版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ビジュアル 医学全史 クリフォード・ピックオーバー(著/文) - 岩波書店
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

ビジュアル 医学全史 (ビジュアル イガクゼンシ) 魔術師からロボット手術まで (マジュツシカラロボットシュジュツマデ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
B5判
270ページ
定価 4,200円+税
ISBN
978-4-00-005061-6   COPY
ISBN 13
9784000050616   COPY
ISBN 10h
4-00-005061-3   COPY
ISBN 10
4000050613   COPY
出版者記号
00   COPY
Cコード
C0047  
0:一般 0:単行本 47:医学・歯学・薬学
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2019年12月7日
最終更新日
2024年4月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2020-02-15 朝日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

医学の歴史は,ときに命がけの苦闘の歴史だ.解毒,麻酔,手洗いに消毒,帝王切開そして臓器移植…….ありとあらゆる手段が試され,人体の理解も日進月歩で進んできた.医学史上のマイルストーンを年代順に並べ,華麗な写真と的確な解説で紹介.『数学全史』『物理全史』に次ぐ,ピックオーバーの「全史」第三弾!

目次

訳者まえがき
はじめに

紀元前1万年 魔術医
紀元前6500年 穿頭
紀元前4000年 尿検査
紀元前3000年 縫合糸
紀元前2800年 義眼
紀元前2400年 割礼
紀元前2000年 アーユルヴェーダ医学
紀元前1600年 エドウィン・スミス・パピルス
紀元前1500年 瀉血
紀元前1000年 グレヴィル・チェスター母趾
紀元前600年 眼科手術
紀元前600年 下水道システム
紀元前400年 ヒポクラテスの誓い
紀元前300年 『黄帝内経』
紀元前100年 ミトリダティウムとテリアカ
70年 妊娠中絶
70年 ディオスコリデスの『デ・マテリア・メディカ』
190年 ガレノスの著作群
900年 アル= ラーズィーの医学体系『包含の書』
1025年 アヴィセンナの『医学典範』
1161年 ユダヤ人医師の迫害
1210年 理容店のサインポール
1242年 アル= ナフィスの肺循環
1284年 眼鏡
1346年 生物兵器
1510年 レオナルドの解剖図
1522年 ヴェアット医師の火刑
1527年 パラケルスス、医学書を焼く
1543年 ヴェサリウスの『ファブリカ』
1545年 パレの「合理的外科手術」
1552年 戻ってきたエウスタキの名作群
1563年 悪魔の仕業
1564年 コンドーム
1580年 産科鉗子
1597年 組織移植
1601年 『鍼灸大成』
1618年 ピエトロ・ダ・コルトーナの図
1628年 循環器系
1642年 殺人とウィルスング管
1652年 リンパ系
1664年 脳神経の分類
1665年 『顕微鏡図譜』
1678年 精子の発見
1679年 ブルンネル腺
1683年 内なる動物園
1687年 疥癬虫の発見
1689年 結合双生児の分離
1707年 脈拍時計
1726年 メアリー・トフトのウサギ
1733年 チェセルデンの『オステオグラフィア』
1747年 アルビヌスの人体図
1753年 壊血病の研究
1761年 剖検
1761年 がんの原因
1761年 モルガニーの「病める臓器の叫び」
1764年 脳脊髄液
1772年 迷路(内耳)の探索
1774年 ハンターの妊娠子宮
1784年 病院
1784年 ラヴォアジエの呼吸
1785年 ジギタリス
1792年 救急車
1793年 精神病患者の解放
1796年 代替療法
1796年 骨相学
1798年 種痘
1809年 小脳の機能
1811年 ベル= マジャンディの法則
1812年 雪麻酔
1812年 女子医学生
1813年 子宮摘出術
1816年 聴診器
1817年 腹部大動脈結紮
1825年 ヒル療法
1829年 輸血
1830年 医学の専門領域化
1832年 1832 年解剖法
1832年 輸液
1833年 セント・マーティンの胃
1842年 全身麻酔
1842年 イギリスの労働者の衛生状態
1846年 パヌムの「フェロー諸島の麻疹」
1846年 肺活量計測法
1847年 アメリカ医師会
1847年 ゼンメルヴァイスの手洗い
1848年 虫垂切除
1850年 検眼鏡
1851年 ギプス
1853年 皮下注射器
1854年 ブロード通りのポンプハンドル
1854年 看護
1855年 細胞分裂
1857年 てんかん治療
1858年 『 グレイ解剖学』
1861年 大脳における機能局在
1862年 微生物病因説
1863年 赤十字
1864年 歯科ドリル
1865年 消毒薬
1865年 メンデルの遺伝学
1866年 体温計
1872年 甲状腺手術
1873年 らい病の原因
1879年 近代的脳手術
1881年 血圧計
1882年 帝王切開
1882年 コッホの結核講義
