版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
このかべどうする? 二歩(著/文) - くもん出版
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2
【利用不可】

このかべどうする? (コノカベドウスル)

児童図書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:くもん出版
A4変形
縦238mm 横220mm 厚さ9mm
重さ 359g
32ページ
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-7743-3745-6   COPY
ISBN 13
9784774337456   COPY
ISBN 10h
4-7743-3745-5   COPY
ISBN 10
4774337455   COPY
出版者記号
7743   COPY
Cコード
C8793  
8:児童 7:絵本 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年3月19日
書店発売日
登録日
2023年11月23日
最終更新日
2024年2月29日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

消しゴムくらいの背丈のぼくの前にそびえる、ノートより高い壁。
どうしてもまっすぐ進みたいぼくは、壁のむこうへ進む方法をいろいろ考えます。
持ってきた道具を使う? 誰かの力を借りてみる?
それとも、壁をこえるための何かを自分で作る? 壁をもっとよく調べてみる?
そう、壁をこえる方法は、ひとつではないのです。
これからの未来をいきる子どもたちには、答えがひとつではない問題に柔軟に挑んでいく、
課題解決力が求められます。
親子でも、授業やワークショップでも使える『このかべどうする?ワークシート』、ミニ紙工作つきで、読んで終わりではなく、考えるきっかけとして活用できる絵本です。

著者プロフィール

二歩  (ニホ)  (著/文

にしむらゆうきと、ほしこうきの「絵本×学び」をテーマにしたユニット。
絵本に、「ことばサーカス」(アリス館)、「こんなかおしてあいうえお」(ポプラ社)がある。
https://www.unit-niho.com/

上記内容は本書刊行時のものです。