書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
関西華僑の生活史
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2024年3月31日
- 書店発売日
- 2024年4月20日
- 登録日
- 2024年2月27日
- 最終更新日
- 2024年6月11日
紹介
戦前から現代まで、1世から4世まで、それぞれに語られた45名のライフヒストリーは、典型的な華僑像や華僑と日本社会との関係についての私たちの思い込みを揺さぶり、隣人や先人の語りに耳を傾けることの意義をあらためて教えてくれる。
目次
『関西華僑の生活史』刊行に寄せて(安井三吉)
はじめに
関西華僑のライフヒストリーを読む
林木宋
曹英生
柯清宏
陳福臨
O・KS
田偉
林王昭基
詹永年
孫生法
任書正
簡国泰
高四代
陳耀林
黄祖道
梁金蘭
藍璞
TH
王天傑
林珠榮
林同福
林斯泰
愛新翼
陳正雄
張敬博
連茂雄
呉伯瑄
張文乃
關登美子(欧陽效平)
林伯耀
金翔
吉井正明(楊錫明)
W・S
呉富美
林聖福
湛澤綸
鮑悦初
盧志鴻
王士畏
蔡勝昌
黄承韜
劉王光子
蒋政茂
蔡直美
植RS・謝KS
聞き書き記録一覧
聞き書きの手引き
ライフヒストリーを読み広げるためのブックリスト
あとがき
解題 口述記録のゆたかな成果(塩出浩和)
前書きなど
本研究会では、記録集『聞き書き・関西華僑のライフヒストリー』を原則として毎年一号ずつ刊行してきました。二〇〇八年から通算一二号に及び、五五人の華僑の方々の聞き書きを収録することができました。本書はこの記録集をもとに編纂したものです。
「関西華僑のライフヒストリーを読む」では、代表的なライフヒストリーとして林木宋さんと曹英生さんの二編を全文掲載しています。林木宋さんは華僑一世であり、戦時中に華僑の呉服行商がスパイ容疑により拷問された「神戸華僑呉服商組合弾圧事件」の被害者陳守海さんのお連れ合いです。忘れてはならない事件や戦後の混乱期を生きてこられた林木宋さんのお話からは、昔のお話や女性のお話を聞くことの意義をあらためて教えられました。
曹英生さんは戦前からの南京町の老舗、老祥記の経営者であり、南京町商店街振興組合の理事長として今日の南京町の街づくりに尽力されてきました。華僑と日本人やさまざまな国の人で作り上げてきた南京町のお話からは、華僑と日本社会との実践的で豊かなかかわりを知ることができました。
林木宋さんと曹英生さんのライフヒストリーに続くのは、四二件・四三名のライフヒストリーの抜粋です。全文を掲載できないことは残念ですが、研究会のメンバーが興味を惹かれ、特に貴重なお話と考えた個所です。各人の多様な経験や生き方の語りには、私たちの華僑イメージを問い返す広がりがあります。
「聞き書きの手引き」では、口述記録研究会の聞き書きの方法を紹介します。これから聞き書き記録を残す活動をする方の参考にしていただけたらうれしいです。
解題「口述記録の豊かな成果」では、研究者の視点から口述記録研究会の活動を位置づけ、華僑研究における口述記録の意義を考察します。
上記内容は本書刊行時のものです。