版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
自衛隊そのトランスフォーメーション 小西 誠(著) - 社会批評社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

自衛隊そのトランスフォーメーション (ジエイタイソノトランスフォーメーション) 対テロ・ゲリラ・コマンドウ作戦への再編

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:社会批評社
四六判
240ページ
並製
定価 1,800円+税
ISBN
978-4-916117-70-0   COPY
ISBN 13
9784916117700   COPY
ISBN 10h
4-916117-70-0   COPY
ISBN 10
4916117700   COPY
出版者記号
916117   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2006年7月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

★新防衛大綱・日米安保再編下の自衛隊の最新情報分析
●気鋭の軍事批評家が、新防衛大綱・日米安保再編によって、現在、大再 編下にある自衛隊を徹底分析。創設以来最大の再編―変革のもとにある自衛隊の実態と全貌が初めて明らかにされます。
●対テロ・対北朝鮮抑止戦略―対中国抑止戦略のもとで、北方重視から南西重視(沖縄重視)戦略へ転換する自衛隊の最新情報を掲載しています。
●そして、「虚構の脅威論」―テロ脅威論・北朝鮮脅威論・中国脅威論の実体が徹底解剖される。著者は、日本でのテロの可能性を「ゼロに近い」と証明。

目次

はじめに 2
第1章 自衛官たちの苦悩 9
  自衛官の家族からのメール 10
  自殺の原因を作り出すのは誰か? 14
  深刻化する自殺の増大 16
  メンタルヘルスの対策の欠陥 19
  ストレスフル化する自衛隊 23
  いじめ・暴力が横行する営内 26
  大再編の中でのストレス 33
  自衛官の犯罪の広がり 37
  軍事オンブズマン制度の導入 40

第2章 対テロ・ゲリラ・コマンドウ作戦 43
  国策映画『宣戦布告』 44
  改定された『野外令』 45
  間接侵略事態対処? 49
  「消却」処分を指示する新『野外令』 53
  「ゲリコマ」訓練の開始 55
  対ゲリラ・コマンドウへの部隊再編 58

第3章 再始動する治安出動態勢 63
  テロ・ゲリラ・コマンドウへの治安出動 64
  「暴動」対処から「治安侵害勢力」対処へ 66
  九・一一事件と対テロ作戦 70
  在日米軍基地の警護出動 73
  領域警備という新任務 80
  虚構のテロ脅威論 82
  在日イスラムの動向調査 87

第4章 南西重視戦略への転換 91
  米海兵隊との離島防衛訓練 92
  新『野外令』の離島防衛作戦 94
  「防衛警備計画」の漏洩? 97
  北方重視から南西重視へ 101
  新大綱下のトランスフォーメーション 107
  戦車など四割減の大再編 113
  緊急投入される中央即応集団 116
  今なぜ中国脅威論か? 119

第5章 新安保体制下の自衛隊 125
  アメリカの対中抑止戦略 126
  日米安保再編の「中間報告」 129
  弾道ミサイル防衛態勢 134
  発動される集団的自衛権 138
  発射基地を叩けと公言する制服組 141
  強権的な米軍基地の押しつけ 145

第6章 戦時態勢下の自衛隊 147
  確立された有事態勢 148
  国民保護法体制とは 151
  予定される捕虜収容所 156
  軍法会議と軍刑法 161
  殉職自衛官を靖国に? 166
  イラク派兵以後 171

第7章 憲法第九条の軍事論的意義 179
  自民党改憲案 180
  「平和基本法」は何をもたらすのか 183
  日本共産党の「自衛隊活用論」 188
  憲法九条の歴史的意義 192
  先進国での戦争の不可能性 194
  少子化社会の中の軍隊 197
  過渡期の自衛隊政策 202

関連資料 「防衛力の在り方検討会議」のまとめ 205
     治安出動の際における治安の維持に関する協定 235

前書きなど

 はじめに
 
 本書は、タイトルに『自衛隊そのトランスフォーメーション』と名付けたように、自衛隊の今日の再編・変革の全容を描いたものだ。
 一九九〇年代の終わりから、特に、二〇〇四年の新防衛計画の大綱の制定、二〇〇五年の日米安保再編を契機に、現在、自衛隊は創設以来最大ともいうべき再編に突入している。この自衛隊再編は、新聞などで個々に、部分的には報道されている。しかし、その全容はほとんど見えない。
 本書において解明すべく努めたのは、この自衛隊大再編の全容だ。とりわけ筆者は、新『野外令』などの自衛隊の教範、幹部自衛官の主張を反映した自衛隊内の論文などを手がかりに、それを分析することにした。
 この大再編の中で進行しているのは、対テロ作戦、対ゲリラ・コマンドウ作戦、離島防衛作戦などへの、訓練・部隊の両面での再編成だ。陸上自衛隊では、冷戦時代の戦車・火砲などのおよそ四割を削減して、これらの再編成が動き出している。
 だが、この対テロ作戦、対ゲリラ・コマンドウ作戦などは、どのような目的を持つのか。どんな想定・戦略にもとづくのか。あるいは、北朝鮮脅威論・テロ脅威論とともに、今なぜ、中国脅威論が主張され始めたのか。これらについて、おそらく大半の国民は、大きなとまどいを感じているだろう。本書では、これらの一連のつながりの実態的分析に努めた。
 昨年一〇月、自民党の憲法改定案、日米安保再編報告が提出され、これを契機に日本の「安全保障政策」をめぐる議論が一段と高まっている。ここでは、今後の憲法と自衛隊、憲法と安保の関係をどうするのか、という議論がもっとも重要な論点となる。
 本書を『自衛隊そのトランスフォーメーション』と名付けたのは、自衛隊側からする変革だけでなく、私たち民衆が、主体的に自衛隊をどのように変革していくのか、という意味をも込めている。
 いずれにしても、ここ数年の憲法・自衛隊・安保をめぐる論議には、日本とアジア、世界の命運がかかっており、青年たちを含む国民的議論を高めていくことが非常に重要になるだろう。
本書がこのような国民的議論の始まりに、少しでも役立つことができれば幸いである。
                     二〇〇六年六月一五日
                                      小西 誠

著者プロフィール

小西 誠  (コニシ マコト)  (

 1949年宮崎県生まれ。航空生徒隊10期生。「米兵・自衛官人権ホットライン」事務局長。軍事批評家。
 著書に『反戦自衛官』(合同出版)、『自衛隊の兵士運動』(三一新書)、『自衛隊の対テロ作戦』『自衛隊のイラク派兵』『隊友よ、侵略の銃はとるな』『ネコでもわかる? 有事法制』『現代革命と軍隊』『公安警察の犯罪』『検証 内ゲバPART1・PART2』『検証 党組織論』(以上、社会批評社)、『マルクス主義軍事論入門』(新泉社)ほか多数。

上記内容は本書刊行時のものです。