版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
遊びを育てる 野村 寿子(著) - 那須里山舎
.
詳細画像 0
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
トランスビュー     書店(直)
トランスビュー     八木     ト・日・他     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

遊びを育てる (アソビヲソダテル) 出会いと動きがひらく子どもの世界 (デアイトウゴキガヒラクコドモノセカイ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:那須里山舎
B5変形判
縦178mm 横182mm 厚さ12mm
重さ 300g
174ページ
価格 2,000円+税
ISBN
978-4-909515-00-1   COPY
ISBN 13
9784909515001   COPY
ISBN 10h
4-909515-00-3   COPY
ISBN 10
4909515003   COPY
出版者記号
909515   COPY
Cコード
C3037  
3:専門 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2018年10月20日
書店発売日
登録日
2018年10月25日
最終更新日
2019年3月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2012-03-29 通販生活  
評者: 冠野ふみ
2012-03-29 通販生活  
評者: 冠野ふみ
MORE
LESS

紹介

『遊びを育てる』(旧版)の増補新装版
向井承子さん(ノンフィクションライター)推薦! 出会いから遊びが、遊びから世界が拡がる。「遊びにくさ」の障壁から子どもを解き放つための知恵の結晶。
障害をもつ子ども達の遊びへの援助方法を具体的に示すヒントが満載。環境と子ども主体の関係性のなかからみえてくる実践的世界像を提示する。
単に遊びに必要な機能を取り出して獲得させることではなく、いろいろな感情を伴った遊びそのものの豊かな体験を援助することだと考えています(はじめにより)。
アフォーダンス理論研究の第一人者、佐々木正人氏と著者のこの20年のあゆみを総括する増補対談を収録。カバー装画には、新しい色彩の世界を切り開く那須高原在住・ダウン症の画家、清野ミナ氏の作品をアレンジした。

目次

はじめに.
第一章 子どもの遊びについて
遊びの始まるところ/ 活動の特徴 /遊びは出会いから始まる(遊びのテーマ)/ 遊びの育つ過程(遊びのステップ)
第二章 障害をもつ子どもの遊びの難しさについて
同じ場にいながら同じ遊びができない/ 遊びの経験不足の実態
第三章 遊びを育てる
遊びを育てる集団作業療法
第四章 環境が引きおこす子どもの動き
雨/ 葉っぱとかたつむり/ バッタ
対談 出会いと動きがひらく子どもの世界
増補対談 『遊びを育てる』その後の世界 椅子をめぐって
おわりに
増補新装版あとがき

前書きなど

遊びを育てることは“生きる力”を育てることです。そして、遊びを援助するということは、単に遊びに必要な機能を取り出して獲得させることではなく、いろいろな感情を伴った遊びそのものの豊かな体験を援助することだと考えています。(「はじめに」 より)

版元から一言

『遊びを育てる』(旧版)の増補新装版です。

障害のある子どもたちの遊びの世界を広げるために、著者は、施設やリハビリテーションの空間を超えて、子どもと環境の相互主体が織りなす創造的な世界像を提示しています。

向井承子さん(ノンフィクションライター)推薦の言葉!「 出会いから遊びが、遊びから世界が拡がる。「遊びにくさ」の障壁から子どもを解き放つための知恵の結晶。」

障害をもつ子ども達の遊びへの援助方法を具体的に示すヒントが満載。環境と子ども主体の関係性のなかからみえてくる実践的世界像を提示する。

単に遊びに必要な機能を取り出して獲得させることではなく、いろいろな感情を伴った遊びそのものの豊かな体験を援助することだと考えています(はじめにより)。

アフォーダンス理論研究の第一人者、佐々木正人氏と著者のこの20年のあゆみを総括する増補対談を収録。カバー装画には、新しい色彩の世界を切り開く那須高原在住の画家、清野ミナ氏の作品をアレンジした。

著者プロフィール

野村 寿子  (ノムラ ヒサコ)  (

1962年大阪府生まれ。
現在、シーティングデザイナー・作業療法士、㈱ピーエーエス専務取締役。1984年より作業療法士。年間300件を超える採型を行い、1万人以上の姿勢に関する相談や、様々な姿勢に関する悩みを解決。5年間で累計17万台販売のp!nto をはじめ、すべてのピントシリーズをデザイン。論文に「知覚と行為の始まりを作る――自ら発達するシーティングセラピー」(「現代思想」2007年5月号、青土社)、「世界とつながる椅子――シーティングセラピー」(佐々木正人氏との対談、『包まれるヒト』所収、岩波書店)などがある。

佐々木 正人  (ササキ マサト)  (

1952年北海道生まれ。
現在、多摩美術大学教授・東京大学名誉教授。生態心理学。主な著書に『新版 アフォーダンス』(岩波科学ライブラリー)、『ダーウィン的方法』、『包まれるヒト』(以上、岩波書店)、『アフォーダンス入門』(講談社学術文庫)、『アフォーダンスと行為』(共編著・金子書房)、『レイアウトの法則』(春秋社)訳書に、ジェームズ・ギブソン著『生態学的知覚システム』(共訳・東京大学出版会)、エレノア・J.ギブソン著『アフォーダンスの発見』(共訳・岩波書店)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。