版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本百城下町 黒田 涼(著/文) - 笠間書院
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品フリー

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

日本百城下町 (ニホンヒャクジョウカマチ) ゆったり街さんぽ (ユッタリマチサンポ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:笠間書院
四六判
328ページ
並製
定価 2,000円+税
ISBN
978-4-305-71007-9   COPY
ISBN 13
9784305710079   COPY
ISBN 10h
4-305-71007-2   COPY
ISBN 10
4305710072   COPY
出版者記号
305   COPY
Cコード
C0076  
0:一般 0:単行本 76:諸芸・娯楽
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年2月26日
書店発売日
登録日
2024年1月5日
最終更新日
2024年2月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

日本がもっとおもしろくなる! 風情を感じる全国の古町100をめぐる旅

日本独特のものとして多くの人に愛される城とその景観は、日本人はもとより外国人にも愛され、毎年多くの観光客が訪れています。
城を見に出かけるなら、街並みも食べ物もお祭りも楽しんでもらいたい! 本書は、作家で街歩き案内人も務める著者が「城下町」にスポットをあて、100の城下町すべてを現地取材。特に魅力に感じたトピックス1、2点に絞って紹介する城下町案内本です。

各道府県から1か所以上を選出(東京都を除く)。江戸時代初期までに城があれば、のちに廃城となっても対象にしています。また、江戸時代に「陣屋」などとされていても、大名級の政庁があれば城下町扱いにしました。

歴史、人物、花、景色、食、祭り、土産など、城だけでは語れない、古町の魅力を紹介。読んで楽しい、実際に訪れてもっと楽しい一冊。

※本書は2019年発行『日本の城下町を愉しむ』(東邦出版)に大幅に加筆修正し、100の城下町を新たにリストアップし直したものです。

まえがき
第1章 北海道・東北
1函館市(五稜郭) 日本最初の国際貿易都市 各所に残る「箱館戦争」ゆかりの地
2松前町(松前城) 北前船で栄えた街、現代によみがえる 本州との交易のあとに驚き
3弘前市(弘前城) 過去から現代の名建築を楽しめる街 夜は三味線 春には桜
4 八戸市(根城・八戸城) 「横丁めぐり」ツアーで夜を満喫 朝一でお腹いっぱい海の幸
5盛岡市(盛岡城) 啄木と賢治の街 意外と新しい盛岡三大麵
6登米市(寺池城) 「みやぎの明治村」 北上平野開拓の中心地
7秋田市(久保田城) 「会える秋田美人」を楽しむ 意外と新しい「美人」のルーツ
8仙北市(角館、角館城) 明治以降の才覚で残った武家屋敷 公家出身だった殿様が残した京文化
9山形市(山形城) 市街を流れる「山形五堰」で和む 半世紀超える城の復原計画
10鶴岡市(鶴ヶ岡城)眼に浮かぶ「海坂藩」 「藤沢文学」の聖地
11米沢市(米沢城) 謙信、兼続、鷹山、政宗、常長…… 人気偉人キャラゆかりの地ぞろぞろ
12二本松市(二本松城) めっきり見ない菊人形の聖地 少年隊の悲劇、今も感じさせる
13会津若松市(会津若松城) 巨大な藩校が江戸時代のままに 建設費は商人がポンと出し
14三春町(三春城) 特産の馬だった三春駒 自由民権先駆けの三春町
15白河市(白河小峰城) 苦難乗り越えた城の雄姿に感動 日本「最初の」公園は実に壮大

第2章 関東
16水戸市(水戸城) 黄門様らにあちこちで遭遇 明治維新、発端の街
17宇都宮市(宇都宮城) 餃子だけではないカフェの街 新型路面電車でも注目
18前橋市(前橋城) 蚕で建てた前橋城 日本の近代化を支えた生糸の街
19さいたま市(岩槻、岩槻城) 街中にあふれるひな人形 将軍宿泊の街に残る土塁
20川越市(川越城)日本の街並みの展示場 地道な努力で人気観光地に
21佐倉市(佐倉城) 「西の長崎、東の佐倉」 日本近代医学の原点
22小田原市(小田原城) 戦国の巨大城郭をハイキング 北条氏の先進性偲ぶ

