..
【利用不可】
書店員向け情報 HELP
読み書きが苦手な子どもの「できた!」を増やす 家庭でできる読み書きサポートブック 小学校低学年(1・2年生)
発行:日本標準
A5判
縦210mm
横148mm
厚さ8mm
重さ 195g
112ページ
定価
2,000 円+税
2,200 円(税込)
- 初版年月日
- 2024年12月
- 書店発売日
- 2024年12月9日
- 登録日
- 2024年11月6日
- 最終更新日
- 2024年11月26日
紹介
読み書きが苦手な子どもの「できた!」を増やす、家庭でも取り入れやすい、最新の研究に基づいたサポートの方法をまんがで紹介。12の具体的事例で分かりやすい!
目次
【目次】
はじめに
この本の構成
PART1 読み書きの力が心配なときに保護者が知っておきたいこと
1 低学年の学習で大切にしたいこと
2 家庭でのサポートで大切にしたいこと
PART2 発達障害と読み書き支援の基礎知識
1 学習障害(LD)
2 注意欠陥多動性障害(ADHD)
3 自閉スペクトラム症(ASD)
コラム1 二次障害を防ぐには
PART3 学習習慣ややる気、筆記についてのサポート
【CASE1】学校の授業に興味をもてない
【CASE2】課題を最後まで終えることができない
【CASE3】筆圧が弱い
【CASE4】マス目からはみ出して書く
【CASE5】書くスピードが速すぎて字形が整わない
【CASE6】一度書いた文字を修正したがらない
【CASE7】消しゴムでうまく文字を消せない
【CASE8】文字の書き方にこだわりがあり時間がかかる
コラム2 家庭での学習環境の整え方
PART4 文字や文の読み書きについてのサポート
【CASE9】小さい「ゃ・ゅ・ょ・っ」を読むのが苦手
【CASE10】ひらがなの単語の読みが苦手
【CASE11】教科書をすらすら読めない
【CASE12】書き順の通りに書けない
【CASE13】ひらがなの文で書きまちがいが多い
【CASE14】問題文を読まずに解答する
コラム3 「ごほうび」の考え方
参考文献・ホームページ
上記内容は本書刊行時のものです。