版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
オレンジ・イズ・ニュー・ブラック パイパー・カーマン(著) - 駒草出版
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

オレンジ・イズ・ニュー・ブラック (オレンジイズニューブラック) 女子刑務所での13ヵ月 (ジョシケイムショデノジュウサンカゲツ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:駒草出版
四六判
448ページ
定価 1,800 円+税   1,980 円(税込)
ISBN
978-4-905447-95-5   COPY
ISBN 13
9784905447955   COPY
ISBN 10h
4-905447-95-X   COPY
ISBN 10
490544795X   COPY
出版者記号
905447   COPY
Cコード
C0098  
0:一般 0:単行本 98:外国文学、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2018年5月
書店発売日
登録日
2018年7月16日
最終更新日
2018年7月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

全米で話題となった、衝撃のノンフィクション!
ニューヨークのインテリお嬢様がある日突然、受刑者に!!
いじめ、セクハラ、人種差別……
ギリギリの今を生きる女たちへ!
ネット配信チャンネルの大ヒットドラマの原作本。

笑って泣いて、共感して……ドラマよりリアルな獄中記。
この物語は、女たち、そして人間たちへの賛歌そのもの!

実体験を元にしたノンフィクション、そしてそのドラマ化作品が評判を呼び、全米で息の長い人気を博している『オレンジ・イズ・ニュー・ブラック』。
その初の日本語版が登場。

若気の至りから麻薬取引に関わり、その10年後に突然起訴され、受刑者となった、白人&中流階級のインテリ女性、パイパー。家族やフィアンセと離れ、劣悪な環境(衛生状態、食事、健康への配慮や文化・情報の欠如など)に押し込まれ、さまざまなバックグラウンド(人種、階層、犯罪歴等)をもつ受刑者たちとの共同生活を余儀なくされることに。

ないないづくしの生活を、少しでも楽しむために、知恵を絞り、ユーモアで味付けしながら、自分の居場所をつくっていく受刑者たち。当初はとまどいを隠せなかったパイパーも、持ち前のコミュニケーション能力をしだいに発揮し、徐々に自分のスタンスを確立していく。

それぞれに辛い事情を抱えながら、シャバの世界から足を踏み外し、受刑者となった女たち。そのひとりひとりを冷静に観察しながら、社会のしくみの不条理にまで思いをはせるパイパーの思いやりの深さと知性が光る、読み応えたっぷりの回想記。

目次

1章 Are You Gonna Go My Way? 自由への逃走
2章 It All Changed in an Instant すべてがあっという間に
3章 #11187-424 11187-424
4章 Orange Is the New Black オレンジ・イズ・ニュー・ブラック
5章 Down the Rabbit Hole うさぎの穴を真っ逆さま
6章 High Voltage 高電圧
7章 The Hours 時間
8章 So Bitches Can Hate ビッチに思い知らせてやる
9章 Mothers and Daughters 母と娘
10章 Schooling the OG OGを鍛える
11章 Ralph Kramden and the Marlboro Man 良い刑務官、悪い刑務官
12章 Naked 裸になって
13章 Thirty- five and Still Alive 35歳、まだまだこれから
14章 October Surprises 10月はサプライズ続き
15章 Some Kinda Way 何かそんな感じ
16章 Good Time 減刑
17章 Diesel Therapy ディーゼル療法
18章 It Can Always Get Worse この世にサイアクが尽きることなし

著者プロフィール

パイパー・カーマン  (パイパー カーマン)  (

1969年マサチューセッツ州ボストン生まれ。弁護士や教育者、医者などを多く輩出する家系に生まれ育ち、自身も名門女子大、スミス・カレッジを卒業した。20代の頃、付き合っていた女性に依頼されて麻薬取引に関わったことから起訴され、2004年から13ヵ月の収監を経験する。その経験を元にした回想記『Orange Is The New Black:My Year In A Women`s Prison』を出版。アメリカ本土で多くのメディア等に取り上げられ、ドラマ化が決定し、2013年にはネット配信チャンネル、ネットフリックスでの配信がスタート、大評判を呼んだ。
現在はオハイオ州在住、コミュニケーション・コンサルタントとして働く傍ら、NPOでの活動や女子刑務所の協会メンバーとして講演など社会的な活動もこなしている。

村井 理子  (ムライ リコ)  (

翻訳家、文筆家。1970年静岡県生まれ。学生時代をカナダ、イギリスで過ごし、大学卒業と同時に翻訳業に携わる。料理本の出版やウェブ媒体へのエッセイの寄稿など、多方面で活躍している。

安達 眞弓  (アダチ マユミ)  (

実務・出版翻訳者。出版翻訳と並行し、企業が更新するブログや広報資料の翻訳も手がけている。

上記内容は本書刊行時のものです。