第3章 中部
23村上市(村上城) 鮭の回帰見つけた武平治を思う 食べ尽くす食文化に敬服
24上越市(高田、高田城、春日山城)あえて豪雪時に訪れたい 日本最長の雁木を探索
25富山市(富山城) 川の中だった中心街 神通川との戦いがもたらした変遷
26高岡市(高岡城) 銅像の生まれ故郷は高岡だった 江戸時代に珍しい商工都市
27金沢市(金沢城) 「まいどさん」とオーダーメイド散歩 江戸の空気残る寺町で落ち着く
28七尾市(七尾城、小丸山城) 驚きの巨大山車「でか山祭り」 前田利家出世の地に残る優美な暖簾
29福井市(福井城) 特産の石の歴史に触れ 福井人の師、橋本左内を偲ぶ
30坂井市(丸岡、丸岡城)「お仙泣かすな馬肥やせ」 戦国武将の人情に思う手紙の館
31大野市(越前大野城) 豊かな水と朝市が楽しめる 樺太まで開拓した先進藩の足跡
32小浜市(小浜城) 「御食国」の歴史を目から口から 最古級の城下町がたっぷり残る
33甲府市(甲府城、躑躅ヶ崎館、要害山城) 「甲府ん!」楽会に興奮 同じ市に3つの城
34長野市(松代、松代城) 幕末の異才、佐久間象山の街 藩主邸や武家屋敷も健在
35上田市(上田城) 真田キャラ溢れる通り 紬で栄えた街の巨大木造建築
36小諸市(小諸城)藤村文学生んだ小諸 偉大な教育者、木村熊二を知る
37松本市(松本城)自然が造った宝「湧水」 市街のあちこちで飲み放題
38伊那市(高遠城) そば発祥の地で新そばを 発見された江島の墓
39岐阜市(岐阜城) 国家公務員だった鵜匠 皇室の保護で存続果たす
40高山市(高山陣屋、高山城)日本の山車祭りの最高峰 賑わう古い町並み堪能
41郡上市(郡上八幡城) しっとりと水に親しめる小道 えんえん楽しめる郡上おどり
42恵那市(岩村、岩村城) 西郷も愛した佐藤一斎、格言の街 心地よい古い町並みの城下町
43大垣市(大垣城) 芭蕉も目指した輪中の街 市街ど真ん中に港跡
44静岡市(駿府城)駿府城、浅間大社、富士山は一直線 家康のこだわり感じる街
45掛川市(掛川城) 二宮尊徳は生きている 教え受けユニークな街づくり
46犬山市(犬山城) からくりはものづくりの源流? ユニーク観光スポットでみんな満足
47岡崎市(岡崎城) 街を探検、二十七曲り 門の中の小さな天守に感動

第4章 近畿
48津市(津城) 「天むす」「みそかつ」本家は津 ユニーク食品発祥の街
49桑名市(桑名城)本場のハマグリ、実は別物 東海道2番目の大宿場町
50伊賀市(伊賀上野城) 「忍者」広めた功労者を知る 芭蕉ゆかりの地巡りも楽し
51松阪市(松坂城) 日本経済の誕生地を発見 本居宣長を身近に感じる展示
52長浜市(長浜城) シャッター街から復活、黒壁スクエア 町衆の自治の伝統、秀吉時代から
53彦根市(彦根城) 「一期一会」の語を作った直弼 風俗店と町屋が同居する街
54近江八幡市(八幡山城) 市民の清掃で復活した八幡堀 洋風建築も多いヴォーリスの街
55舞鶴市(田辺城) 海面ギリギリに建つ城下の漁師町 外国人が注目して人気に
56岸和田市(岸和田城) 進化続けてきた「だんじり」 鉄の車軸と舗装で猛スピードに
57豊岡市(出石、出石城)「皿そば巡り」で食べ比べ 多くの著名人を輩出
58丹波篠山市(篠山城) 「分散型古民家ホテル」発祥地 憧れの古民家でも居心地はホテル
59たつの市(龍野城) 薄口醬油と揖保乃糸 情緒漂う小さな城下町
60姫路市(姫路城) 天守とは眺めるもの 姫路城ビューポイント巡り
61赤穂市(赤穂城) 日本の塩田技術完成の地 日本有数の上水道も
62明石市(明石城) 400年の歴史誇る鮮魚街 いち早いアピールで子午線の街に
63大和郡山市(大和郡山城) 3階建遊郭建築がかろうじて残る 当時のままの佇まいが物悲しい
64宇陀市(宇陀松山城) 城下町から薬草の街へ 薬品メーカー多数が発祥
65和歌山市(和歌山城) 孫市の街、盛り上げる動きも 熊楠が守った和歌山城

