..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
岩城氏と岩崎氏の中世
南奥州の武士団
発行:高志書院
A5判
縦210mm
横148mm
厚さ20mm
300ページ
定価
6,000 円+税
6,600 円(税込)
- 初版年月日
- 2024年5月
- 書店発売日
- 2024年5月25日
- 登録日
- 2024年4月24日
- 最終更新日
- 2024年4月24日
紹介
本書では、平安時代末期から戦国時代にかけての陸奥国南部太平洋沿岸域、現在の福島県浜通り南部の歴史を、岩城氏・岩崎氏の中世武士団に焦点をあてて解明する。同時代史料が僅少な地域史の解明には、現存石造物や考古資料をフルに活用し、歴史地理学や城館調査の成果を積極的に援用するのが鉄板である。文化財担当者のなすべき実践例を提示する研究論集。
目次
序 章 本書の構成と研究略史
第Ⅰ部 平安時代末期
第1章 岩城郡の開発/第2章 開発の拠点と遺跡
第3章 白水阿弥陀堂苑池年代考/第4章 白水阿弥陀堂と徳尼伝説
第Ⅱ部 鎌倉・室町時代
第1章 飯野家文書にみる中世建物/第2章 遺領配分状案にみる国魂氏一族
第3章 平基秀法師の屋敷/第4章 菊田荘滝尻宿考
第Ⅲ部 中世城館
第1章 いわきにおける中世城館の覚書/第2章 中山館の発掘調査と縄張
第3章 城館各説(1上遠野城:2白土城:3天神山城:4吹揚館:5番匠地遺跡:
6匠番柵館・殿田館・屹館
第4章 白土城文献抄
第Ⅳ部 戦国時代
第1章 岩城氏の領国と城/第2章 岩崎氏覚書/第3章 岩城氏と中山氏/
第4章 白水大師堂建立と桂樹院
終 章 地域史の課題と可能性
成稿一覧/あとがき/参考文献一覧/索 引
上記内容は本書刊行時のものです。