版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
昭和~平成時代の名古屋鉄道 第2巻 名古屋本線西部・津島線・尾西線 服部 重敬(著) - フォト・パブリッシング
..
【利用不可】

昭和~平成時代の名古屋鉄道 第2巻 名古屋本線西部・津島線・尾西線 (ショウワカラヘイセイジダイノノナゴヤテツドウ ダイニカン ナゴヤホンセンセイブ ツシマセンビサイセン)

趣味・実用
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ17mm
重さ 650g
224ページ
定価 3,200円+税
ISBN
978-4-8021-3463-7   COPY
ISBN 13
9784802134637   COPY
ISBN 10h
4-8021-3463-0   COPY
ISBN 10
4802134630   COPY
出版者記号
8021   COPY
Cコード
C0026  
0:一般 0:単行本 26:旅行
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年5月30日
書店発売日
登録日
2024年4月26日
最終更新日
2024年5月14日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

白井昭氏(元・大井川鐵道副社長)が撮影した1955(昭和30)年から1970(昭和45)年までの約15年間と、NPO法人名古屋レール・アーカイブス理事長の服部重敬氏が撮影した1976(昭和51)年以降の写真により、70年近い期間の名鉄を記録していることになる。さらに名古屋レール・アーカイブスが所蔵する故倉知満孝氏が撮影された駅舎の写真を始めとする豊富な資料や写真などで、名鉄の歴史を線区別に計10巻のシリーズとして紹介することにした。今回の第2巻は、名古屋本線の西部区間(金山~名古屋~岐阜)と津島線・尾西線の写真帳と、名鉄の高速電車運転史から構成されている。

目次

1章 名古屋鉄道名古屋本線西部区間  2章 津島線  3章 尾西線  第4章 名古屋鉄道の高速電車変遷史(戦後編)

上記内容は本書刊行時のものです。