第5章 中国・四国
66鳥取市(鳥取城) 「民芸」発信地だった鳥取 復元進む城に期待
67松江市(松江城) 不昧公ゆかりの和菓子の街 堀川めぐりでゆっくり城下町観光
68津和野町(津和野城) 幕末の城下描いた画集と散策 キリシタン悲話の現場も残る
69岡山市(岡山城) 反対押し切り残した川が財産に 爽やかな夏の夜楽しめる西川
70津山市(津山城) 「酸素」「花粉」「大腸」、みな津山発 侮れないホルモンうどん
71高梁市(備中松山城) 小堀遠州の庭が残るゆかりの地 山城を歩けば内蔵助の石も
72福山市(福山城) 消えた中世都市の復元に驚く 新幹線ホームは福山城展望台
73山口市(山口城) 知られざる中世都市と大内氏の栄華 国宝・温泉なんでもござれ
74萩市(萩城) 夏みかんが残した江戸の街
75岩国市(岩国城) たゆみない保守で維持された錦帯橋 戦後の新しい景観もまたよし
76徳島市(徳島城) 心地よいひょうたん島クルーズ
77高松市(高松城) 舟に乗って殿様気分満喫 お堀のタイと戯れ、借景に酔う
78丸亀市(丸亀城) 全国からの寄進揃うこんぴら街道 ゆかりのうちわ製作体験も
79松山市(松山城) 名町長の活躍で残った城と温泉 「坂の上」の街で子規を知る
80今治市(今治城) 生き返ったタオルの街 たちまち沈む端切れに感動
81大洲市(大洲城) 奇抜がてんこ盛りの臥龍山荘 明治期の繁栄のこす古い町並み
82宇和島市(宇和島城) サトウ・益次郎・崋山の交錯を偲ぶ 多彩な郷土食を食べ尽くしたい
83高知市(高知城) みんなでお酒が大好き 龍馬の生まれた街を散策

第6章 九州・沖縄
84 北九州市(小倉城)「角打ち」発祥の街 爽やかな川辺歩きも楽しめる
85朝倉市(秋月、秋月城) ジワジワ来る街の良さ ハイキング気分で歩き回ろう
86柳川市(柳川城) 網の目のような掘割の中の街 みんな懐かしい白秋の街
87佐賀市(佐賀城) 日本最強の佐賀藩軍 筋を通した偉人輩出
88唐津市(唐津城) 人間が作った虹の松原 ユーモラスなくんちの曳山
89平戸市(平戸城) 南蛮菓子の食べ歩き楽しもう 海外とのつながる偲べる城下
90島原市(島原城) 澄んだ水の上に足を投げだす 湧水生かした独特の癒しスポット
91熊本市(熊本城) 巨大アーケード街は元は川 復興進む熊本城
92大分市(府内城) 南蛮文化発祥都市をアピール 格安ふぐや関サバ、関アジも
93中津市(中津城) コンビニより多い唐揚げ店
94杵築市(杵築城) 錯覚起こす驚きの坂 着物で歩いて施設無料
95臼杵市(臼杵城) 岩盤切り開いた独特な道 「ふぐの郷」に舌鼓
96竹田市(岡城) 「隠しキリシタン」の街 謎の鐘や石像があった城
97日南市(飫肥、飫肥城) 杉で栄えた城下と港一体の街 お得なマップで食べ歩き
98鹿児島市(鹿児島城) 最新技術で手っ取り早く情報を
99南九州市(知覧城) 薩摩独特の「麓」が生んだ庭園 独特なミニ城下町の風景
100那覇市(首里城) 首里と那覇の道歌った「上り口説」 港町で城下町の面影たどる
あとがき

