版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
帝都最後の恋 ミロラド・パヴィッチ(著) - 松籟社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

品切れ・重版未定

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 返品は常に承ります。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

帝都最後の恋 (テイトサイゴノコイ) 占いのための手引き書 (ウラナイノタメノテビキショ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:松籟社
四六判
224ページ
上製
定価 1,900円+税
ISBN
978-4-87984-269-5   COPY
ISBN 13
9784879842695   COPY
ISBN 10h
4-87984-269-9   COPY
ISBN 10
4879842699   COPY
出版者記号
87984   COPY
Cコード
C0397  
0:一般 3:全集・双書 97:外国文学小説
出版社在庫情報
品切れ・重版未定
初版年月日
2009年5月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2024年9月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2009-06-28 毎日新聞
MORE
LESS

紹介

 本書の冒頭には、次のようにあります。「本書は、章の順番どおりに読むこともできます。あるいはタロットカードを用いて、タロットが示す順に、それぞれのカードに対応する章を読んでいくこともできます。この方法によってあなたは、カード占い、あるいはカードによる運命の予言を行うことができます。」
 章の順番どおりに読むと、

ナポレオン戦争を背景にした、三つのセルビア人家族の恋の物語、三たび死ぬと予言された男をめぐるゴシック小説……

のような物語が展開されています、とひとまず言えます。
 と同時に、本書の二十二の章は、タロットカードの、大アルカナと呼ばれる二十二枚一組のカードに対応していて、それぞれの章でカードの「鍵」の《秘密》が明らかにされる、という趣向になっています。手元に置いたタロットをめくりながら、出たカードに対応した章を読んでいく……そのようにしながら、作家が用意したテクスト群を、読者ひとりひとりがむすびつけて、一つの物語を完成させる――そのような読みも可能なのが、本書の大きな特徴です。

著者プロフィール

ミロラド・パヴィッチ  (パヴィッチ,ミロラド)  (

セルビアの作家・詩人・文学史家。一九二九年ベオグラード生まれ。
自身の言によれば、「二百年前から作家だった」。さらに、「1984年まではセルビアでもっとも読まれない作家であり、それ以後はもっとも愛読される作家になった」とのこと。
ベオグラード大学卒業後、編集者として働きながら、大学でセルビア文学史の講義を行い、創作や学術論文の執筆を行う。1967年、詩集『パリンプセスト』で詩人としてデビュー。70年代から80年代前半にかけて、『セルビア文学史 バロック時代(一七~一八世紀)』、『セルビア文学史 古典主義・前ロマン主義』、『新しいセルビア文学の誕生 バロック・古典・前ロマン主義のセルビア文学史』(前二者をまとめなおしたもの)を刊行し、文学史家としての仕事を完成させた。
1984年に、小説『ハザール事典』を刊行。事典の形式をとり、読みたい《項目》だけを選んで読むこともできるし、項目から別の項目へと参照しながら読者が物語を好きなようにつくり上げることができる、といった斬新な形式で話題となり、一躍、世界的な名声を得る。その後も、本の両端から始まる2つの物語が、本の真ん中で出会う『風の裏側』、所収のクロスワードパズルの指示に従って読み進める『お茶で描かれた風景画』、百通りの結末をもつ百通りの本として出版された『あなただけの物語』など、伝統的な小説作法にとらわれない、ありとあらゆる文学的実験を試みてきた。

三谷惠子  (ミタニケイコ)  (

東京都出身。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了。
東京大学文学部助手、筑波大学文芸言語学系講師、同助教授を経て、現在は京都大学大学院人間・環境学研究科教授。
専攻は言語学、スラヴ語学、スラヴ言語文化論。
著書に『クロアチア語ハンドブック』(大学書林)、『クロアチア語常用6.000語』(大学書林)など。訳書に、スラヴェンカ・ドラクリッチ『バルカン・エクスプレス―女心とユーゴ戦争』( 三省堂)、ドゥブラヴカ・ウグレシチ「君の登場人物を貸してくれ」世界文学のフロンティア 第二巻『愛のかたち』(岩波書店)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。