版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
西洋事情 福澤諭吉(著) - 慶應義塾大学出版会
....
【利用不可】

西洋事情 (セイヨウジジョウ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
全書判(B6判変型)
386ページ
並製
定価 1,400 円+税   1,540 円(税込)
ISBN
978-4-7664-1622-0   COPY
ISBN 13
9784766416220   COPY
ISBN 10h
4-7664-1622-8   COPY
ISBN 10
4766416228   COPY
出版者記号
7664   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2009年6月1日
登録日
2018年10月11日
最終更新日
2018年10月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-01-14 朝日新聞  朝刊
MORE
LESS

紹介

[コンパクト版で読む福澤諭吉の本]
 新字・新かなを使用した読みやすい表記、わかりやすい「語注」「解説」による編集。

幕末の大ベストセラー

幕末・維新期の日本人に多大な影響を与え、日本の近代化を促進した西洋文明入門書。西洋の先端技術や社会制度など、日本の近代化に必要な情報と知識を、自らの渡米・渡欧体験をもとに、わかりやすく体系的に紹介する。

目次


西洋事情 初編(抄)

巻之一 小引
    備考
巻之ニ 亜米利加合衆国(抄)
    史記

西洋事情 外編

巻之一 題言
    人間
    家族
    人生の通義及びその職分
    世の文明開化
    貴賎貧富の別
    世人相励み競う事
    人民の各国に分かるゝことを論ず
    各国交際
    政府の本を論ず
巻之ニ 政府の種類
    国法及び風俗
    政府の職分
巻之三 人民の教育
    経済の総論
    私有の本を論ず
    勤労に別あり功験に異動あるを論ず
    私有を保護する事
    私有の利を保護する事

西洋事情 二編 (抄)

巻之一 例言
    備考
巻之ニ 魯西亜(抄)
    史記
巻之三 仏蘭西(抄)
    史記
巻之四 仏蘭西(抄)
    史記

追記

マリオン・ソシエ(Marion Saucier)
1957年パリ生まれ。1978年フランス国立東洋言語文化研究所を卒業。1979~1981年横浜国立大学経済学部に留学。 1984年パリ第一大学経済学部修士課程終了。1985年日本語アグレガシオンを取得。現在、フランス国立東洋言語文化研究所で日本語を教えている。1994年から福澤諭吉の研究をはじめ、とくに福澤の経済思想と経済用語についての研究を進めている。

西川俊作(にしかわ しゅんさく)
1932年生まれ。1955年慶應義塾大学経済学部卒業、1961年同大学院経済学研究科博士課程修了、1972年同大学商学部教授。現在、慶應義塾大学名誉教授、経済学博士。『福澤諭吉書簡集』(全9巻、岩波書店、2001~)編集委員。
主な著作に『福沢諭吉の横顔』(慶應義塾大学出版会、1998)、『経済学〔第4版〕』(東洋経済新報社、1994)、『日本経済の成長史』(東洋経済新報社、1985)など。

上記内容は本書刊行時のものです。