版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
支援に役立つ!障害者施設の計画ガイドブック 砂山 憲一(著/文) - 学芸出版社
..
詳細画像 0 詳細画像 1 詳細画像 2 詳細画像 3 詳細画像 4
【利用不可】

支援に役立つ!障害者施設の計画ガイドブック (シエンニヤクダツショウガイシャシセツノケイカクガイドブック) 利用者目線の特性対応とコスト設計 (リヨウシャメセンノトクセイタイオウトコストセッケイ)

工業・工学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:学芸出版社
B5変型判
192ページ
定価 3,500円+税
ISBN
978-4-7615-3302-1   COPY
ISBN 13
9784761533021   COPY
ISBN 10h
4-7615-3302-1   COPY
ISBN 10
4761533021   COPY
出版者記号
7615   COPY
Cコード
C0052  
0:一般 0:単行本 52:建築
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2024年5月15日
書店発売日
登録日
2024年2月22日
最終更新日
2024年4月17日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

障害特性に対応した施設をつくるにあたり、事業コストをどうコントロールすればよいか。利用者中心の心地よい住まいを無理なく実現するポイントから、支援する人の働きやすさを両立する工夫まで。新築と改築・改修による実例18件の居室プランや設備コスト検討資料などを公開し、支援する事業者に役立つ計画のアイデアを紹介。

目次

■Introduction:施設をとりまく変化
1:施設から住まいへ
2:利用者の建築から利用者+介護者・支援者の建築へ
3:特性対応の多様化
4:サービス課題の変化
5:工事費の上昇――建築的工夫とコストの視点が重要になる
6:本書の構成

■■Section 1:障害特性と建築的工夫・コスト
■1 利用者目線で建物を無理なくつくるために
1:おさらいしよう 障害特性を表す言葉
2:「福祉から見た特性分け」と「建築から見た特性分け」
3:建築計画は利用者の特性を標準化することからスタートする
4:障害特性に対して建築が果たせること
■2 建築コストのコントロールに必要な視点
1:仕様・設備機器の適用範囲を検討する
2:障害特性と生活様式に合わせたプランを選択する
3:心地よさの工夫にどこまで投資するか見極める
■3 シミュレーションしよう 部屋ごとの特性分類別対応とコスト
1:居室――強度行動障害に対応する部屋は20%コストが高い
2:食堂・日中活動室――生活の仕方、支援の仕方が面積を大きく変える
3:トイレ――失便対応、洗体対応によってコストを変える
4:浴室――機械浴・リフトの選択がコストを決める
■4 モデルプランで比較しよう グループホームの建物全体コスト
1:グループホームの特性対応パターン
2:グループの特性に左右される比較結果
■5 計画を実現するコストマネジメント
1:設計段階は面積を抑えて機能の充足を目指す
2:増築・改修でコスト圧縮と要望実現

■■Section 2:事例でみる 特性への対応とコストマネジメント
1 施設ごとに異なる建築対応
2 建築設計で特性分けの言葉が変化している
3 建築的工夫の採用とコスト
4 建築対応の最近の考え方
■2-1 少人数に分ける
Case 1 日中過ごす場所を特性で分ける
・・・みさかえの園 めぐみの家
Case 2 自力で暮らせる4人と介助の必要な4人の二つのグループホーム
・・・社会福祉法人こころみる会 もちぶね荘 たじま荘(高齢対応)
Case 3 18人を6グループに分けて少人数ですむ
・・・グループホーム ワンロック
■2-2 個人単位で支援する
Case 4 建物が人に合わせる――自閉症の方のための入所施設
・・・しもふさ学園・ゆめふる成田
Case 5 個人の心身の状況に合わせた居室・浴室計画
・・・今川学園グループホーム
■2-3 重度の障害を支える
Case 6 重度身体障害者の利用者の増加に対応した改修
・・・社会福祉法人ひがし福祉会飛翔の里 第二生活の家
Case 7 重症心身障害者を受け入れる通所施設 生活介護事業所
・・・Leaves練馬高野台
Case 8 地域で暮らし続けるために 最重度の人に合わせた活動室の整備
・・・あらぐさ 新館
■2-4 高齢化に伴走する
Case 9 高齢に特化したユニット
・・・新みわ翠光園(高齢者専用ユニット)
Case 10 人とのつながり 分かちあえる役割のある生活
・・・社会福祉法人こころみる会こころみ学園 たんぽぽ棟
Case 11 高齢化に合わせて食堂の運用を見直し日中の居場所を充実
・・・ブナの木寮
■2-5 施設に合った特性対応をほどこす
Case 12 強度行動障害の利用者ユニットを分離した改修
・・・千里みおつくしの杜 かしのみ寮
Case 13 強度行動障害の方のすまいと通所施設を知的重度の方と分ける
・・・泰斗会(強行ユニット 男女ユニット)
Case 14 特性に対応する居室をもつショートステイ
・・・社会福祉法人北毛清流会障害者支援センター はーもにー
Case 15 児童の居場所から就労の場まで幅広い支援を提供する通所施設
・・・ライフアシスト
■2-6 支援員に配慮する
Case 16 支援者の働きやすさで計画
・・・みわグループホーム A棟・B棟
■2-7 既存建物を別の用途に変える
Case 17 既存建物をグループホームと生活介護に改修
・・・みわ生活介護・グループホームC
Case 18 依存症の回復を支援する生活訓練施設・宿泊型自立訓練施設の既存ビル改修
・・・NPO法人京都 MAC

■■Conclusion:変化する障害者施設の設計

著者プロフィール

砂山 憲一  (スナヤマ ケンイチ)  (著/文

株式会社ゆう建築設計 代表取締役。1971 年京都大学工学部建築学科卒業。1971年京都大学工学研究科修士課程入学。1972-73 年Institut Superieur d’Architecture Saint-Luc de Tournai(ベルギー)留学。1974 年京都大学工学研究科修士課程修了。
1975-76 年国立明石工業高等専門学校助手。1977-79 年設計事務所勤務。1981 年株式会社ゆう建築設計事務所設立。主な著作に『高齢者の住まい事業 企画の手引き』(学芸出版社)、『高齢者住宅・施設の建築デザイン戦略』(日本医療企画)、『知的障害者施設 計画と改修の手引き』(学芸出版社)がある。

上記内容は本書刊行時のものです。