版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
病原体と感染症 Battle & Medical Application 総論編 山本達男(著/文 | 編集 | イラスト | 原著 | 企画/原案 | 写真) - 国際医学教育研究センター
..
詳細画像 0
【利用不可】

病原体と感染症 Battle & Medical Application 総論編 (ビョウゲンタイトカンセンショウソウロンヘン) 第4版

医学
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ9mm
重さ 450g
155ページ
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-907458-04-1   COPY
ISBN 13
9784907458041   COPY
ISBN 10h
4-907458-04-5   COPY
ISBN 10
4907458045   COPY
出版者記号
907458   COPY
Cコード
C3047  
3:専門 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年3月
書店発売日
登録日
2022年4月4日
最終更新日
2022年4月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

教科書「病原体と感染症」は2012年新潟大学医学科・大学院(教授)在籍中に初版を刊行しました。その後ロシア・台湾の医科大学との連携活動、歯学系と看護系での教育活動を通して改良を重ね、2021年に第4版の出版に至りました。初版は「細菌学」でしたが、社会での深刻なウイルス感染症の実態に合わせて「ウイルス学」を充実させ、さらに「タンパク質性感染学」を網羅して、全主要感染症をカバーするに至りました。「最先端」、「時代のニーズを満たす」「分かりやい」、「一気に全体が理解できる」、「必須コア知識」、「医療現場で役に立つ」を念頭に、全体をバランス良くまとめた新しいタイプの教科書/参考書です。

 感染症の流行は時代によって、社会の変容によって大きく変化します。激しい感染症動向に迅速に対応するために、「病原体と感染症」は自然と、グローバル感染症・法律・治療薬(消毒薬) ・免疫(ワクチン)を扱う総論編と、個々の感染症(疾患)を扱う各論編の2冊に分かれてきました。総論編では、よりこまめに改訂・増刷を繰返しました。2020年から2021年にかけて猛威をふるった新型コロナウイルス感染症についても、最新情報をまとめています。

 「病原体と感染症」は、看護師国家試験対策として育ってきた本格的な教科書・専門書でもあります。看護学生のニーズ、看護師国家試験の動向、社会での看護師の役割の変化に合わせてバージョンアップしてきました。看護師の社会での重要性は一段と増しています。看護師を目指す学生に寄り添い、力となり、成長のランドマークとなって支えます。臨床を見据えた教材で、感染症に強いよりプロフェッショナルな看護師を育成します。

 患者の命を救う医学・医療には難しいことが多く横たわります。分からないことが山積みです。「病原体と感染症」はそこから逃げることなく、困難さを正面から見据えます。一方で、多くの場合、微生物学・感染症学・化学療法学・免疫学を初めて学ぶ1年生あるいは2年生が勉強します。このために教科書には工夫が必要です。「病原体と感染症 第4版」では、主要な感染症を多くの臨床写真、イラスト、表でイメージしました。臨床写真、イラスト、表を追っていけば1年生でも感染症全体が把握できるようになっています。また、微生物学・感染症学・化学療法学・免疫学の必須コア知識と4領域をまたぐバランス感覚が身につくように編集されています。

 医療では、医師・歯科医師、看護師などのコメディカル(パラメディカル)が、それぞれの専門性を生かしてチーム医療に参加します。そこでの“共通言語”の一つが“感染症”です。「病原体と感染症 第4版」はその様な“共通言語”の習得を目指しています。

「病原体と感染症 第4版」は、医学系・歯学系の1~2年生、看護師を含むコメディカル(パラメディカル)を目指す学生、工学系・理学系・農学系・文学系などからの大学院生の教育に最適です。また、家庭、職場、図書館・図書室で役に立つ専門書です。

目次

はじめに:A 生命(微生物)とヒトの出現、B 微生物の種類、C 感染の原因となる病原体

講義1. 新しい時代の感染症と対策 1
内容
1. 主要死因の推移と感染症の変遷 2
2. 新興・再興感染症 3
3. 世界の感染症 (グローバル感染症) 5
4. 病原体の種類 7
5. がんと感染症 8

講義2. 感染と対策 11
内容
1. 基礎知識と用語 12
2. 感染症に関する法律 18
3. 病原体の種別と取扱い 24
4. バイオテロ 26
5. 食品衛生法と食中毒 26
6. 学校保健安全法 28

講義3. 微生物の構造と病原性- 29
内容
1. 基礎知識と検査 30
2. 増殖 35
3. 病原性 43
4. 常在菌 58
5. プロバイオティクス 59
6. 遺伝学 60

講義4. 抗微生物薬と化学療法 滅菌と消毒 61
内容
1. 抗菌薬と化学療法の基礎 62
2. 抗菌薬の種類と作用 67
3. 細菌の薬剤耐性 84
4. 抗ウイルス薬 85
5. 抗真菌薬 98
6. 抗原虫薬 101
7. 発熱性好中球減少症(FN)の初期治療薬 102
8. 滅菌と消毒 103

講義5. 免疫とワクチン 111
内容
1. 免疫の基礎と全体像 112
2. 骨髄球 (ファミリー) 120
3. 免疫細胞 (骨髄球) の分化と機能 123
4. 補体 128
5. 抗体 130
6. 粘膜免疫 132
7. 感染症とアレルギー 135
8. ワクチンと予防接種 144

著者プロフィール

山本達男  (ヤマモトタツオ)  (著/文 | 編集 | イラスト | 原著 | 企画/原案 | 写真

もと新潟大学医学科・大学院医歯学総合研究科 教授
国際医学教育研究センター センター長
もとロシア(ウラジオストク)・極東連邦大学(FEFU)生物医学部 客員教授
ロシア(ウラジオストク)・極東連邦大学(FEFU)医学部 名誉教授
ロシア(クラスノヤルスク)・クラスノヤルスク医科大学(KrasSMU)医学部 客員教授

Ivan Reva  (イバン レバ)  (著/文 | イラスト

もと新潟大学大学院医歯学総合研究科 国費留学生
もとロシア(ウラジオストク)・極東連邦大学(FEFU)生物医学部 准教授(海外)
国際医学教育研究センター 副センター長

Tsai-Wen-Wan  (サイ ウェン ワン)  (著/文 | イラスト

もと国立台湾大学医学部 大学院生
国立台湾大学医学部 ポストドク
国際医学教育研究センター 留学生、疫学・ゲノム・進化解析部 部長

Lee-Jene Teng  (リ ジェン テン)  (著/文 | 監修 | イラスト

もと国立台湾大学医学部 教授
国立台湾大学医学部 名誉教授

Galina Reva  (ガリナ レバ)  (著/文 | 監修 | イラスト

もとロシア(ウラジオストク)・ウラジオストク医科大学(VSMU) 教授
もとロシア(ウラジオストク)・極東連邦大学(FEFU)生物医学部 教授
ロシア(ウラジオストク)・極東連邦大学(FEFU)医学部 教授

Alla Salmina  (アラ サルミナ)  (監修

ロシア(クラスノヤルスク)・クラスノヤルスク医科大学(KrasSMU)医学部 教授
ロシア(モスクワ)・神経研究センター 教授

旧版ISBN
9784907458034

上記内容は本書刊行時のものです。