版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

このあたりで

 株式会社とはいっても、私と女房の二人だけだから、実態は個人事業。しかしそれはやりたいことしかやらない、という理想の形態。
 前回の「版元日誌」(2014・04・23.寄稿は今回で4度目)でも「維持しているだけ」と書いた。実際今でもそうであって、「いつか当てて……」などという気はさらさらない。実際今でもそうであって、「いつか当てて……」などという気はさらさらない。だいたいが、21世紀に生きる人間の身の回りに、「モノ」は少なければ少ないほどよいのです。
 けれども確実に「つくった」という手応えを味わい、この本の価値がわかるヒトはできるひと、とひそかにほくそ笑んで江湖に送り、かつ静かにロングロングセラーとなっている本はあるのでありまして、古い話で恐縮ながら今年1月11日の朝日新聞の書評欄「思い出す本 忘れない本」のコーナーで、なぎら健壱さんがウチの『川の地図辞典 江戸・東京/23区編』(2007年12月初版)を取上げてくださった。
 本体価格3800円とお安くないけれど、この本は初版後も「補訂版」(2010年3月)、「三訂版」(2012年7月)と版を重ね、いままた品切れになろうかという塩梅。450ページもあるから、改版や増刷にはいつも悩むけれど、それも嬉しい悩みではあるのです。姉妹版の『川の地図辞典 多摩東部編』(2010年4月。本体2800円)も長い間品切れ状態のままにしてきましたが、この3月末に思い切って「補訂版」をつくりました。もちろん、なぎらさんの応援が、後押しとなったのです。
 一方、昨年来近くの大学で授業を受け持つハメになり、今年4月からはまた別の大学で週3コマ担当。結果、この歳にして人生最大の繁忙期に突入して、はや3ヶ月。今日も今日とて明後日の講義の組み立てに頭を悩ませ夜は更ける。基本は学生さんにどう本を読んでもらうか、読めるようになってもらうか、本が好きになってもらうか……、というよりも、どうしたら授業中「ぼうっと聞き流さない」で、「そうなんだ!」という手応えをもってもらうか……。やっぱり基本は岩波文庫だけれど……、とまた悩みの水辺をうろうろする。
 だから「社」業はほとんど「晴耕」ならざる「雨読」状態。だいたいこれまでも「株式会社」のテイをなしていなかったじゃないか、と言われればそうであるし、そろそろ本当の個人事業に切り替えるのがよいのかな、と思っている昨今。
 2冊の本を別々の書肆から刊行し、その後書いてきたものもだいぶ溜っているけれど、それを整理して本にする時間もないしお金もない。人生の悩みから解放されるのは、つまりは最後の「涯」(ガケ)の日かと思う、「崖の専門家」(拙著『江戸の崖 東京の崖』〈講談社刊〉は5刷10000部)なのでした。
 
 
之潮 の本一覧:版元ドットコム

このエントリーをはてなブックマークに>追加