書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
10歳から知っておきたいお金の心得
大切なのは、稼ぎ方、使い方、考え方
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2019年11月22日
- 書店発売日
- 2019年11月22日
- 登録日
- 2019年10月1日
- 最終更新日
- 2025年2月7日
書評掲載情報
2021-05-22 | 日本経済新聞 朝刊 |
MORE | |
LESS |
重版情報
16刷 | 出来予定日: 2025-02-26 |
MORE | |
LESS |
紹介
消費増税やキャッシュレス化など、時代を追うごとにどんどん変化していく日本のお金事情。
現代の大人たちは、子どもの頃、どのような「お金教育」を受けて育ってきたでしょうか?
お金に関する話は「タブー視」されているかもしれません。
しかし、お金についての正しい「思い」や、正しい「願い」を持ってお金と接することは、子どものころから必要なのです。
本書では、
●モノの値段が分かる「物の価値」
●今話題のキャッシュレス「未来のお金」
●お金を預ける「銀行」の役割
●会社を応援する「投資」について
●社会や私たちの暮らしを支える「税金」「社会保障」
これらを分かりやすく説明します。
また、
●子どもができる投資
●おこづかいトレーニング
についても提案!
お金について学ぶことは、社会の見方を考えるキッカケにもなります。
お金の使い方だけではなく、お金の稼ぎ方、社会や人との関わり方……。
将来大人になった時、大きく生き方が変わる一冊です。
目次
1章 物の価格はどうやって決まるの?
2章 未来のお金はどうなるの?
3章 銀行ってなにしているところ
4章 投資でお金を増やす
5章 税金や社会保障のことを教えてよ!
前書きなど
日本はお金の教育が遅れていると言われています。
ですが、お金の教育とはなんでしょうか?
簡単な「稼ぎ方」でしょうか?
お金で「損をしない」方法論でしょうか?
自分だけが利益を得る「お金の増やし方」でしょうか?
世の中を生き抜くためには、
そうしたお金の知識が必要なときもあります。
ですが、そんなことばかりを考えている大人は、
本当に幸せなのでしょうか?
そんなことばかりを考えている大人を、カッコイイと思えるでしょうか?
そんなことばかりを考えている大人から、子供達がお金の教育を
受けるとしたら、どう思うでしょうか?
この本で本当に伝えたいことは、
正しい「思い」や、正しい「願い」を持ったお金との接し方です。
自分の好きな仕事でお金を稼ぐことの喜び。
自分の好きな仕事を通して、よのなかに貢献できることの喜び。
自分が好きな会社を応援する目的で、投資することの喜び。
お金は稼げばいい、という訳ではありません。
大切なのは稼ぎ方と、使い方です。
そして、稼ぎ方や使い方に「思い」や、
正しい「願い」が込められていれば、お金の話をすることは、
決してカッコ悪いことではありません。
この本が目指すのは「キレイごと」ではありません。
そこには、ある意味での「お金の真実」があると信じています。
上記内容は本書刊行時のものです。