版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ブルシット・ジョブと現代思想 大澤真幸(著/文) - 左右社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引: あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

ブルシット・ジョブと現代思想 (ブルシットジョブトゲンダイシソウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:左右社
4-6
168ページ
価格 1,500円+税
ISBN
978-4-86528-087-6   COPY
ISBN 13
9784865280876   COPY
ISBN 10h
4-86528-087-1   COPY
ISBN 10
4865280871   COPY
出版者記号
86528   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
書店発売日
登録日
2022年6月16日
最終更新日
2022年6月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

「クソどうでもいい仕事」から抜け出す鍵は、勉強?
先進資本主義国の約1/3が自身の仕事を「ブルシット・ジョブ(クソそうでもいい仕事)」とみなしている、といわれる現代社会。
なぜブルシット・ジョブは増えるのか。その背景にある資本主義の構造とは。
ブルシット・ジョブに対抗する方法を、現代思想の最前線で考える。

◉社会学者・大澤真幸と、哲学者・千葉雅也による対談
◉資本主義の内部から、ブルシット・ジョブに対抗する手段を探る!大澤真幸による最新書き下ろし論文
◉2022年4月に逝去された、社会学者・見田宗介氏への追悼文を掲載。

目次

まえがき

対談
千葉雅也+大澤真幸 勉強と仕事 『勉強の哲学』をめぐって
勉強の必要性と必然性
身体なき知の暴走
文理科目とイメージの有無
新実在論とガブリエルの狭間
享楽による「中断」
アーレントと「ブルシット・ジョブ」

論文
大澤真幸「クソどうでもいい仕事(ブルシット・ジョブ)と記号(シーニュ)」
Ⅰ ブルシット・ジョブ現象
1 ブルシット・ジョブ現象
2 ブルシット・ジョブとは何か? それはなぜ辛いのか?
3 グレーバーによる説明
Ⅱ ブルシット・ジョブはなぜ生まれ、増殖するのか
1 行動経済学の二つの実験
2 二種類の物神性― ブルシット・ジョブはなぜ発生し、増殖するのか
3 抵抗の拠点はどこに
Ⅲ 〈記号〉へ
1 失われた時を求めて
2 勉強の物語として
3 資本主義への抵抗としての有意味な仕事

特別付録 千葉雅也 『勉強の哲学― 来たるべきバカのために 増補版』概要
特別付録 デヴィッド・グレーバー 『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』解説(大澤真幸)

大澤真幸「追悼 見田宗介先生との出会い」

上記内容は本書刊行時のものです。