版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
昭和20年生まれからキミたちへ  稲熊均(著) - 世界書院
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文電話番号:
注文FAX番号:
注文メール:

在庫ステータス

不明

取引情報

取引取次:
ト・日     書店
直接取引:あり
返品の考え方: 返品は常時承ります。了解書が必要な場合は注文連絡先にお送りください。

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

昭和20年生まれからキミたちへ  (ショウワニジュウネンウマレカラキミタチヘ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:世界書院
四六判
重さ 200g
144ページ
定価 1,500 円+税   1,650 円(税込)
ISBN
978-4-7927-7927-6   COPY
ISBN 13
9784792779276   COPY
ISBN 10h
4-7927-7927-8   COPY
ISBN 10
4792779278   COPY
出版者記号
7927   COPY
Cコード
C0021  
0:一般 0:単行本 21:日本歴史
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2022年5月18日
最終更新日
2025年7月20日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-08-16 東京新聞/中日新聞  朝刊
評者: 岡本厚(ジャーナリスト・岩波書店前社長)
MORE
LESS

紹介

▼終戦の年の昭和20年に生まれた各界で活躍する10人のロングインタビュー。
▼彼らが戦後の復興から高度成長期そして現在までの80年をどう生きてきたのか。彼らの生き方を通して戦後の日本の足跡が見えてくる。
▼そして彼らが若者に託すメッセージは何か。
▼東京新聞の連載企画を大幅に加筆した

目次

・落合恵子/同じ歳月を重ねた憲法
・池澤夏樹/「戦後」という元号にこだわる
・松島とも子/地獄だった満州引き上げ 
・大谷昭宏/新聞に宿る「DNA」の重み
・扇ひろ子/被曝の生き証人として 坂田明/チェルノブイリで奏でた「ひまわり」
・東郷和彦/開戦・終戦の外相だった祖父 
・岡田尚/殺された坂本堤君に恥じない生き方
・田辺靖雄/次世代に伝えたい新アルバム 
・佐高信/“非国民の子”でどこが悪い
・あとがき 加藤登紀子

版元から一言

今年は戦後80年。節目としての年として、80年生きてきた人々のメッセージを次世代につなげる書籍にしました。

著者プロフィール

稲熊均  (イナグマヒトシ シマダアキヒロ)  (

いなぐま・ひとし 1959年、群馬県生まれ。国学院大文学部卒業後、中日新聞東京本社(東京新聞)入社。モスクワ支局長、特別報道部長、編集局次長、事業局長、編集委員などを経て、昨年10月、定年退職。現在はフリーランス記者として活動。共著に「連鎖・児童虐待」(角川書店)など

嶋田昭浩  (シマダアキヒロ)  (

 しまだ・あきひろ 1963年、東京都生まれ。東北大学経済学部卒。86~91年、共同通信社記者。91~94年、ウィーン在住フリージャーナリストとして東欧・バルカン情勢取材。94年、中日新聞東京本社(東京新聞)入社。カイロ特派員、アメリカ総局長、デジタル編集部長、編集局次長を経て2023年から編集委員。著書に「解剖・石原慎太郎」(講談社文庫)など

上記内容は本書刊行時のものです。