版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊

書評に載った本

書評掲載予定の本テキストで表示

読売新聞 朝日新聞 日本経済新聞 毎日新聞 産經新聞 東京新聞/中>日新聞 週刊読書人 そのほか

※書評として取り上げられた本のほか、書評内で引用された本(発行元が特定されているもの)、著者紹介内で著書として掲載されたもの、そのほか短評やミニコラム等で紹介された本も登録しています。

2010年12月〜 掲載情報107,015 メディア数1,050紙・誌(朝日・読売・日経・毎日・産經・東京中日含む) 掲載された本67,482タイトル 掲載された出版社2,391社

2023年3月19日(

読売新聞

ゴリラ裁判の日(講談社)

..

蝙蝠か燕か(文藝春秋)

..

絵画とタイトル その近くて遠い関係(みすず書房)

..

セックスする権利(勁草書房)

..

シンクロニシティ 科学と非科学の間に(あさ出版)

..

山本由伸 常識を変える投球術(新潮社)

..

「自傷的自己愛」の精神分析(KADOKAWA)

..

近代日本の徴兵制と社会 (吉川弘文館)

...

最悪の予感 パンデミックとの戦い(早川書房)

..

孤塁 双葉郡消防士たちの311(岩波書店)

..

アンダークラス(小学館)

..

小さなまちの奇跡の図書館(筑摩書房)

..

TRY48(新潮社)

..

アナーキーインザJP(新潮社)

..

ハワイの穏やかで心通わせる暮らし 365日 常夏の島に息づく小さな季節のたより(自由国民社)

..

映画『ハリーポッター』シリーズ 公式美術設定&図面集(玄光社)

..

日本のリーダー達へ 私の履歴書(日経BP日本経済新聞出版)

..

日本語の発音はどう変わってきたか 「てふてふ」から「ちょうちょう」へ、音声史の旅(中央公論新社)

..

産經新聞

とんでやすんでかんがえて…(偕成社)

..

アメリカの大学生が学んでいる本物の教養(SBクリエイティブ)

..

大発見の舞台裏で! ペロブスカイト太陽電池誕生秘話(さくら舎)

..

DEEP PURPOSE 傑出する企業、その心と魂(東洋館出版社)

..

破果(岩波書店)

..

体はゆく できるを科学する〈テクノロジー×身体〉(文藝春秋)

..

ストーンヘンジ 巨石文化の歴史と謎(筑摩書房)

..

ガラスの来た道 古代ユーラシアをつなぐ輝き(吉川弘文館)

..

マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険(ダイヤモンド社)

..

ナマケモノ教授のムダのてつがく 「役に立つ」を超える生き方とは(さくら舎)

..

香港陥落(講談社)

..

大才子小津久足 伊勢商人の蔵書国学紀行文(中央公論新社)

..

「自傷的自己愛」の精神分析(KADOKAWA)

..

東北史講義【古代中世篇】(筑摩書房)

..

死神の棋譜(新潮社)

..

巨大おけを絶やすな! 日本の食文化を未来へつなぐ(岩波書店)

..

2023年3月18日(土)

朝日新聞

日本経済新聞

毎日新聞

東京新聞/中日新聞

「二十四の瞳」からのメッセージ (論創社)

.

明治四年久留米藩難事件 (弦書房)

.

面会交流と共同親権 当事者の声と海外の法制度(明石書店)

.

百歳の陽気なおばあちゃんが人生でつかんだ言葉 (鳥影社)

.

日本に住んでる世界のひと(大和書房)

..

黒い海船は突然、深海へ消えた(講談社)

..

ホモエコノミクス 「利己的人間」の思想史(筑摩書房)

..

悪意の科学 意地悪な行動はなぜ進化し社会を動かしているのか?(インターシフト)

..

いちにち,古典 〈とき〉をめぐる日本文学誌(岩波書店)

..

イエス伝(中央公論新社)

..

赤い鳥、死んだ。(実業之日本社)

..

差別の地域史 渡辺村からみた日本社会(法藏館)

..

差別の構造と国民国家 宗教と公共性(法藏館)

..

差別と宗教の日本史 救済の〈可能性〉を問う(法藏館)

..

書楼弔堂 待宵(集英社)

..

綺堂随筆江戸の思い出(河出書房新社)

..

テキヤの掟 祭りを担った文化、組織、慣習(KADOKAWA)

..

啖呵こそ、わが稼業:會津家本家六代目坂田春夫 (新潮社)

...

