津紀×斉加尚代 トークライブ
『国籍と遺書、兄への手紙: ルーツを巡る旅の先に』刊行記念
安田菜津紀さんの新刊『国籍と遺書、兄への手紙: ルーツを巡る旅の先に』、
刊行を記念してのトークライブin大阪。
対談のお相手は映画『教育と愛国』で知られる斉加尚代さん。
ヘイトクライム、歴史否定、教育など様々な観点からお話いただきます。
お二人への質問コーナー、終演後は書籍へのサイン会あります。
会場 | 梅田ラテラル |
---|---|
開場/開演 | 開場/開演 18:00/19:00 |
料金 | 観覧:前売 ¥2,300 / 当日 ¥2,800 配信¥2,300 |
出演者 | 安田菜津紀、斉加尚代 |
お問い合わせ | 梅田ラテラル(https://lateral-osaka.com/schedule/2023-06-15-8409/) |
その他情報 | 『国籍と遺書、兄への手紙 』(ヘウレーカ)ISBN:9784909753151 http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784909753151 |
2023/06/16
人気料理教室「effe-co.」と味わう 6月の旬のイタリア料理
書籍『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理 トリノ&出雲&東京』イベント
イタリア・トリノに10年在住し、レストラン勤務や料理スクールの講師として現地のイタリア人にイタリア料理を教え、日本に帰国後は東京と地元の出雲で人気料理教室「effe-co.」を主宰する、板倉布左子さんの書籍『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理 トリノ&出雲&東京』のイベントを、6月16日(金)~18日(日)の 3日間にわたって開催します。
イタリア人の暮らしに密接に関わる中で、人と人をつなぐ家庭の食卓や、生産者と食卓をつなぐマーケット(市場)の大切さを実感してきた板倉さんが、「どんな食材を使い、どう調理し、誰とどこで食べるか」を大切にし、毎日の料理や料理する時間そのものも楽しむ、イタリアスタイルをイベントで伝えていきます。
会場 | 恵文社一乗寺店 コテージ |
---|---|
開場/開演 | 開演 14:00 |
料金 | 無料 |
出演者 | 板倉布左子 |
お問い合わせ | ■イベント情報に関するお問い合わせ 恵文社一乗寺店 ℡:075-711-5919 HP:http://www.keibunsha-store.com/ ■effe-co.(板倉布左子)に関するお問い合わせ HP:https://effe-co.com/ 問い合わせフォーム:https://effe-co.com/contact/ ■書籍に関するお問い合わせ 風鈴社 ℡:03-6273-7135 email:info@j-create.com |
その他情報 | イベント情報の詳細はこちらをご覧ください https://note.com/keibunshabooks/n/na29c8b11830e 『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理』(風鈴社) http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784910795003 |
2023/06/16
『死ぬまで生きる日記』(生きのびるブックス)刊行記念
土門蘭×安達茉莉子 「死ぬまでむきだしの自分で生きるには?」
文筆家・土門 蘭さんの新刊『死ぬまで生きる日記』(生きのびるブックス)が4月下旬に発売されました。本書は「死にたい」気持ちを抱えた著者が、カウンセラーや周囲との対話を通してままならない自身を掘り進めた日々を記録したエッセイです。
この刊行を記念し、作家・文筆家の安達茉莉子さんをゲストに迎えたトークイベントを開催します。
ポジティブな出来事だけではなく、失敗や傷ついたことなど自身の状況や心の動きを冷静に見つめ、綴ってきた土門さんと安達さん。現在の姿勢に至るまでの道のりや、ありのままの自分で過ごすために意識していることなど、“むきだしの自分”で生きる手がかりについてお話しいただきます。
頑張りすぎて疲れてしまう方や、人と接する時に無理をしてしまう方が、おふたりの対話を聞いているうちにちょっと楽になる。そんな時間にできればと思っています。ぜひご参加ください!
会場 | 本屋B&B |
---|---|
開場/開演 | 開場19:00/19:30 |
料金 | 【来店参加(数量限定・1ドリンク付き)】2,750円(税込) 【配信参加】1,650円(税込) 【サイン入り書籍つき配信参加】1,650円+書籍『死ぬまで生きる日記』2,090円(いずれも税込)※イベント後発送 |
出演者 | 土門蘭、安達茉莉子 |
お問い合わせ | 本屋B&B event (at) bookandbeer.com ※(at)を@に変換して送信してください |
その他情報 | イベント詳細はこちらをご覧ください。 https://bookandbeer.com/event/bb230615a_sinumade/ 土門蘭『死ぬまで生きる日記』ISBN:978-4-910790-09-1 |
2023/06/17
人気料理教室「effe-co.」と味わう、6月の旬のイタリア料理
書籍『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理 トリノ&出雲&東京』イベント
イタリア・トリノに10年在住し、レストラン勤務や料理スクールの講師として現地のイタリア人にイタリア料理を教え、日本に帰国後は東京と地元の出雲で人気料理教室「effe-co.」を主宰する、板倉布左子さんの書籍『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理 トリノ&出雲&東京』のイベントを、6月16日(金)~18日(日)の 3日間にわたって開催します。
イタリア人の暮らしに密接に関わる中で、人と人をつなぐ家庭の食卓や、生産者と食卓をつなぐマーケット(市場)の大切さを実感してきた板倉さんが、「どんな食材を使い、どう調理し、誰とどこで食べるか」を大切にし、毎日の料理や料理する時間そのものも楽しむ、イタリアスタイルをイベントで伝えていきます。
会場 | 恵文社一乗寺店 コテージ |
---|---|
開場/開演 | 開演 11:00 |
料金 | 無料 |
