版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
好感の学校 串崎 真志(著) - 木立の文庫
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
鍬谷     ト・日・他     書店
トランスビュー     書店(直)
直接取引:あり(トランスビュー扱い)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

好感の学校 (コウカンノ ガッコウ) ポジティブ・エネルギーで生きる (ポジティブ エネルギーデ イキル) 好感の学校 (コウカンノ ガッコウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:木立の文庫
四六変形判
縦178mm 横128mm 厚さ14mm
重さ 200g
132ページ
フランス装
価格 1,400円+税
ISBN
978-4-909862-40-2   COPY
ISBN 13
9784909862402   COPY
ISBN 10h
4-909862-40-4   COPY
ISBN 10
4909862404   COPY
出版者記号
909862   COPY
Cコード
C1011  
1:教養 0:単行本 11:心理(学)
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年9月30日
書店発売日
登録日
2024年8月2日
最終更新日
2024年10月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

三色ブックレット《感じるココロの不思議》:【赤の巻】

“好感”の泉から、いのちが豊かに流れだします――

人と人のあいだに通う「ポジティブ・エネルギー」に注目して、そのエネルギー(日本語の「気」のようなもの)の謎を考えていきましょう。目に見えない「不思議」現象の数々、そして《感じるココロ》そのものの「神秘」にも迫りたく思います。三色ブックレットの到達点! 8つの教室が、見開き2頁の38の授業で展開します。

――感謝と優しさと祈り:ここは未知なるエネルギーの散歩道

目次

room1 エネルギー心理学

好感がもてる(人間-ロボット相互作用)
エネルギー医療とは
エネルギー心理学とは
エネルギー治療①(身体感覚)
エネルギー治療②(スピリチュアリティ)


room2 神秘体験

神秘体験とは(宗教的経験の特徴)
神秘体験を測る(神秘的指向性尺度)
神秘的な絆(ソウルメイト)
スピリチュアルな変容(科学者の体験)


room3 超常体験

超常体験とは
ブラジル人のばあい
直感的思考スタイル
カウンセリングの場でも
非日常体験(例外的体験)


room4 超常現象信念

沼りやすい人(実務者を訪問する)
信じやすい人(ヤギ・ヒツジ効果)
信念は実現するのか?(引き寄せの法則)
超常現象を信じる(新しい尺度)


room5 意識はどこに?

自由エネルギー原理(そして養生)
心身問題(一元論/二元論/二面的一元論)
死後の意識①(継続的な絆)
死後の意識②(多元宇宙論)
情報としての意識(現実に響く宇宙)
意識の風景(汎心論の世界観)


room6 夢、また夢

スピチュアル・ライフ(四つのテーマ)
超心理学(スパーナル・ドリーミング)
神との出会い(スピリチュアルな夢)
夢と芸術(ドリーム・マッピング)
シンクロニシティ(共時的な夢)


room7 サイ現象

超心理現象はある?(科学的な立場から)
ジョーズ・カフェの閉店(非実体二元論)
唯物論を超えて(普遍宇宙意識)
高次元の空間とは(膜宇宙論)


room8 ポジティブ・エネルギー

よい気を採り入れる
自然から気をもらう
相手と気を循環させる
高い次元で生きる

前書きなど

好感は「よい感じ。好ましい印象」と定義され、「好感がもてる青年」「人に好感を与える」などと使います。本書では、これに思いきった解釈を加えて、好感を「ポジティブ・エネルギーをもっていること」と捉えます。本書でいう“エネルギー”は、日本語の“気”に相当するものと考えてください。つまり、「好感がもてる相手」は「気が合う人」ということになります。

 この本には、いわゆるスピリチュアルな自己啓発書にあるような、ノウハウは書かれていません。かといって、科学書というわけでもありません。たとえるなら「未知なるエネルギーをめぐる散歩」のガイドブックでしょうか。実際、本書で採り上げる話題は、超常現象や心身問題など、読み手の皆さんを右往左往させてしまうような(根っこはつながっていますが)展開になりそうです。私自身の考えはroom8に書くつもりですので、しばらくお付き合いいただければと思います。

著者プロフィール

串崎 真志  (クシザキ マサシ)  (

1970年生まれ、大阪大学大学院人間科学研究科修了、博士(人間科学)。
同志社女子大学専任講師を経て、現在、関西大学文学部教授・心理学研究科長。

『感じやすいあなたのためのスピリチュアル・セルフケア』監修〔金剛出版, 2024年〕など。

上記内容は本書刊行時のものです。