強欲資本主義は死んだ 個人主義からコミュニティの時代へ(勁草書房)

..

新資本主義論 「見捨てない社会」を取り戻すために(白水社)

..

離婚後の子どもをどう守るか 「子どもの利益」と「親の利益」(日本評論社)

..

そのほか

主婦である私がマルクスの「資本論」を読んだら 15冊から読み解く家事労働と資本主義の過去現在未来(DU BOOKS)

.

2023年3月17日(金)

そのほか

満洲国の近代建築遺産 (集広舎)

.

満洲国の近代建築遺産 (集広舎)

.

2023年3月15日(水)

そのほか

エンニオモリコーネ 映画音楽術 マエストロ創作の秘密――ジュゼッペトルナトーレとの対話(DU BOOKS)

.

ブラジリアンミュージック200 (アルテスパブリッシング)

.

2023年3月14日(火)

そのほか

「能力」の生きづらさをほぐす (どく社)

.

2023年3月13日(月)

そのほか

社会教育生涯学習入門 誰ひとり置き去りにしない未来へ(人言洞)

.

2023年3月12日(

読売新聞

赤の自伝 (書肆侃侃房)

.

よむうつわ 上 茶の湯の名品から手ほどく日本の文化(淡交社)

..

よむうつわ下 茶の湯の名品から手ほどく日本の文化(淡交社)

..

球跡巡り 球史を刻んだ球場跡地を歩く(理工図書)

..

跳ね返りとトラウマ そばにいるあなたも無傷ではない(柏書房)

..

絵画の素 TOPICAPICTUS(岩波書店)

..

日本の歴史問題改題新版 「帝国」の清算から靖国、慰安婦問題まで(中央公論新社)

..

作家たちの手紙—Writers’ Letters ユゴー、ディケンズ、チェーホフ、カフカ、ミストラル、ソンタグ……94人の胸中(マール社)

..

シャンソンと日本人(集英社)

..

京都不案内(世界思想社)

..

プロの防災ヒント180 警視庁災害対策課ツイッター(日経BP日本経済新聞出版)

..

詩の礫 (徳間書店)

...

世阿弥最後の花(河出書房新社)

..

掌の小説(新潮社)

..

田紳有楽空気頭(講談社)

..

ネットリンチで人生を破壊された人たち(光文社)

..

人口で語る世界史(文藝春秋)

..

13歳からのサイエンス 理系の時代に必要な力をどうつけるか(ポプラ社)

..

産經新聞

パンダはどこにいる?(青幻舎)

..

半導体戦争 世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防(ダイヤモンド社)

..

日本半導体復権への道(筑摩書房)

..

新しい世界の資源地図 エネルギー気候変動国家の衝突(東洋経済新報社)

..

しんかい6500深海のひみつをさぐれ!(くもん出版)

..

織物の世界史 人類はどのように紡ぎ、織り、纏ってきたのか(原書房)

..

パレードのシステム(講談社)

..

徳川家康と武田信玄(KADOKAWA)

..

私小説(河出書房新社)

..

開墾地(講談社)

..

消費社会を問いなおす(筑摩書房)

..

ギニア湾の悪魔 キリスト教系新宗教をめぐる情動と憑依の民族誌(世界思想社)

..

MINIATURE TRIP AROUND THE WORLD(小学館)

..

マイホームアフロ田中(小学館)

..

英語達人列伝II かくも気高き、日本人の英語(中央公論新社)

..

1万人の夢を分析した研究者が教える 今すぐ眠りたくなる夢の話(ワニブックス)

..

そのほか

遺されたもの 南京都高校ボクシング部の物語(ブレーンセンター)

.

ギターというモノ/ギタリストというヒト プルースト、ベイトソン、ソンタグ、高田渡 (DU BOOKS)

.

沖縄の岸辺へ 五十年の感情史(作品社)

.

アイラヴ漱石先生 漱石探求ガイドブック / 全頁フルカラー(集広舎)

.

2023年3月11日(土)

朝日新聞

顔のない遭難者たち 地中海に沈む移民難民の「尊厳」(晶文社)

..

戦前日本の私娼性風俗産業と大衆社会 売買春恋愛の近現代史(有志舎)

.

スマックシリアからのレシピと物語 (2ndLap)

.

綿の帝国――グローバル資本主義はいかに生まれたか(紀伊國屋書店)

..

迷宮遊覧飛行(国書刊行会)

..

銀座に住むのはまだ早い(柏書房)

..

