版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
『山羊は天国草を食べない』 曹文軒   (著) - 樹立社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

『山羊は天国草を食べない』 (ヤギハテンゴククサヲタベナイ) 巻次:中国少年文学館5

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:樹立社
文庫判
縦180mm 横120mm 厚さ34mm
重さ 490g
496ページ
価格 1,900 円+税   2,090 円(税込)
ISBN
978-4-901769-97-6   COPY
ISBN 13
9784901769976   COPY
ISBN 10h
4-901769-97-9   COPY
ISBN 10
4901769979   COPY
出版者記号
901769   COPY
Cコード
C8097  
8:児童 0:単行本 97:外国文学小説
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2022年7月26日
書店発売日
登録日
2022年7月19日
最終更新日
2022年7月19日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

親方のボンさんについて兄弟子の黒カンとともに大きな町に出稼ぎにやってきた大工見習いのミンズ。郷里の村とはちがった都会での生活は3人にとっては厳しいものだった。親方ともそりが合わなかったり、寝小便のくせをもっていたり、自分自身にも不満をかかえるミンズだが、町で孤児のガー公や足の不自由な少女・紫薇と出会う。国際アンデルセン賞作家・曹文軒が丁寧に描き出す、貧しいながらも強かに生き抜くひとりの少年の物語。

著者プロフィール

曹文軒     (ツァオ ウェンシュエン)  (

1954年江蘇省塩城市生まれ。作家。北京大学教授。過酷な運命に立ちむかう強い少年像を創り出し、「児童文学は文学である」と主張、1980年代中国児童文学の旗手として活躍。代表作『草房子』は『草ぶきの学校』として映画化。邦訳に『とおくまで』『風のぼうけん』『樹上の葉 樹上の花』(以上、樹立社)、『サンサン』(てらいんく)、『よあけまで』(童心社)、『はね』(マイティブック)などがある。2016年国際アンデルセン賞作家賞受賞。

中由美子  (ナカ ユミコ)  (

長崎市に生まれる。縁あって中国語を学び、中国の児童文学と幸せな出会いをして現在に至る。著書に『中国の児童文学』(久山社)、訳書に『ともだちになったミーとチュー』『木の耳』『ゆめみるへや』『たのしい森をさがして』(以上、樹立社)、『絵本西遊記』『よあけまで』『京劇がきえた日』『火城』『父さんたちが生きた日々』(以上、童心社)、『パオアルのキツネたいじ』(徳間書店)、『学校がなくなった日』(素人社)など。

上記内容は本書刊行時のものです。