書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
はちま起稿
月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
- 書店発売日
- 2014年3月20日
- 登録日
- 2015年8月13日
- 最終更新日
- 2015年8月13日
紹介
「ステマ」「ねつ造」「無断転載」の温床と叩かれつつも、ネットユーザーから絶大な支持を受ける、
ゲーム系エンターテイメントまとめブログ「はちま起稿」が初の書籍化。
炎上騒動のどさくさで個人情報と卒業写真がネットに晒され、
良くも悪くもまとめブログ界の“顔”となった元管理人・清水鉄平が、
はちま起稿に青春のすべてを捧げた半生を語るとともに、
月間1億2000万PVものアクセス数を稼ぎだすノウハウを公開。
さらに、個人情報流出やステマ騒動、2ちゃんねる転載禁止といった
数々のトラブルの舞台裏と真相について、はじめて明かします。
2014年3月に2ちゃんねる主要板が転載禁止になったことで、今後の動向がますます注目されているまとめブログ。
その実像を知るために絶好の一冊です。
はじめに
第1章 はちま起稿と清水鉄平
第2章 元管理人が教えるすぐに役立つブログ運営のノウハウ
第3章 元管理人って何者ですか?まじめに答える清水鉄平のQ&A
第4章 炎上の裏側 元管理人の雑記帳
あとがき
目次
はじめに
第1章 はちま起稿と清水鉄平
それは、僕とゲームの物語
抗えぬ孤独に導かれ、少年は生きた証としてブログを作る
思うまま記事をはしらせてごらんなさい。きっとなにかが起こるから
ゲーム業界の空気に触れたとき、僕は定められし運命と対峙する
ライバルという競争相手――それは僕が手にした偶然の産物だった
2ちゃんねるまとめでしか味わえない感動がある
更新の手を緩めない。僕の魂ごと、離してしまう気がするから
激動するネットのうねりは、ボクに歩調をあわせてくれない
一難さってまた一難。危機また危機の連続だ!
他
第2章 元管理人が教えるすぐに役立つブログ運営のノウハウ
2ちゃんねるまとめブログをオススメする3つの理由
記事タイトルを面白くするコツと気をつけないといけないこと
アクセス数が増えるゴールデンタイムを知っているか
まとめブログの記事は「わかりやすい」記事であるべき
「そこでしか読めない」記事を作るために意識すべき3つのこと
記事を拡散するために必要なアレ
ブロガーは叩かれてナンボ。アンチがいて一人前
想像力を働かせてトラブルを未然に防ぐ
時代とともに流動変化する広告の話
個人情報を守るために知っておきたいこと
他
第3章 元管理人って何者ですか?まじめに答える清水鉄平のQ&Av
顔写真を晒されたときの苦悩
ブログで取り上げるネタを選ぶときの判断基準
はちま起稿が大手ブログに成長してから、自分の中で変わったこと
アフィリエイトブロガーで食べていけるのか
はちま起稿は何人で更新しているの?
鉄平さんの年収はおいくら
たくさんの情報を扱うことの難しさと対処方法
鉄平さんと一緒に働くには
ゲームを実際にプレイしていないのに、批判レビューを書くことについて
「はちま」の由来とは
記事を書くときの意識
警察のお世話になったことは?
記事と関係ないコメントへの対処は?
誤報についてのお詫びのやり方
他のブログと内容がかぶっているときは、パクっているの?
既存のメディアとまとめブログの違いについて
もし、はちま起稿をやっていなかったらどんな仕事をやっていたか
好きなゲームメーカーは?
東日本大震災に関して、取り組んだこと
もう1つ、はちま起稿のようなまとめブログを立ち上げる予定は?
他
第4章 炎上の裏側 元管理人の雑記帳
2ちゃんねる転載禁止の経緯と振り返って思うこと
アンチはちまとネット社会
アフィリエイト売り上げTOP5のゲームソフト
著作権に関するはちま起稿のポリシー
【はちま起稿】「捏造」についての謝罪
他
あとがき
上記内容は本書刊行時のものです。