1882年 貪食説
1883年 健康保険
1883年 卵管切除
1884年 局所麻酔薬としてのコカイン
1890年 抗毒素
1890年 手術用ラテックス手袋
1891年 ニューロン説
1892年 ウイルスの発見
1892年 整骨
1893年 アドレナリンの発見
1894年 腺ペストの原因
1895年 D. D. パーマーとカイロプラクティック
1895年 X 線
1897年 マラリアの原因
1899年 アスピリン
1899年 除細動器
1899年 補聴器
1899年 精神分析
1902年 カドゥケウス(ヘルメスの杖)
1902年 遺伝の染色体
1902年 先天性代謝異常
1902年 睡眠病の原因
1902年 血管の吻合
1903年 心電計
1903年 放射線治療
1904年 ハルステッド手術
1905年 角膜移植
1905年 遺伝子と性決定
1906年 「分析的な」ビタミンの発見
1906年 アレルギー
1906年 アルツハイマー病
1906年 1906 年の連邦食肉検査法
1906年 パテントメディシン
1906年 ロッキー山紅斑熱の原因
1907年 「チフスのメアリー」の幽閉
1907年 魂の探索
1910年 水の塩素消毒
1910年 エールリッヒの魔法の弾丸
1910年 フレクスナー・リポートと医学教育
1914年 風邪
1914年 フッ素入り歯磨き粉
1914年 神経伝達物質
1916年 ヘパリン
1920年 バンドエイド
1921年 ヒト成長ホルモン
1922年 くる病の撲滅
1922年 インスリンの製造
1922年 自白剤
1924年 人間の脳波図
1925年 近代的な助産術
1926年 レバー療法
1927年 キャリー・バックの不妊手術
1928年 「ウサギは死んだ」
1928年 鉄の肺
1928年 パップテスト
1928年 ペニシリン
1929年 IUD
1929年 マゴットセラピー(うじ虫治療)
1929年 医療自己実験
1933年 ユングの分析心理学
1935年 スタンリーの結晶化病原体
1935年 サルファ剤
1937年 抗ヒスタミン剤
1937年 黄熱病の原因
1938年 電気けいれん療法
1943年 「 自閉的障害」
1943年 透析
1944年 BT シャント術
1946年 がん化学療法
1946年 経眼窩式ロボトミー
1947年 インフォームド・コンセント
1947年 相貌失認
1948年 コルチゾン
1948年 神経成長因子
1948年 ランダム化比較試験
1949年 鎌状赤血球貧血の原因
1949年 マンモグラフィー
1950年 抗精神病薬
1951年 HeLa 細胞
1951年 喫煙とがん
1952年 羊水検査
1952年 人工心臓弁
1953年 DNA の構造
1953年 人工心肺
1954年 内視鏡
1954年 腎移植
1955年 経口避妊薬
1955年 プラシーボ効果
1955年 ポリオワクチン
1956年 自己免疫疾患
1956年 骨髄移植
1956年 心肺蘇生法
1957年 パーキンソン病治療薬レボドパ
1957年 胎児モニタリング
1957年 医用超音波
1958年 心臓ペースメーカー
1958年 股関節置換
1958年 松果体
1959年 ナノメディシン
1959年 ラジオイムノアッセイ
1959年 抗体の構造
1960年 レーザー
1961年 自己手術
1961年 胸腺
1962年 人体冷凍保存
1962年 ミトコンドリア病
1962年 サリドマイド薬禍
1963年 認知行動療法
1963年 肝移植
1963年 肺移植
1964年 血管形成術
1964年 βブロッカー
1964年 手の移植
1966年 膵臓移植
1967年 CT スキャン
1967年 心臓移植
1967年 ホスピス
1970年 逆転写酵素とエイズ
1972年 シクロスポリン
1973年 ポジトロン断層法(PET)
1973年 スタチン
1975年 臨死体験
1976年 がん遺伝子
1977年 人工内耳
1977年 核磁気共鳴画像法(MRI)
1978年 初の試験管ベビー
1981年 胎児手術
1981年 腹腔鏡手術
1982年 プリオン
1983年 エピジェネティックス
1983年 ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)
1984年 消化性潰瘍と病原体
1984年 テロメレース
1987年 小腸移植
1990年 遺伝子治療
1991年 延命措置を望まない
1998年 RNA 干渉
2000年 ロボット手術
2001年 遠隔手術
2003年 ヒトゲノムプロジェクト
2005年 顔面移植
2006年 臓器を育てる
2008年 ヒト・クローニング

人名索引
写真の出典

著者プロフィール

クリフォード・ピックオーバー  (クリフォードピックオーバー)  (著/文

クリフォード・ピックオーバー(Clifford A. Pickover)
IBMワトソン研究所で研究開発に従事。『ビジュアル 数学全史』(根上生也・水原文訳、岩波書店)、『ビジュアル 物理全史』(吉田三知世訳、岩波書店)、『数学のおもちゃ箱』(糸川洋訳、日経BP 社)、『オズの数学』(名倉真紀・今野紀雄訳、産業図書)など多数の著書が邦訳されている。

板谷 史  (イタヤ フミ)  (翻訳

板谷 史(いたや ふみ)
薬剤師。

樺 信介  (カンバ ノブスケ)  (翻訳

樺 信介(かんば のぶすけ)
医学博士。専門は分子生物学。

上記内容は本書刊行時のものです。