版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
全経簿記能力検定試験公式テキスト1級商業簿記・財務会計 新田 忠誓(監修) - ネットスクール出版
.
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天|中|大学|日教販
直接取引:あり(自社)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

全経簿記能力検定試験公式テキスト1級商業簿記・財務会計 (ゼンケイボキノウリョクケンテイシケンコウシキテキストイッキュウショウギョウボキ ザイムカイケイ)

資格・試験
このエントリーをはてなブックマークに追加
B5判
縦257mm 横182mm 厚さ12mm
308ページ
定価 2,200円+税
ISBN
978-4-7810-0363-4   COPY
ISBN 13
9784781003634   COPY
ISBN 10h
4-7810-0363-X   COPY
ISBN 10
478100363X   COPY
出版者記号
7810   COPY
Cコード
C1034  
1:教養 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2024年3月19日
書店発売日
登録日
2024年1月12日
最終更新日
2024年3月21日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

 本書は公益社団法人全国経理教育協会が主催する簿記能力検定試験1級商業簿記・財務会計(1級商業簿記・会計学から科目名変更)の試験対策用として作成した『公式テキスト』です。
 2024年度(令和6年度)以降の出題範囲表に基づいた最新の内容を掲載しております。

 全経簿記能力検定は、将来、企業で経理事務を担当しようと考えている方に適した検定試験です。
 本書で取り扱う『1級商業簿記・財務会計』は大会社の経理・財務担当者や経営管理者が計数の管理に必要とする会計情報の作成および利用の知識や理解、連結財務諸表に関する会計人としての初歩的知識を問う試験となります。

 本書を通じて、業種・規模に関わらず、全ての株式会社の経理に適用される簿記・会計の処理を学ぶことができるようになっております。
 全経簿記能力検定1級商業簿記・財務会計の合格を目指して、一緒に学習を進めていきましょう!
 なお、全経簿記能力検定の受験にあたっての最新情報は公益社団法人全国経理教育協会のホームページ( https://www.zenkei.or.jp/exam/bookkeeping )等をご確認ください。

 ≪本書の特長≫

 出題範囲表に基づいて、2級商業簿記までの内容からスムーズに学習が進められるように構成しております。
 検定試験対策として順序立てて構成し、項目(Section)ごとに重要度を5段階で表示することで学習のメリハリがつき、文章だけでは理解がしにくい箇所については図やイラストを用いて丁寧に説明しております。
 各Sectionの最後にはまとめとして押さえておきたいポイントを簡潔にまとめているため、学習内容を細かく整理しておさえることができます。

 なお、本書の各Chapterに準拠した問題集(全経簿記能力検定試験公式問題集1級商業簿記・財務会計)をあわせてご利用いただくことにより、学習の効果がさらに高まります。
 公式テキストと公式問題集を併用し、全経簿記1級商業簿記・財務会計の合格に必要な基礎を身につけましょう。

 ◆旧版からの改訂について◆
 令和6年度改定の簿記能力検定試験出題範囲に基づいて作成しており、また、最新の出題傾向に応じた本文の加筆・修正を行っております。
 また、出題範囲表に基づく主な改訂箇所(論点)は下記の通りです。
 (1)伝票の削除
 (2)売上割引の削除
 (3)特殊商品売買の削除
 (4)繰延資産として資産計上する場合の勘定科目名の変更(『繰延創立費』『繰延開業費』『繰延株式交付費』『繰延社債発行費』『繰延開発費』)
 ※勘定科目名の変更に伴い、費用処理する場合と区別されることになりました。

目次

Chapter0 損益計算書と貸借対照表
Section1 損益計算書と貸借対照表

Chapter1 商品売買
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 仕入割引の処理
Section2 払出単価の計算

Chapter2 履行義務の充足
Section1 履行義務の充足
Section2 一時点で充足される履行義務(商品券)
Section3 一定期間にわたり充足される履行義務(工事契約)

Chapter3 現金預金
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 銀行勘定調整表

Chapter4 手形
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 手形の割引・裏書と保証債務

Chapter5 外貨換算会計
Section1 外貨建取引
Section2 外貨建荷為替手形

Chapter6 有価証券
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 有価証券の追加取得
Section2 有価証券の分類
Section3 その他有価証券
Section4 満期保有目的債券
Section5 利付債券の売買
Section6 有価証券の差入・預り

