書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
ブルシット・ジョブと現代思想
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 書店発売日
- 2022年5月30日
- 登録日
- 2022年6月16日
- 最終更新日
- 2022年6月16日
紹介
「クソどうでもいい仕事」から抜け出す鍵は、勉強?
先進資本主義国の約1/3が自身の仕事を「ブルシット・ジョブ(クソそうでもいい仕事)」とみなしている、といわれる現代社会。
なぜブルシット・ジョブは増えるのか。その背景にある資本主義の構造とは。
ブルシット・ジョブに対抗する方法を、現代思想の最前線で考える。
◉社会学者・大澤真幸と、哲学者・千葉雅也による対談
◉資本主義の内部から、ブルシット・ジョブに対抗する手段を探る!大澤真幸による最新書き下ろし論文
◉2022年4月に逝去された、社会学者・見田宗介氏への追悼文を掲載。
目次
まえがき
対談
千葉雅也+大澤真幸 勉強と仕事 『勉強の哲学』をめぐって
勉強の必要性と必然性
身体なき知の暴走
文理科目とイメージの有無
新実在論とガブリエルの狭間
享楽による「中断」
アーレントと「ブルシット・ジョブ」
論文
大澤真幸「クソどうでもいい仕事(ブルシット・ジョブ)と記号(シーニュ)」
Ⅰ ブルシット・ジョブ現象
1 ブルシット・ジョブ現象
2 ブルシット・ジョブとは何か? それはなぜ辛いのか?
3 グレーバーによる説明
Ⅱ ブルシット・ジョブはなぜ生まれ、増殖するのか
1 行動経済学の二つの実験
2 二種類の物神性― ブルシット・ジョブはなぜ発生し、増殖するのか
3 抵抗の拠点はどこに
Ⅲ 〈記号〉へ
1 失われた時を求めて
2 勉強の物語として
3 資本主義への抵抗としての有意味な仕事
特別付録 千葉雅也 『勉強の哲学― 来たるべきバカのために 増補版』概要
特別付録 デヴィッド・グレーバー 『ブルシット・ジョブ―クソどうでもいい仕事の理論』解説(大澤真幸)
大澤真幸「追悼 見田宗介先生との出会い」
上記内容は本書刊行時のものです。