版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
釜芸、井戸を掘る 釜ヶ崎芸術大学(著/文) - 托口出版
.
詳細画像 0 詳細画像 1
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

釜芸、井戸を掘る (カマゲイイドヲホル)

芸術
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:托口出版
A4横判
86ページ
並製
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-910850-04-7   COPY
ISBN 13
9784910850047   COPY
ISBN 10h
4-910850-04-X   COPY
ISBN 10
491085004X   COPY
出版者記号
910850   COPY
Cコード
C0470  
0:一般 4:ムック・その他 70:芸術総記
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年9月30日
書店発売日
登録日
2023年9月6日
最終更新日
2023年10月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

重版情報

2刷 出来予定日: 2023-12-20
MORE
LESS

紹介

アフガニスタンの知恵と日本を掘ってきた釜ヶ崎の労働者の経験とともに水脈をたどる。
Digging with wisdom and experience from Afghanistan and Kama.

大阪の真ん中で井戸を掘ったプロジェクト、2019年春から秋の記録。

西成区の通称・釜ヶ崎にて、ペシャワール会の水源確保事業に参加していた蓮岡修氏をナビゲーターに、ココルームへ通う元・現役の日雇い労働者から教わり、子ども・若者・外国人・難民など700人が井戸を掘りました。

目次

・はじめに
・課題解決と井戸掘りと、 上田 假奈代
・対談井戸を掘ることを通して「人が生きていることの可能性」を感じつづけていた。 蓮岡修×上田假奈代
・新しい社会運動のかたちを想像してみる 中山博晶
・井戸掘り記録2019
ーココルームの周辺地盤と井戸 三田村宗樹
ー井戸掘りコラム01 夏目はるな
ー井戸掘りコラム02 小川歩人
・「え、掘ったこと、ありますよ」井戸掘った人たちのこと黒アゲハ 上田假奈代
・ココルームスタッフと井戸 堀澤元/しょうゆ/ 岡本風愉
・井戸掘りはアートやったな[“Digging the Well Was Art”] Justin Jesty ジャスティン・ジェスティ
・Special Thanks

著者プロフィール

釜ヶ崎芸術大学  (カマガサキゲイジュツダイガク)  (著/文

釜ヶ崎芸術大学
釡ヶ崎のまちを大学に見立てたコミュニティ大学。
2012年より大阪市西成区釡ヶ崎で施設の談話室や市民館などで開講。NPO法人ココルームが運営し、年間80~100のワークショップ型の講座を開く。これまで「釡ヶ崎狂言会」、「釡ヶ崎オ!ペラ」、「宇宙ガムラン」などさまざまな創作活動も行ってきた。コロナ下では、ココルームのテラスで開講し、オンラインも合わせて続けた。
展覧会など:ヨコハマトリエンナーレ2014、アーツ前橋「表現の森」(2016)、鳥の演劇祭(2016)、大岡信ことば館「釡芸がやって来た!」(2017)、大阪関西国際芸術祭(2022,2023)など

NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)  (エヌピーオーホウジンコエトコトバトココロノヘヤココルーム)  (編集

NPO法人こえとことばとこころの部屋(ココルーム)
釜ヶ崎芸術大学を運営するアートNPO法人。2003年、大阪市の現代芸術拠点形成事業に参画、新世界フェスティバルゲートで活動を始めた。「表現と社会と仕事と自律」をテーマに喫茶店のふりをしながら、さまざまなであいと問いを重ねる。2007年に市の事業は終了し、2008年に釡ヶ崎の端の動物園前商店街へ拠点を移す。2016年、同商店街の南に移転し「ゲストハウスとカフェと庭 釡ヶ崎芸術大学」を開く。

上記内容は本書刊行時のものです。