書店員向け情報 HELP
出版者情報
書店注文情報
在庫ステータス
取引情報
植民地教育史研究年報 26 植民地と修身教育
朝鮮・台湾を中心に 巻次:26
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2024年3月29日
- 書店発売日
- 2024年3月25日
- 登録日
- 2024年2月9日
- 最終更新日
- 2024年4月1日
紹介
「植民地教育史」をテーマとする学会「日本植民地教育史研究会」の年報第26号。今号では、朝鮮と台湾を中心とした「植民地教科書と修身教育」について特集しました。
目次
巻頭言
戦争体験の継承は可能か 新保敦子 5
Ⅰ.特集 植民地と修身教育―朝鮮・台湾を中心に―
シンポジウム発題:「植民地と修身教育」をめぐる課題 岡部芳広 10
日本統治期朝鮮における修身教育の独自性―教科書・実践研究を手がかりに― 山下達也 14
日本植民地統治下台湾における修身科教育の成立と展開、その受容 白柳弘幸 32
Ⅱ.研究論文
大正期植民地台湾における公学校の設置と就学状況
―台南の媽祖廟公学校を中心に― 陳虹彣 56
Ⅲ.書評
佐藤仁史・菅野智博・大石茜・湯川真樹江・森巧・甲賀真弘編著『崩壊と復興の時代―戦後満洲日本人日記集―』 飯塚 靖 82
野口英佑著『台湾における「日本」の過去と現在―糖業移民村を視座として―』 滝澤佳奈枝 88
劉建輝編著『「満洲」という遺産 その経験と教訓』 田中 寛 94
Ⅳ.資料紹介
日本統治下台湾・朝鮮の「留学生」研究の課題 佐藤由美 108
「満州・満州国」教育史研究の史料紹介 Andrew Hall 118
『東京商船大学百年史』(1976年)収録の「満洲国委託生規程」ほか 丸山剛史 127
Ⅴ.旅の記録
学務官僚遭難之碑―子どもたちと教師の芝山岩― 白柳弘幸 132
バンコク、延辺、ジャカルタの風に吹かれて―歴史を思索する旅― 田中 寛 139
彙報 (山本一生事務局長) 149
編集後記
著者紹介
『植民地教育史研究年報』投稿要領
CONTENTS
上記内容は本書刊行時のものです。