版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説 上巻 孫大川 Pa’labang(企画/原案) - 三元社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

日本語と華語の対訳で読む 台湾原住民の神話と伝説 上巻 (ニホンゴトカゴノタイヤクデヨム タイワンゲンジュウミンノシンワトデンセツ ジョウカン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:三元社
A5判
208ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-88303-501-4   COPY
ISBN 13
9784883035014   COPY
ISBN 10h
4-88303-501-8   COPY
ISBN 10
4883035018   COPY
出版者記号
88303   COPY
Cコード
C1087  
1:教養 0:単行本 87:各国語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年12月
書店発売日
登録日
2019年11月21日
最終更新日
2019年11月25日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

台湾で教育用教材として編纂された、台湾原住民の各民族の創世神話や伝説を、日本語と台湾華語の対訳とし、読み物としても、語学教材としても、台湾華語学習者、日本語学習者のどちらもが使用できるように編集。

目次

まえがき 7

1.アミ族:巨人アラガガイ
第1話:田植えをするコマ 20
第2話:海の神様の嫁とり物語 23
第3話:巨人アラガガイ 25
第4話:女性の国の探検記 28
第5話:蟹男の秘密 31
1.阿美族:巨人阿里嘎該
第1話:種田的陀螺 36
第2話:海神娶親 38
第3話:巨人阿里嘎該 40
第4話:女人國歷險記 43
第5話:螃蟹人的秘密 46
2.プユマ族:神秘的な月形の石柱
第1話:都蘭山ふもとのプユマ 50
第2話:神秘的な月形の石柱 54
第3話:海への感謝祭の由来 59
2.卑南族:神秘的月形石柱
第1話:都蘭山下的普悠瑪 66
第2話:神秘的月形石柱 69
第3話:感恩海祭的由來 73
3.タオ族:トビウオの神
第1話:竹生人と石生人 80
第2話:トビウオの神 83
第3話:タオ族の木船 86
第4話:木の下の男の子 90
3.達悟族:飛魚之神
第1話:竹生人和石生人 96
第2話:飛魚之神 99
第3話:達悟拼板舟 101
第4話:林投樹下的男孩 104
4.パイワン族:パリの赤い目
第1話:パリの赤い目 110
第2話:頭目の話 115
第3話:ブランコの恋物語 124
4.排灣族:巴里的紅眼睛
第1話:巴里的紅眼睛 132
第2話:頭目的故事 136
第3話:盪鞦韆的愛情故事 143
5.ルカイ族:愛情深いバレン
第1話:美しいムアカイカイ 150
第2話:雲豹のシラミ頭家族 155
第3話:カバリヴァン 160
第4話:愛情深いバレン 163
5.魯凱族:多情的巴嫩姑娘
第1話:美麗的慕阿凱凱 172
第2話:雲豹的頭蝨家族 176
第3話:卡巴哩彎 180
第4話:多情的巴嫩姑娘 182

附録1:台湾華語単語リスト 186
附録2:注音字母と漢語ピンインの対照表 206

著者プロフィール

林初梅  (リンショバイ)  (編集 | 監修 | 翻訳

大阪大学言語文化研究科准教授。専門:言語社会学、近現代台湾研究。
主要業績:『「郷土」としての台湾―郷土教育の展開にみるアイデンティティの変容』(東信堂、2009年)。『台湾のなかの日本記憶―戦後の「再会」による新たなイメージの構築』(共著、三元社、2016年)。「国語と母語のはざま―多言語社会台湾におけるアイデンティティの葛藤」『LANGUAGE AND LINGUISTICS IN OCEANIA』VOL.10, 2018年など。

古川 裕  (フルカワユタカ)  (監修 | 翻訳

大阪大学言語文化研究科教授。専門:現代中国語学、対日本人中国語教育。
主要業績:『チャイニーズ・プライマー』(東方書店、2001年)。『超級クラウン中日辞典』(共編、三省堂、2008年)。『对日汉语语法教学法』(共著、北京語言大学出版社、2013年)など。

中田 聡美  (ナカタサトミ)  (翻訳

大阪大学言語文化研究科講師。専門:現代中国語学。
主要業績:「“是+VP”结构中“是”的现实性及其情态义」(『中国語文法研究』第4期、2015年)、「二音節副詞+“是”に関する一考察」(『中国語教育』第14号、2016年)、「“V了+有+数量構造”に関する認知的考察―“V了+数量構造”との比較を通して」(『現代中国語研究』第20期、2018年)など。

輿水 凛  (コシミズリン)  (翻訳

2018年3月大阪大学外国語学部中国語専攻卒業。同年4月より東京大学大学院教育学研究科比較教育社会学コース修士課程在籍。

上記内容は本書刊行時のものです。