哲学がわかる 哲学の方法(岩波書店)

..

まくらの森の満開の下(朝日新聞出版)

..

102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方(文藝春秋)

..

アイドル力 福岡発! 西短MP学科が日本を楽しくする(みらいパブリッシング)

..

奪われたくらし 原発被害の検証と共感共苦(コンパッション)(日本経済評論社)

..

環境正義 平等とデモクラシーの倫理学(勁草書房)

..

気候民主主義 次世代の政治の動かし方(岩波書店)

..

「心の病」の脳科学なぜ生じるのか、どうすれば治るのか(講談社)

..

新版 動的平衡 チャンスは準備された心にのみ降り立つ(小学館)

..

ヴィクトリアンホテル(実業之日本社)

..

占(新潮社)

..

満天のゴール(小学館)

..

日本経済新聞

毎日新聞

貧しかったが、燃えていた釜ヶ崎で生きる人々 昭和ブルース編 (解放出版社)

.

スマックシリアからのレシピと物語 (2ndLap)

.

朝のあかり 石垣りんエッセイ集(中央公論新社)

..

天と地と上(文藝春秋)

..

天と地と中(文藝春秋)

..

天と地と下(文藝春秋)

..

ある行旅死亡人の物語(毎日新聞出版)

..

ただいま、おかえり。3.11からのあのこたち(株式会社 世界文化社)

..

台湾の少年 収容所島の十年(岩波書店)

..

台湾の少年 統治時代生まれ(岩波書店)

..

台湾の少年 戒厳令下の編集者(岩波書店)

..

台湾の少年 民主化の時代へ(岩波書店)

..

ルポ 筋肉と脂肪 アスリートに訊け(新潮社)

..

光が死んだ夏1(KADOKAWA)

..

光が死んだ夏2(KADOKAWA)

..

黄色い家(中央公論新社)

..

幼な子の聖戦(集英社)

..

僕は珈琲(光文社)

..

東京新聞/中日新聞

2023年3月10日(金)

そのほか

我方他方サックス吹き篠田昌已読本 (共和国)

.

「戦争がもたらすものを撮る」 沖縄戦映画『島守の塔』監督五十嵐匠の軌跡(泉町書房)

.

2023年3月9日(木)

そのほか

2023年3月8日(水)

そのほか

アメリカ映画に明日はあるか (ハモニカブックス)

.

2023年3月7日(火)

そのほか

マンガおれたちロケット少年 知ってる?おちんちんのフシギ(子どもの未来社)

.

デジタルおしゃぶりを外せない子どもたち (子ども時代)

.

詩人キムソヨン一文字の辞典 (クオン)

.

2023年3月6日(月)

朝日新聞

造船記 (集広舎)

.

そのほか

ニューヨーク製菓店 (クオン)

.

ヴォロディミルゼレンスキー 喜劇役者から司令官になった男(作品社)

.

造船記 (集広舎)

.

ちいさな ハチドリの ちいさな いってき (イマジネイションプラス)

.

しかくいのの じかん (イマジネイションプラス)

.

あきの おわりの てんこうせい (イマジネイションプラス)

.

じじつは じじつ、ほんとうの ことだよ ちいさな かなしい じじつの おはなし(イマジネイションプラス)

.

2023年3月5日(

読売新聞

産經新聞

灰燼のなかから上 20世紀ヨーロッパ史の試み(人文書院)

.

灰燼のなかから下 20世紀ヨーロッパ史の試み(人文書院)

.

天文学者は星を観ない (亜紀書房)

.

欧州戦争としてのウクライナ侵攻(新潮社)

..

ウクライナ戦争と向き合う プーチンという「悪夢」の実相と教訓(信山社出版)

.

現代戦略論(並木書房)

..

テーゲベックのきれいな香り(河出書房新社)

..

ワンダーランド急行(日経BP日本経済新聞出版)

..

北欧のパブリックスペース 街のアクティビティを豊かにするデザイン(学芸出版社)

..

いちじくのはなし(ブロンズ新社)

..

たりる生活(朝日新聞出版)

..

南海ホークス  1938年〜1988年 「反発」の力が生む輝きと挫折(ベースボールマガジン社)

..

おつかれ、今日の私。(マガジンハウス)

..

徳川家康弱者の戦略(文藝春秋)

..

生きていく絵 アートが人を〈癒す〉とき(筑摩書房)

..

教養としての日本の城 どのように進化し、消えていったか(平凡社)

..

6124件中 1~20件を表示