コラム1 近代化の基礎となった城下町
コラム2 日本の都市に共通する構造
コラム3 目指せ城下町の◯◯通
コラム4 ジャンル別おすすめ城下町1
コラム5 ジャンル別おすすめ城下町2

目次

まえがき
第1章 北海道・東北
1函館市(五稜郭) 日本最初の国際貿易都市 各所に残る「箱館戦争」ゆかりの地
2松前町(松前城) 北前船で栄えた街、現代によみがえる 本州との交易のあとに驚き
3弘前市(弘前城) 過去から現代の名建築を楽しめる街 夜は三味線 春には桜
4 八戸市(根城・八戸城) 「横丁めぐり」ツアーで夜を満喫 朝一でお腹いっぱい海の幸
5盛岡市(盛岡城) 啄木と賢治の街 意外と新しい盛岡三大麵
6登米市(寺池城) 「みやぎの明治村」 北上平野開拓の中心地
7秋田市(久保田城) 「会える秋田美人」を楽しむ 意外と新しい「美人」のルーツ
8仙北市(角館、角館城) 明治以降の才覚で残った武家屋敷 公家出身だった殿様が残した京文化
9山形市(山形城) 市街を流れる「山形五堰」で和む 半世紀超える城の復原計画
10鶴岡市(鶴ヶ岡城)眼に浮かぶ「海坂藩」 「藤沢文学」の聖地
11米沢市(米沢城) 謙信、兼続、鷹山、政宗、常長…… 人気偉人キャラゆかりの地ぞろぞろ
12二本松市(二本松城) めっきり見ない菊人形の聖地 少年隊の悲劇、今も感じさせる
13会津若松市(会津若松城) 巨大な藩校が江戸時代のままに 建設費は商人がポンと出し
14三春町(三春城) 特産の馬だった三春駒 自由民権先駆けの三春町
15白河市(白河小峰城) 苦難乗り越えた城の雄姿に感動 日本「最初の」公園は実に壮大

第2章 関東
16水戸市(水戸城) 黄門様らにあちこちで遭遇 明治維新、発端の街
17宇都宮市(宇都宮城) 餃子だけではないカフェの街 新型路面電車でも注目
18前橋市(前橋城) 蚕で建てた前橋城 日本の近代化を支えた生糸の街
19さいたま市(岩槻、岩槻城) 街中にあふれるひな人形 将軍宿泊の街に残る土塁
20川越市(川越城)日本の街並みの展示場 地道な努力で人気観光地に
21佐倉市(佐倉城) 「西の長崎、東の佐倉」 日本近代医学の原点
22小田原市(小田原城) 戦国の巨大城郭をハイキング 北条氏の先進性偲ぶ