出演者 | 板倉布左子 |
お問い合わせ | ■イベント情報に関するお問い合わせ 恵文社一乗寺店 ℡:075-711-5919 HP:http://www.keibunsha-store.com/ ■effe-co.(板倉布左子)に関するお問い合わせ HP:https://effe-co.com/ 問い合わせフォーム:https://effe-co.com/contact/ ■書籍に関するお問い合わせ 風鈴社 ℡:03-6273-7135 email:info@j-create.com |
その他情報 | イベント情報の詳細はこちらをご覧ください https://note.com/keibunshabooks/n/na29c8b11830e 『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理』(風鈴社) http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784910795003 |
2023/06/18
人気料理教室「effe-co.」と味わう、6月の旬のイタリア料理
書籍『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理 トリノ&出雲&東京』イベント
イタリア・トリノに10年在住し、レストラン勤務や料理スクールの講師として現地のイタリア人にイタリア料理を教え、日本に帰国後は東京と地元の出雲で人気料理教室「effe-co.」を主宰する、板倉布左子さんの書籍『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理 トリノ&出雲&東京』のイベントを、6月16日(金)~18日(日)の 3日間にわたって開催します。
イタリア人の暮らしに密接に関わる中で、人と人をつなぐ家庭の食卓や、生産者と食卓をつなぐマーケット(市場)の大切さを実感してきた板倉さんが、「どんな食材を使い、どう調理し、誰とどこで食べるか」を大切にし、毎日の料理や料理する時間そのものも楽しむ、イタリアスタイルをイベントで伝えていきます。
会場 | 恵文社一乗寺店 コテージ |
---|---|
開場/開演 | 開演 11:00 |
料金 | 無料 |
出演者 | 板倉布左子 |
お問い合わせ | ■イベント情報に関するお問い合わせ 恵文社一乗寺店 ℡:075-711-5919 HP:http://www.keibunsha-store.com/ ■effe-co.(板倉布左子)に関するお問い合わせ HP:https://effe-co.com/ 問い合わせフォーム:https://effe-co.com/contact/ ■書籍に関するお問い合わせ 風鈴社 ℡:03-6273-7135 email:info@j-create.com |
その他情報 | イベント情報の詳細はこちらをご覧ください https://note.com/keibunshabooks/n/na29c8b11830e 『マーケットから生まれる12カ月のイタリア料理』(風鈴社) http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784910795003 |
2023/07/02
ハートオブヨガの創始者、マーク・ウィットウェル氏が4年ぶりに来日!
マーク・ウィットウェル来日記念トークセッション&ワークショップ「ハートオブヨガが伝えるヨーガの真髄」
ハートオブヨガの創始者、マーク・ウィットウェル氏と、髙嶋みなみさん、ロザリンド・アトキンソンによるトークセッション&ワークショップです。
ヨーガを教えている人、実践している人、全く興味のない人でさえ、人生がガラッと変わる、ヨーガ哲学・生きた叡智とその実践を解き明かします。
日本に限らず、全世界のヨガスタジオから消え去ってしまったヨーガの真髄、いのちと人生の本当の教えを、一挙公開。
格式あるインドの伝統から継承される、希少価値の高いティーチングを是非この機会に受け取ってください。
<プログラム>
①トークセッション
・ヨーガとは一体何なのか・・精神世界の探求?!身体ストレッチ?!現代のヨーガ業界の抱える問題と、ハートオブヨガが伝えるヨーガの真髄について。
・全くヨーガに興味がない人にも、ヨーガを教えている人にも知ってほしい、ヨーガがもたらす社会的&個人的恩恵とは?
・みんなの中に存在する陰陽(女性性/受容性・男性性/力強さ)の融合とは?
②ワークショップ
みんなでやってみよう!身一つでできるシンプルなヨーガの実践
③Q&A

会場 | 文喫 六本木(東京都港区六本木6丁目1−20 六本木電気ビルディング 1F) |
---|---|
開場/開演 | 開場/開演 18:30/19:00 |
料金 | ①イベント参加料(入場料込)¥2,900 ②イベント参加料(入場料込)+著者サイン入り「新装 ヨーガの真実」¥4,300 ③イベント視聴料(アーカイブ視聴可)¥1,100 ④イベント視聴料(アーカイブ視聴可)+著者サイン入り「新装 ヨーガの真実」(送料無料)¥3,700 |
出演者 | マーク・ウィットウェル(Mark Whitwell) ハートオブヨガの創始者。 ニュージーランドとフィジーを拠点に、オンラインスタジオでの講座、ワークショップやティーチャートレーニングを世界中で開催し失われたヨーガの真髄を伝え続けている。 高嶋 みなみ(たかしま みなみ) 札幌生まれニュージーランド在住のハートオブヨガ講師。プライベートセッションやワークショップ、マンツーマンで学ぶヨーガ講師養成講座などを日英両言語で提供している。「ヨーガの真実」新装版 前書きの共同執筆者 ロザリンド・アトキンソン(Rosalind Atkinson) ハートオブヨガ・ディレクター、ハートオブヨガ講師、ウィリアムブレイク文学研究者、作家。マーク氏の人生のパートナーとしてオンラインスタジオ&全世界ツアーで活躍するヨギニ。 |
お問い合わせ | 詳細確認、チケットの購入 https://peatix.com/event/3589679/ お問い合わせ order@sunchoh.co.jp |
その他情報 | 『新装 ヨーガの真実』(ガイアブックス) http://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784866540757 ハートオブヨガに関する情報や関連イベントに関するお知らせ https://yogawithminami.com/ |