版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ゼロからわかるインド神話 かみゆ歴史編集部(編) - イースト・プレス
..
【利用不可】

ゼロからわかるインド神話 (ゼロカラワカルインドシンワ) 文庫版

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
縦148mm 横105mm 厚さ10mm
重さ 129g
224ページ
定価 700 円+税   770 円(税込)
ISBN
978-4-7816-7180-2   COPY
ISBN 13
9784781671802   COPY
ISBN 10h
4-7816-7180-2   COPY
ISBN 10
4781671802   COPY
出版者記号
7816   COPY
Cコード
C0120  
0:一般 1:文庫 20:歴史総記
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2019年4月10日
書店発売日
登録日
2020年2月8日
最終更新日
2022年12月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

壮大かつ変幻自在 圧倒的迫力の物語!!

ヴィシュヌ、シヴァ、インドラ、ラクシュミー、ガネーシャなど、インド由来の神々は、仏教などに取り入れられたり、エンターテインメントのキャラクターとして登場したり、現代日本においても様々な顔で親しまれている。そんな多様で個性的な神々を、ヴェーダ時代とヒンドゥー時代における信仰の変遷から、叙事詩「ラーマヤーナ」「マハーバーラタ」の物語まで、壮大かつ、神秘的な世界を一挙紹介!

目次

1章 インド神話とは?
インド神話の成立/インドの神々の特徴/ヴェーダ時代(バラモン教)の神々/ヒンドゥー時代(ヒンドゥー教)の神々/叙事詩『ラーマーヤナ』 /叙事詩『マハーバーラタ』
2章 ヒンドゥー時代の神々
ヴィシュヌ/ラクシュミー/シヴァ/パールヴァティー/ガネーシャ/スカンダ/ガンガー/サラスヴァティーほか
3章 ヴェーダ時代の神々
インドラ/アグニ/スーリヤ/アシュヴィン/ウシャス/ヴァーユ/ヤマ/ソーマほか
4章 魔物・魔神
アスラ/ヤクシャ/ガンダルヴァ/ナーガ/ガルダほか
5章 叙事詩
ラーマ/ラクシュマナ/ハヌマーン/シーター/ラーヴァナ/ヴィヤーサ/アルジュナ/クリシュナ/ユディシュティラ/ドゥリヨーダナ/カルナほか

著者プロフィール

かみゆ歴史編集部  (カミユレキシヘンシュウブ)  (

かみゆ歴史編集部
歴史関連の書籍や雑誌・デジタル媒体の編集・制作を行う。ジャンルは日本史全般、世界史、美術史、宗教・神話、観光ガイドなど。おもな神話・宗教関連の編集制作物に、『日本の神様と神社の謎99』『ゼロからわかるメソポタミア神話』『ゼロからわかるケルト神話とアーサー王伝説』(イースト・プレス)、『北欧・ケルトの神々と伝説の武器がわかる本』、『ギリシャ・ローマの神々と伝説の武器がわかる本』(KADOKAWA)、『日本の神社 完全名鑑』、『開運! 御朱印めぐりと寺社巡礼さんぽ』(廣済堂出版)、『聖書入門』(宝島社)、『開運 日本の神社とご朱印』(英和出版社)、『日本の信仰がわかる 神社と神々』(朝日新聞出版)、『マンガ 面白いほどわかる 古事記』(西東社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。