第3章 中部
23村上市(村上城) 鮭の回帰見つけた武平治を思う 食べ尽くす食文化に敬服
24上越市(高田、高田城、春日山城)あえて豪雪時に訪れたい 日本最長の雁木を探索
25富山市(富山城) 川の中だった中心街 神通川との戦いがもたらした変遷
26高岡市(高岡城) 銅像の生まれ故郷は高岡だった 江戸時代に珍しい商工都市
27金沢市(金沢城) 「まいどさん」とオーダーメイド散歩 江戸の空気残る寺町で落ち着く
28七尾市(七尾城、小丸山城) 驚きの巨大山車「でか山祭り」 前田利家出世の地に残る優美な暖簾
29福井市(福井城) 特産の石の歴史に触れ 福井人の師、橋本左内を偲ぶ
30坂井市(丸岡、丸岡城)「お仙泣かすな馬肥やせ」 戦国武将の人情に思う手紙の館
31大野市(越前大野城) 豊かな水と朝市が楽しめる 樺太まで開拓した先進藩の足跡
32小浜市(小浜城) 「御食国」の歴史を目から口から 最古級の城下町がたっぷり残る
33甲府市(甲府城、躑躅ヶ崎館、要害山城) 「甲府ん!」楽会に興奮 同じ市に3つの城
34長野市(松代、松代城) 幕末の異才、佐久間象山の街 藩主邸や武家屋敷も健在
35上田市(上田城) 真田キャラ溢れる通り 紬で栄えた街の巨大木造建築
36小諸市(小諸城)藤村文学生んだ小諸 偉大な教育者、木村熊二を知る
37松本市(松本城)自然が造った宝「湧水」 市街のあちこちで飲み放題
38伊那市(高遠城) そば発祥の地で新そばを 発見された江島の墓
39岐阜市(岐阜城) 国家公務員だった鵜匠 皇室の保護で存続果たす
40高山市(高山陣屋、高山城)日本の山車祭りの最高峰 賑わう古い町並み堪能
41郡上市(郡上八幡城) しっとりと水に親しめる小道 えんえん楽しめる郡上おどり
42恵那市(岩村、岩村城) 西郷も愛した佐藤一斎、格言の街 心地よい古い町並みの城下町
43大垣市(大垣城) 芭蕉も目指した輪中の街 市街ど真ん中に港跡
44静岡市(駿府城)駿府城、浅間大社、富士山は一直線 家康のこだわり感じる街
45掛川市(掛川城) 二宮尊徳は生きている 教え受けユニークな街づくり
46犬山市(犬山城) からくりはものづくりの源流? ユニーク観光スポットでみんな満足
47岡崎市(岡崎城) 街を探検、二十七曲り 門の中の小さな天守に感動

第4章 近畿
48津市(津城) 「天むす」「みそかつ」本家は津 ユニーク食品発祥の街
49桑名市(桑名城)本場のハマグリ、実は別物 東海道2番目の大宿場町
50伊賀市(伊賀上野城) 「忍者」広めた功労者を知る 芭蕉ゆかりの地巡りも楽し
51松阪市(松坂城) 日本経済の誕生地を発見 本居宣長を身近に感じる展示
52長浜市(長浜城) シャッター街から復活、黒壁スクエア 町衆の自治の伝統、秀吉時代から
53彦根市(彦根城) 「一期一会」の語を作った直弼 風俗店と町屋が同居する街
54近江八幡市(八幡山城) 市民の清掃で復活した八幡堀 洋風建築も多いヴォーリスの街
55舞鶴市(田辺城) 海面ギリギリに建つ城下の漁師町 外国人が注目して人気に
56岸和田市(岸和田城) 進化続けてきた「だんじり」 鉄の車軸と舗装で猛スピードに
57豊岡市(出石、出石城)「皿そば巡り」で食べ比べ 多くの著名人を輩出
58丹波篠山市(篠山城) 「分散型古民家ホテル」発祥地 憧れの古民家でも居心地はホテル
59たつの市(龍野城) 薄口醬油と揖保乃糸 情緒漂う小さな城下町
60姫路市(姫路城) 天守とは眺めるもの 姫路城ビューポイント巡り
61赤穂市(赤穂城) 日本の塩田技術完成の地 日本有数の上水道も
62明石市(明石城) 400年の歴史誇る鮮魚街 いち早いアピールで子午線の街に
63大和郡山市(大和郡山城) 3階建遊郭建築がかろうじて残る 当時のままの佇まいが物悲しい
64宇陀市(宇陀松山城) 城下町から薬草の街へ 薬品メーカー多数が発祥
65和歌山市(和歌山城) 孫市の街、盛り上げる動きも 熊楠が守った和歌山城

