.
【利用可】
書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
注文サイト:
在庫ステータス
在庫あり
取引情報
取引取次:
ト・日 書店
直接取引:なし
ガクちゃん先生の学校通信
隠れたカリキュラム、障害があるからできる教育実践
発行:言視舎
四六判
縦188mm
横130mm
厚さ15mm
重さ 286g
260ページ
並製
定価
1,600円+税
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2023年5月29日
- 書店発売日
- 2023年5月31日
- 登録日
- 2023年1月19日
- 最終更新日
- 2023年5月30日
紹介
子どもたちに「ありのままの自分でいいんだ」という自信を与えていきたい。
障害があり「車いすの先生」、中学校の数学教師である著者がつづる日々の生活と意見。
障害をもつ人が活躍できる社会は豊かな社会である。障害のある教師が活躍して働くことで、子どもは多様性や共生社会をリアルに学ぶことができる。これこそ多様性の実践。
僕はよく、生徒にこんな話をする。「足を引っ張る人でなく、手を引っ張る人になってください。足を引っ張ると人は転んでしまい、立ち上がることはできません。手を引っ張ると、人は立ち上がることができます」……誰かを手助けすることで、自分自身も成長し、人として豊かになると思う。互いに支え合うことで、より良い社会を築いていくことができる。(エピローグより)
目次
プロローグ 明日を信じて今日を生きる
1 モットー
2 日常生活
3 数学の授業
4 障害者スポーツ
5 学校行事
6 自然災害への対応
7 地域で生きる
8 転勤
9 私の視点 ほか
前書きなど
僕はよく、生徒にこんな話をする。「足を引っ張る人でなく、手を引っ張る人になってください。足を引っ張ると人は転んでしまい、立ち上がることはできません。手を引っ張ると、人は立ち上がることができます」……誰かを手助けすることで、自分自身も成長し、人として豊かになると思う。互いに支え合うことで、より良い社会を築いていくことができる。
(エピローグより)
版元から一言
障害があり「車いすの先生」、中学校の数学教師である著者がつづる日々の生活と意見。
障害をもつ人が活躍できる社会は豊かな社会である。障害のある教師が活躍して働くことで、子どもは多様性や共生社会をリアルに学ぶことができる。これこそ多様性の実践。
上記内容は本書刊行時のものです。