版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
危機の時代 料理家の群像 西川和樹(著) - 春風社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

危機の時代 料理家の群像 (キキノジダイリョウリカノグンゾウ) 台所からみる戦争と社会 (ダイドコロカラミルセンソウトシャカイ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:春風社
四六判
440ページ
並製
定価 3,500 円+税   3,850 円(税込)
ISBN
978-4-86816-049-6   COPY
ISBN 13
9784868160496   COPY
ISBN 10h
4-86816-049-4   COPY
ISBN 10
4868160494   COPY
出版者記号
86816   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2025年5月
書店発売日
登録日
2025年4月23日
最終更新日
2025年5月30日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「お勝手」の先にある国家・政治・信仰

個人的な営みゆえに、政治・社会的視点で語られにくい「料理」という行為。
戦中・戦後の食糧難の時代にあっても縦横無尽に活動した四名の料理家を軸に、台所から展開される世界の広がりを描く。

目次

序章 料理家を記すということ

はじめに
1. 料理家の語り方
2. 「きょうの料理」史観
3. 料理家論を書き直
4. レシピを読む
おわりに――本書の構成

第一章 田中米の自叙的レシピ
はじめに
1. 生い立ちをたどる
2. 雑誌と料理家
3. 一九三八年のレシピ
4. 「食」の言葉
5. 自叙的レシピ
おわりに

第二章 香川綾と帝国の軌跡
はじめに
1. 栄養と料理
2. お料理で翼賛
3. 栄養学園の材料配給所
4. 拡張する台所
おわりに

第三章 近藤とし子と危機の時代の栄養学
はじめに
1. 「くど前みやこ」の幼少期
2. 工場栄養士
3. 危機の時代の栄養学
4. 戦後の活動の展開
おわりに

第四章 東佐与子、「パラノイア」と呼ばれた料理家
はじめに
1. 生涯と洋行
2. 料理の共同体
3. 破格の料理書
4. 「パラノイア」と呼ばれた料理家
5. 反生活運動への視座
おわりに

第五章 料理家の群像
はじめに
1. 料理と「手」の領域
2. 料理家と植民地主義
3. 男性料理家
4. 食品産業との関わり
おわりに

終章 危機の時代の料理家と台所保守の思想
はじめに
1. 本書のおさらい
2. 花森安治の暮しを守る思想
3. 「生活」の焦点化
4. 料理家たちの台所保守
おわりに――台所を守るということ

著者プロフィール

西川和樹  (ニシカワカズキ)  (

西川和樹(にしかわ・かずき)
1986年東京都生まれ、滋賀県育ち。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科博士後期課程修了、博士(現代アジア研究)。web雑誌『MFE=多焦点拡張』編集委員。
共著書に、冨山一郎・鄭柚鎮編『軍事的暴力を問う―旅する痛み』(青弓社、2018年)。主な論文に「「生活」の焦点化―『暮しの手帖増刊 山のあなたの空とおく』の生活記述」(『同志社グローバル・スタディーズ』第8号、2018年)。主な論考に、「馬と世相」(『MFE=多焦点拡張』第4号、2023年)など。

上記内容は本書刊行時のものです。