版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
花電車芸人 色街を彩った女たち 八木澤 高明(著/文) - KADOKAWA
..
【利用不可】

花電車芸人 色街を彩った女たち (ハナデンシャゲイニン イロマチヲイロドッタオンナタチ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
216ページ
定価 900円+税
ISBN
978-4-04-082305-8   COPY
ISBN 13
9784040823058   COPY
ISBN 10h
4-04-082305-2   COPY
ISBN 10
4040823052   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0295  
0:一般 2:新書 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2020年3月10日
書店発売日
登録日
2020年2月1日
最終更新日
2020年2月8日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

表の歴史には絶対に出なかった、知られざる裏芸能史!

花電車芸とは、女性器を使って芸をすることである。
花電車(装飾された路面電車)は客を乗せないことから、男を乗せない芸者がそう呼ばれるようになった。
戦後の色街や花街の摘発によって職を失った芸妓たち。彼女たちはストリップ劇場に流れ、芸を披露してきたのだ。
しかし、日本で花電車芸を披露する者は、いまや十指にも満たない。
テレビで映される芸ではない。伝統芸能として称賛され、国から保護される芸でもない。
だが、世の片隅で人々の心をとらえ続けてきた庶民の芸である。

女性器を使って、バナナを切る、ラッパを吹く、吹き矢を飛ばす、火を噴く、花を活ける、台車を引く、コインを一枚一枚出していく等々。
前代未聞の芸が脈々と伝えられていた。
いつ始まった?秘技はどう受け継がれてきたのか?
色街を取材し続けたルポライターが秘史を探る!

正史では触れられない、庶民の芸の歴史と芸人の姿。
■「私のお股から火を噴いてみせましょう」
■両国は見世物小屋で栄えていた
■「コインを一枚一枚、アソコから出していくんですよ」
■親子二代のストリッパーになる
■ストリップは新宿で産声を上げ、浅草で隆盛を迎えた
人は生きていくうえで、闇を必要とする。かつてはその闇がストリップ劇場であり、見世物小屋であったのだ。

【目次】

まえがき
第一章 生ける伝説、ファイヤーヨーコ
第二章 花電車芸、その起源を探る
第三章 異端の芸人たちは極みに至る
第四章 ストリッパーたちは見た
第五章 花街、その興亡をたどる
 
あとがき
主要参考文献

目次

まえがき

第一章 生ける伝説、ファイヤーヨーコ
 変わらぬ芸を披露し続けるストリッパー/女性器を使って芸をする/「私のお股から火を噴いてみせましょう」/天賦の才能/海外で道場破りに挑戦する/バンコクの花電車芸/人生を切り拓くための芸が ある/「警察沙汰になるとやっかいなので、ここは逃げましょう」/技巧派/「ユーアー ナンバー1」/劇場の闇に灯し続ける

第二章 花電車芸、その起源を探る
 口伝/遊郭は町はずれに追いやられた/大きな分岐点となった年、昭和三十三年/上海には十万人の娼婦がいた/多くの文化人が惹かれた魔都/有力なルーツ、散楽/奉行と賄賂と色街/両国は見世物小屋で栄えていた/見えないシルクロード

第三章 異端の芸人たちは極みに至る
 コロンビア人の踊り子/ストリップだけを生業にして劇場を回る花電車芸人/「コインを一枚一枚、アソコから出していくんですよ」/芸人としてのプライド/外人ショーと金髪ショー/「母親は父親に殺されました」/「胸の手術とペニスを切ったのは結婚後なんですよ」/芸の極致

第四章 ストリッパーたちは見た
 世の中の片隅で人々の心をとらえ続けてきた芸/ストリップ劇場の楽屋で過ごした子供時代/親子二代のストリッパーになる/昔気質の踊り子/妊婦ストリッパー/母として、ストリッパーとして/料亭勤めからストリッパーヘ/ベトナム戦争時代のストリップガール/「何で私が行くところ、こうドンパチばかりなんでしょうね」/裸の殿堂/ 生の実感

第五章 花街、その興亡をたどる
 どん底から復活した熱海/温泉場は江戸時代に庶民の遊興場になった/劇場から見た熱海の歴史/ざるそばと呼ばれた私娼たち/夜を彩る点景/出張ストリップは職内と呼ばれていた/ストリップは新宿で産声を上げ、浅草で隆盛を迎えた/エノケンは花電車にハマっていた/陰茎でバナナを切る/人は生きていくうえで、闇を必要とする

あとがき
主要参考文献

著者プロフィール

八木澤 高明  (ヤギサワ タカアキ)  (著/文

1972年神奈川県横浜市生まれ。写真週刊誌フライデー専属カメラマンを経て、2004年よりフリーランス。01年から12年まで取材した「マオキッズ 毛沢東のこどもたちを巡る旅」が第19回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。15年以上にわたり、日本各地の夜の街と女たち。世界の戦場で生きる娼婦たちを取材してきた。著書に『娼婦たちから見た日本 黄金町、渡鹿野島、沖縄、秋葉原、タイ、チリ』(角川文庫)、『ストリップの帝王』(KADOKAWA)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。