Chapter7 固定資産
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 固定資産の割賦購入
Section2 資本的支出と収益的支出
Section3 減価償却(定率法・生産高比例法)
Section4 買換え
Section5 固定資産の除却・廃棄
Section6 固定資産の滅失
Section7 圧縮記帳
Section8 減損会計
Section9 無形固定資産
Section10 投資その他の資産

Chapter8 繰延資産
Section1 繰延資産

Chapter9 引当金
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 さまざまな引当金

Chapter10 負債会計
Section1 社債
Section2 リース会計
Section3 資産除去債務

Chapter11 資本(純資産)会計
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 株主資本等の分類
Section2 株式の発行と株主資本間の振替え
Section3 会社の合併・買収
Section4 剰余金の配当
Section5 損失の処理・欠損てん補

Chapter12 決算
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 財務諸表
Section2 英米式決算法と大陸式決算法

Chapter13 本支店会計
Section0 1級合格のための2級の基礎知識
Section1 支店間取引
Section2 合併財務諸表の作成
Section3 精算表の作成
Section4 帳簿の締切り

Chapter14 連結会計(資本連結)
Section1 連結会計の基礎知識
Section2 資本連結の基本的処理
Section3 のれんの処理
Section4 部分所有子会社の処理

Chapter15 財務分析
Section1 財務分析の基礎と比率の覚え方
Section2 収益性分析
Section3 安全性分析

Chapter16 帳簿組織
Section1 特殊仕訳帳制度
Section2 二重仕訳と二重転記

巻末資料/企業会計原則と注解

索引

前書きなど

 はしがき
 ―会社法に精通し商業を営む株式会社の専門経理担当者、職業会計専門職を目指す人へ―

 本書は、公益社団法人全国経理教育協会(いわゆる全経)・簿記能力検定試験(後援:文部科学省・日本簿記学会)1級:商業簿記・財務会計の『公式テキスト』である。
 全経では、近年の経済・経営環境の変化に対応すべく、経営管理の基礎となる簿記ならびに会計の能力水準の見直し作業を行ってきた。直近では、令和6年度(2024 年度)より簿記の出題基準が一部改定されることになっている。その詳細は、【令和6年度改定】簿記能力検定試験出題基準および合格者能力水準および【令和6年度改定】簿記能力検定試験出題範囲に掲載されている。
 大規模株式会社においては、会社は社会的存在としてとくに法令順守が求められる。この実現に必須なのが会計であり簿記である。1級ではこの能力が求められる。ここでは、監査に耐えられる簿記の技能はもちろん、会社法令の計算規定を実行しなければならない。会社法令は、債権者ならびに株主の保護および相互の利害調整の立場から、さまざまな規定を設けているが、それは主として貸借対照表貸方項目(負債および純資産)の会計処理として現れる。したがって、この学習が必要となる。なお、これらの処理は、業種・規模に関わらず、全ての株式会社の経理に適用される。
 加えて、大規模商業になると、固有の商慣習・取引が存在する。そこで、この簿記処理も学ぶ必要がある。
 一方、簿記の専門家としては、複式簿記の原理ならびに管理のための帳簿組織のあり方についても学ばなければならない。単に実務を指向するだけではなく、簿記・帳簿の理論・論理についての理解を深めることは、当検定試験を“経理教育”協会が施行している以上、避けて通るわけにはいかない。
 本テキストは、上記の理念に基づいて、出題範囲の下、簿記ならびに会計の処理を解説している。なお、工的企業(製造業)の会計報告書を作成するときには、別に、工業簿記を学ばなければならない。これについては、同じく1級:原価計算・管理会計の『公式テキスト』『公式問題集』も出版されている。
 本テキストには『公式問題集』(1級:商業簿記・財務会計)が別に刊行されている。併せて利用され、合格証書を手にされるとともに、有能な経理担当者ないし職業会計人として社会で活躍されることを心より祈っている。

 令和6年3月
 一橋大学名誉教授・商学博士
 新田 忠誓
 中央大学商学部教授・博士(商学)
 吉田 智也

旧版ISBN
9784781002675

上記内容は本書刊行時のものです。