版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
生きた言語とは何か 大嶋仁(著) - 弦書房
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:
注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次:
地方小     ト・日・他     書店
直接取引:なし
返品の考え方: 地方・小出版流通センターの了承が必要です

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

生きた言語とは何か (イキタゲンゴトハナニカ) 思考停止への警鐘 (シコウテイシヘノケイショウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:弦書房
A5判
縦188mm 横128mm 厚さ14mm
重さ 200g
230ページ
並製
価格 1,900円+税
ISBN
978-4-86329-273-4   COPY
ISBN 13
9784863292734   COPY
ISBN 10h
4-86329-273-2   COPY
ISBN 10
4863292732   COPY
出版者記号
86329   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2023年9月30日
書店発売日
登録日
2023年8月3日
最終更新日
2023年9月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

言葉を字義どおり真にうけてはいけない。言葉には、人に危機をもたらすものが多いからです。本書では、言葉には〈生きたもの〉と〈死んだもの〉があるということ、さらに言語が私たちの現実感覚から大きく離れ、多用されるとき、私たちの思考は麻痺する、ということを、ランボー、志賀直哉、レヴィ=ストロースの言語感覚を例にひきながら、わかりやすく解きあかしていきます。【目次】第一章 数学の言語とランボー/第二章 生命ある記号/第三章 死をもたらす言語/第四章 志賀直哉と言語

目次

第一章 数学の言語とランボー/第二章 生命ある記号/第三章 死をもたらす言語/第四章 志賀直哉と言語

著者プロフィール

大嶋仁  (オオシマ ヒトシ)  (

1948年神奈川県生まれ。東京大学大学院博士課程(比較文学比較文化)修了。福岡大学名誉教授、日本比較文学会および国際比較文学会理事、からつ塾代表。大学在学中にフランス留学、以来、日本語・日本文学を外から見る視点を養ってきた。アルゼンチン、ペルーの大学、パリ国立東洋言語文化研究所で日本思想史と日本文学史を教えた後、福岡大学教授。
著書に『精神分析の都』(作品社)『福沢諭吉のすゝめ』(新潮選書)『ユダヤ人の思考法』(ちくま新書)『正宗白鳥』(ミネルヴァ書房)『日本人の世界観』(中公叢書)『メタファー思考は科学の母』(弦書房)『科学と詩の架橋』(石風社) ほか。

上記内容は本書刊行時のものです。