第5章 中国・四国
66鳥取市(鳥取城) 「民芸」発信地だった鳥取 復元進む城に期待
67松江市(松江城) 不昧公ゆかりの和菓子の街 堀川めぐりでゆっくり城下町観光
68津和野町(津和野城) 幕末の城下描いた画集と散策 キリシタン悲話の現場も残る
69岡山市(岡山城) 反対押し切り残した川が財産に 爽やかな夏の夜楽しめる西川
70津山市(津山城) 「酸素」「花粉」「大腸」、みな津山発 侮れないホルモンうどん
71高梁市(備中松山城) 小堀遠州の庭が残るゆかりの地 山城を歩けば内蔵助の石も
72福山市(福山城) 消えた中世都市の復元に驚く 新幹線ホームは福山城展望台
73山口市(山口城) 知られざる中世都市と大内氏の栄華 国宝・温泉なんでもござれ
74萩市(萩城) 夏みかんが残した江戸の街
75岩国市(岩国城) たゆみない保守で維持された錦帯橋 戦後の新しい景観もまたよし
76徳島市(徳島城) 心地よいひょうたん島クルーズ
77高松市(高松城) 舟に乗って殿様気分満喫 お堀のタイと戯れ、借景に酔う
78丸亀市(丸亀城) 全国からの寄進揃うこんぴら街道 ゆかりのうちわ製作体験も
79松山市(松山城) 名町長の活躍で残った城と温泉 「坂の上」の街で子規を知る
80今治市(今治城) 生き返ったタオルの街 たちまち沈む端切れに感動
81大洲市(大洲城) 奇抜がてんこ盛りの臥龍山荘 明治期の繁栄のこす古い町並み
82宇和島市(宇和島城) サトウ・益次郎・崋山の交錯を偲ぶ 多彩な郷土食を食べ尽くしたい
83高知市(高知城) みんなでお酒が大好き 龍馬の生まれた街を散策

第6章 九州・沖縄
84 北九州市(小倉城)「角打ち」発祥の街 爽やかな川辺歩きも楽しめる
85朝倉市(秋月、秋月城) ジワジワ来る街の良さ ハイキング気分で歩き回ろう
86柳川市(柳川城) 網の目のような掘割の中の街 みんな懐かしい白秋の街
87佐賀市(佐賀城) 日本最強の佐賀藩軍 筋を通した偉人輩出
88唐津市(唐津城) 人間が作った虹の松原 ユーモラスなくんちの曳山
89平戸市(平戸城) 南蛮菓子の食べ歩き楽しもう 海外とのつながる偲べる城下
90島原市(島原城) 澄んだ水の上に足を投げだす 湧水生かした独特の癒しスポット
91熊本市(熊本城) 巨大アーケード街は元は川 復興進む熊本城
92大分市(府内城) 南蛮文化発祥都市をアピール 格安ふぐや関サバ、関アジも
93中津市(中津城) コンビニより多い唐揚げ店
94杵築市(杵築城) 錯覚起こす驚きの坂 着物で歩いて施設無料
95臼杵市(臼杵城) 岩盤切り開いた独特な道 「ふぐの郷」に舌鼓
96竹田市(岡城) 「隠しキリシタン」の街 謎の鐘や石像があった城
97日南市(飫肥、飫肥城) 杉で栄えた城下と港一体の街 お得なマップで食べ歩き
98鹿児島市(鹿児島城) 最新技術で手っ取り早く情報を
99南九州市(知覧城) 薩摩独特の「麓」が生んだ庭園 独特なミニ城下町の風景
100那覇市(首里城) 首里と那覇の道歌った「上り口説」 港町で城下町の面影たどる
あとがき

コラム1 近代化の基礎となった城下町
コラム2 日本の都市に共通する構造
コラム3 目指せ城下町の◯◯通
コラム4 ジャンル別おすすめ城下町1
コラム5 ジャンル別おすすめ城下町2

著者プロフィール

黒田 涼  (クロダ リョウ)  (著/文

作家・江戸歩き案内人。各地の歴史の痕跡を、歩いて、探して見出すことにこだわっている。江戸・東京23区内に詳しいが、近年は全国の城下町紹介など地方にも力を入れている。執筆のみならず散策講師も年数十日務める。「おはよう日本」「タモリ倶楽部」「美の壺」などテレビ出演も多数。
主な著書に「新発見! 江戸城を歩く」「江戸の大名屋敷を歩く」「江戸の神社・お寺を歩く」(以上祥伝社新書)、「美しいNIPPONらしさの研究」(ビジネス社)。

上記内容は本書刊行時のものです。