版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
本音で向き合う。自分を疑って進む 佐伯 夕利子(著) - 竹書房
..
【利用不可】

本音で向き合う。自分を疑って進む (ホンネデムキアウ ジブンヲウタガッテススム)

スポーツ・健康
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:竹書房
四六判
縦188mm 横127mm 厚さ20mm
重さ 310g
240ページ
定価 1,780 円+税   1,958 円(税込)
ISBN
978-4-8019-3954-7   COPY
ISBN 13
9784801939547   COPY
ISBN 10h
4-8019-3954-6   COPY
ISBN 10
4801939546   COPY
出版者記号
8019   COPY
Cコード
C0093  
0:一般 0:単行本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年4月19日
書店発売日
登録日
2023年12月27日
最終更新日
2024年3月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

スペイン男子クラブ初の女性監督は日本人

ビジャレアルでの指導改革を著した『教えないスキル』から3年。
生き馬の目を抜く欧州フットボール界で味わった歓びや葛藤、
発見と学びを赤裸々に綴った32年間の軌跡。

「この業界には二つの生き方を選択する人たちがいる。
ひとつはその地位にしがみついて生き延びようとする者たち。
もうひとつは自らを生きる者たち。ユリコは後者を目指してほしい」
上司が贈ってくれたエールである。

ありのままの自分、なりたい自分を求めて「常に前進」してきたフットボール人生

【コンテンツ】
プロローグ
「フットボールは私たちに何をもたらすか」

第1章 11歳にキレられた新米コーチ時代
やるならサッカーだ
指導者は人を扱う職業
苦難の指導者合宿

第2章 30歳で味わった濃厚な4週間
ヘッドコーチから監督へ
8試合ぶりの勝利
明日の私は昨日よりも劣るのか

第3章 ビジャレアルの指導改革
歴史の勉強から始まった指導改革
「悪い指導者」など存在しない
ユリコの改革が好例である理由

第4章 自分を疑う力
トランスフォーメーションが新時代の選手を育てる
自分を疑う力
疑う力が生み出した「教えないスキル」

第5章 改革の果実
U-12監督の手腕はミリオン級
ビジャレアルの独自性
クラブのスローガン「Endavant!(常に前進!)」

第6章 Jリーグへの愛と「コウモリの眼」
三つめのブラインドサイド
元旦決勝移行と「コウモリの眼」
偶然ではなく必然の勝利に変えるために

第7章 「佐伯、サッカーやめんなよ」
私はなぜ指導者になったのか
心地よいフィロソフィ
「サバイバーになるな。君の人生を生きろ」

【特別収録】
スポーツ現場におけるハラスメントとの決別宣言

エピローグ
「人生の醍醐味」

著者プロフィール

佐伯 夕利子  (サエキ ユリコ)  (

佐伯夕利子(さえき・ゆりこ)
1973年10月6日、イラン・テヘラン生まれ。03年スペイン男子3部リーグ所属のプエルタ・ボニータで女性初の監督就任。04年アトレティコ・マドリード女子監督や普及育成副部長等を務めた。07年バレンシアCFでトップチームを司る強化執行部のセクレタリーに就任。「ニューズウィーク日本版」で、「世界が認めた日本人女性100人」にノミネートされる。08年ビジャレアルCFと契約、男子U19コーチやレディーストップチーム監督を歴任、12年女子部統括責任者に。18~22年Jリーグ特任理事、常勤理事、WEリーグ理事等を務める。24年からはスポーツハラスメントZERO協会理事に就任。スペインサッカー協会ナショナルライセンスレベル3、UEFA Pro ライセンス。

上記内容は本書刊行時のものです。