書店員向け情報 HELP
出版者情報
在庫ステータス
取引情報
古代に真実を求めて
倭国古伝――姫と英雄(ヒーロー)と神々の古代史
- 出版社在庫情報
- 在庫あり
- 初版年月日
- 2019年3月25日
- 書店発売日
- 2019年3月25日
- 登録日
- 2019年3月15日
- 最終更新日
- 2019年4月16日
紹介
九州王朝から大和朝廷へ、8世紀初頭の王朝交代で葬り去られた古代の真実を再発見する論考を集める。勝者の史書と各地に残る敗者の伝承を読み解くことで、秘められた真実が明らかになる。「姫たちの古代史」「英雄たちの古代史」「神々の古代史」の三部構成。
目次
巻頭言 勝者の歴史と敗者の伝承[古賀達也]
古代伝承を「多元史観」で読み解く理由[西村秀己]
特集 倭国古伝――姫と英雄と神々の古代史
Ⅰ 姫たちの古代史
太宰府に来たペルシアの姫[正木裕]
大宮姫と倭姫王・薩末比売[正木裕]
肥前の「與止姫」伝承と女王壹與[古賀達也]
糸島の奈留多姫命伝承と「日向三代」の陵墓[正木裕]
駿河国宇戸ノ濱の羽衣伝承[正木裕]
常陸と筑紫を結ぶ謡曲「桜川」と「木花開耶姫」[正木裕]
Ⅱ 英雄たちの古代史
讃岐「讃留霊王」伝説の多元史観的考察[西村秀己]
丹波赤渕神社縁起の表米宿禰伝承[古賀達也]
六十三代目が祀る捕鳥部萬の墓[久冨直子]
関東の日本武尊[藤井政昭]
筑後と肥後の「あまの長者」伝承[古賀達也]
天の長者伝説と狂心の渠[古賀達也]
コラム① 肥前・肥後の「聖徳太子」伝承
コラム② 湖国の「聖徳太子」伝承
Ⅲ 神々の古代史
縄文にいたイザナギ・イザナミ[大原重雄]
「天孫降臨」と「神武東征」の史実と虚構[正木裕]
コラム③ 天孫族に討たれたあらぶる神
コラム④ 「国譲り」と「天孫降臨」
コラム⑤ 紀国の鎮西将軍伝承
恩智と玉祖―河内に社領をもらった周防の神さま[服部静尚]
コラム⑥ 日本海側の「悪王子」「鬼」伝承
安曇野に伝わる八面大王説話[橘髙修]
甲斐の「姥塚」深訪[井上肇]
荒覇吐神社の現地報告―和田家文書から見た風景[原廣通]
コラム⑦ 羽黒山修験道と九州王朝
一般論文 「実証」と「論証」について[茂山憲史]
フォーラム 『東日流外三郡誌』と永田富智先生[合田洋一]
倭国溶暗と信濃[鈴岡潤一]
付録 古田史学の会・会則
「古田史学の会」全国世話人・地域の会 名簿
編集後記
前書きなど
巻頭言 勝者の歴史と敗者の伝承[古田史学の会代表 古賀達也]
本書のタイトルに採用した「倭国古伝」とは何か。一言でいえば“勝者の歴史と敗者の伝承から読み解いた倭国の古代史”である。すなわち、勝者が勝者のために綴った史書と、敗者あるいは史書の作成を許されなかった人々の伝承に秘められた歴史の真実を再発見し、再構築した古代日本列島史である。それをわたしたちは「倭国古伝」として本書のタイトルに選んだ。
(…後略…)
上記内容は本書刊行時のものです。