版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
行基と長屋王の時代 尾田栄章(著) - 現代企画室
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
子どもの文化     書店(直)
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

行基と長屋王の時代 (ギョウキトナガヤオウノジダイ) 行基集団の水資源開発と地域総合整備事業 (ギョウキシュウダンノミズシゲンカイハツトチイキソウゴウセイビジギョウ)

歴史・地理
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:現代企画室
A5判
縦210mm 横148mm 厚さ23mm
重さ 500g
408ページ
並製
価格 2,400円+税
ISBN
978-4-7738-1701-0   COPY
ISBN 13
9784773817010   COPY
ISBN 10h
4-7738-1701-1   COPY
ISBN 10
4773817011   COPY
出版者記号
7738   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2017年1月
書店発売日
登録日
2017年1月17日
最終更新日
2023年10月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

天平の名僧・行基と悲劇の宰相・長屋王の「水」にまつわる意外な絆とは?

「天平十三年記」に記録された行基集団の社会事業を、熟達の河川実務家が史料と現地の状況に即して詳細に読み解く。そこから浮かび上がってきたのは、従来の定説をはるかに超える行基による開墾事業のスケールの大きさと、律令国家創成期の政権内で繰り広げられた歴史の秘められたドラマだった。

目次

第一部 行基集団の水資源開発事業
1.茨田堤と堀江-仁徳天皇の治水 2.行基と狭山池 3.『行基年譜』と「天平十三年記」 4.『年譜』「年代記」と四十九院 5.良田1百万町歩開墾計画・三世一身法 7.行基集団の事業(和泉の地) 8.行基集団の事業(淀川中下流域の開墾) 9.猪名野開発、本題は「給狐獨園」
第二部 行基と長屋王
10.尼僧令違反と行基集団 11.菅原寺 12.「菅原の地」、「佐紀の地」そして「佐保の地」 13.長屋王と行基集団 14.長屋王自尽 15.長屋王事変の朝廷と行基集団
補章 行基集団の事業の位置づけ-水関連事業の系譜

著者プロフィール

尾田栄章  (オダヒデアキ)  (

1941年福井県生まれ、奈良県育ち。京都大学大学院工学研究科を修了し、1967年に建設省に入省。河川管理の目的に「河川環境の整備と保全」を加えると共に住民参加を求める平成9年河川法改正に河川局長として携わる。
1998年に退官後、第3回世界水フォーラム事務局長などを歴任。また蓋をされた河川の再生を目指すNPO「渋谷川ルネッサンス」を立ち上げ、人と川との関係を広げ、深める活動に取り組む。2013年から2016年まで、東日本大震災と原発事故で被災した福島県広野町で福島県の任期付き職員として勤務した。著書に『対談集・みちのくに徹する̶東北の人と川』(山海堂、2002年)、『セーヌに浮かぶパリ』(東京図書出版会、2004年)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。