書店員向け情報 HELP
ミネルバ大学の設計書
- 書店発売日
- 2024年5月2日
- 登録日
- 2024年3月8日
- 最終更新日
- 2024年6月21日
目次
序 文―21 世紀における高等教育― ボブ・ケリー上院議員(訳:松下佳代)
まえがき ベン・ネルソン(訳:松下佳代)
第1部 私たちは何を教え、また、なぜそれを教えるのか (訳:斎藤有吾)
1 なぜ、新しい高等教育が必要なのか スティーヴン・M・コスリン、ベン・ネルソン(訳:松下佳代)
2 実践知 スティーヴン・M・コスリン(訳:飯尾 健)
3 カリキュラムの根幹 ベン・ネルソン、スティーヴン・M・コスリン(訳:山田 勉)
4 一般教育の新たな視点 ジョシュア・フォスト(訳:平山朋子)
5 「多モード・コミュニケーション」と効果的コミュニケーション
ジュディス・C・ブラウン、カラ・ガードナー、ダニエル・J・レヴィティン(訳:田中孝平)
6 「形式的分析」と批判的思考 ジョン・レヴィット、リチャード・ホルマン、レナ・レヴィット、
エリック・ボナボー(訳:田中孝平)
7 「実証的分析」と創造的思考 メーガン・ガール、ヴィッキ・チャンドラー(訳:田中孝平)
8 「複雑系」と効果的インタラクション
ジェイムズ・ジェノン、イアン・ヴァン・バスカーク(訳:田中孝平)
9 専攻と専門領域に対する新しい見方 ヴィッキ・チャンドラー、スティーヴン・M・コスリン、
ジェイムズ・ジェノン(訳:斎藤有吾)
第2部 私たちはどのように教えるか (訳:斎藤有吾)
10 学習に向けてアンラーンすること スティーヴン・M・コスリン、ロビン・B・ゴールドバーグ、
テリ・キャノン(訳:石田智敬)
11 学習の科学―その仕組みと原則― スティーヴン・M・コスリン(訳:石田智敬)
12 フル・アクティブラーニング
ジョシュア・フォスト、レナ・レヴィット、スティーヴン・M・コスリン(訳:澁川幸加)
13 構造化された学習への新たなチームティーチング・アプローチ
ジョシュア・フォスト、ヴィッキ・チャンドラー、カラ・ガードナー、
アリソン・ゲール(訳:岡田航平)
14 授業プランに基づいて教える ヴィッキ・チャンドラー、スティーヴン・M・コスリン、
リチャード・ホルマン、ジェイムズ・ジェノン(訳:岡村亮佑)
15 アクティブラーニング・フォーラム ジョナサン・カッツマン、マット・レーガン、
アリ・べーダー= ナタル(訳:澁川幸加)
16 21 世紀のアクティブラーニングに向けて授業プランを構築する アリ・ベーダー= ナタル、
ジョシュア・フォスト、ジェイムズ・ジェノン(訳:岡村亮佑)
17 学生の学習を評価する レナ・レヴィット、アリ・ベーダー= ナタル、
ヴィッキ・チャンドラー(訳:大野真理子)
第3部 新しい教育機関を創り出す (訳:斎藤有吾)
18 新しいブランドを構築する アヨ・セリグマン、ロビン・B・ゴールドバーグ(訳:小栁亜季)
19 グローバル・アウトリーチ ケン・ロス、ロビン・B・ゴールドバーグ(訳:岡田航平)
20 21 世紀の入学者選抜プロセス ニージーン・ホマイファー、ベン・ネルソン、
スティーヴン・M・コスリン(訳:大野真理子)
21 多面的文化変容 ―コミュニティベースの没入型多文化教育―
ノリアン・カポラリ= バーコウィッツ、ジェイムズ・ライダ(訳:佐藤有理)
22 経験学習―キャンパスとしての都市と人的ネットワーク―
Z・マイク・ワン、ロビン・B・ゴールドバーグ(訳:杉山芳生)
23 デザインされたグローバル・コミュニティ Z・マイク・ワン、サルタナ・クリスピル(訳:佐藤有理)
24 多様性に富んだ21 世紀の大学におけるメンタルヘルスサービス
ジェイムズ・ライダ、ノリアン・カポラリ= バーコウィッツ(訳:田中孝平)
25 ミネルバ専門能力開発部 ロビン・B・ゴールドバーグ、アン・カウス(訳:岡田航平)
26 アクレディテーション ―高等教育の新しいビジョンに対する公認― テリ・キャノン(訳:大野真理子)
27 新たなビジネス・経営モデル ベン・ネルソン(訳:小栁亜季)
あとがき ベン・ネルソン、スティーヴン・M・コスリン、ジョナサン・カッツマン、
ロビン・B・ゴールドバーグ、テリ・キャノン(訳:松下佳代)
付録A 知の習慣と基本的概念 (訳:松下佳代)
付録B ミッション、原則、実践について (訳:岡田航平)
編者・執筆者 (訳:松下佳代)
訳者あとがき (松下佳代)
人名・組織名索引
事項索引
上記内容は本書刊行時のものです。