版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
創宇社建築会の時代 佐藤 美弥(著/文) - 吉田書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: JRC|大学|八木
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

創宇社建築会の時代 (ソウウシャケンチクカイノジダイ) 戦前期都市文化のゆくえ (センゼンキトシブンカノユクエ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:吉田書店
A5判
価格 4,900円+税
ISBN
978-4-910590-10-3   COPY
ISBN 13
9784910590103   COPY
ISBN 10h
4-910590-10-2   COPY
ISBN 10
4910590102   COPY
出版者記号
910590   COPY
Cコード
C3021  
3:専門 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2023年3月9日
最終更新日
2024年1月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2023-08-12 図書新聞
評者: 田所辰之助氏(日本大学理工学部建築学科教授)
MORE
LESS

紹介

百年前の東京に出現したノンエリート建築家集団‟創宇社”

関東大震災後の都市に生きた若き表現者たちの意識と行動を丹念に跡づける。

目次

序章 戦前期都市文化研究の対象としての創宇社建築会
 一 日本近現代史研究における都市文化
 二 創宇社建築会研究のこれまで
 三 当事者の声
 四 本書の構成及び使用した資料
 五 創宇社建築会の時代

第Ⅰ章 創宇社建築会の萌芽――都市で成長する若き建築家たち
 一 創宇社建築会を結成した同人たち
 二 中間技術者集団としての創宇社建築会
 三 創宇社建築会同人にとっての労働としての建築

第Ⅱ章 第一次世界大戦・関東大震災と創宇社建築会の結成 一九二三
 一 創宇社建築会の結成
 二 「心」の建築――第一次世界大戦から関東大震災にかけての建築論
 三 記憶された先駆者――分離派建築会
 四 忘却された先駆者――ミネルヴァ・ソサエティ
 五 「帝都復興」と建築家たち

第Ⅲ章 創宇社建築会の展開 一九二三-一九三〇
 一 「原始」への遡行――「我等は古代人の純情なる創造の心を熱愛し」 一九二三
 二 帝都復興創案展覧会と創宇社建築会 一九二四
 三 アヴァンギャルドと創宇社建築会 一九二五-一九二七
 四 新しい建築とマルクス主義 一九二八-一九二九
 五 建築観の転換――創造から実践へ 一九三〇

第Ⅳ章 創宇社建築会同人たちの伏流 一九三一-一九四五
 一 官吏減俸反対運動における逓信省の建築家たち 一九三一
 二 建築科学研究会から青年建築家クラブへ ――模索と挫折 一九三二-一九三五
 三 建築から政治活動へ――梅田穣と今泉善一の場合 一九三二
 四 戦時の思索――竹村新太郎の場合 一九三五-一九四五
 五 創宇社建築会同人たちの敗戦 一九四五

第Ⅴ章 戦後における「建築運動」と創宇社建築会同人たち 一九四五-
 一 戦災都市と住宅不足に直面して――戦後「建築運動」の復活
 二 新日本建築家集団(NAU)の結成と活動
 三 NAUの後に続くもの――一九五〇年代以降の建築家グループ
 四 創宇社建築会同人と戦後建築

終章 戦前期都市文化のゆくえ
 一 創宇社建築会とはなんであったのか
 二 「再発見」される創宇社建築会の時代

著者プロフィール

佐藤 美弥  (サトウ ヨシヒロ)  (著/文

名古屋市立大学大学院人間文化研究科准教授
1979年、秋田県生まれ。2002年、早稲田大学第一文学部史学科卒業。2010年、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。
一橋大学大学院社会学研究科特任講師(ジュニアフェロー)、埼玉県立歴史と民俗の博物館学芸員、埼玉県立文書館学芸員、埼玉県立歴史と民俗の博物館主任学芸員を経て、現職。

上記内容は本書刊行時のものです。