版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
シンガポールの教育と教科書 斎藤 里美(編著・監訳) - 明石書店
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

注文サイト:

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

直接取引:なし

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

シンガポールの教育と教科書 (シンガポールノキョウイクトキョウカショ) 多民族国家の学力政策

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:明石書店
A5判
256ページ
並製
定価 2,800円+税
ISBN
978-4-7503-1663-5   COPY
ISBN 13
9784750316635   COPY
ISBN 10h
4-7503-1663-6   COPY
ISBN 10
4750316636   COPY
出版者記号
7503   COPY
Cコード
C0037  
0:一般 0:単行本 37:教育
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2002年12月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

シンガポールの初等学校5・6年生用の,英語,数学,科学,社会,健康の教科書を読み解き,変わりつつある公教育制度とその特徴,教科書制度,教育改革のゆくえを,社会の変容に触れながら解説。

目次

はじめに
1 シンガポールの社会と教育―学力政策とその背景―
 1 多民族・多言語社会シンガポールの変容
  1 シンガポリアンの台頭
  2 階層化する言語使用状況
  3 産業と職業形態の構造変化
  4 高学歴化の背景
 2 シンガポールの公教育制度
  1 世界一の高学力
  2 人材育成と社会統合のシステムとしての教育制度
  3 複線型の学校制度と学力管理のための選抜システム
  4 学校の設置形態と在学状況
  5 言語と数学重視のカリキュラム
 3 シンガポールの教育改革のゆくえ
  1 義務教育制度の導入へ
  2 義務教育制度の具体策
  3 カリキュラム改革と入試改革
 4 シンガポールの教科書制度
  1 教育省による教科書検定制度とその現実
  2 教科書および副教材の種類
 5 教科書が語るシンガポールの学力観
  1 学習内容比較にあたって
  2 シンガポールと日本における学習項目および到達水準の比較
  3 教科書が語るシンガポールの学力観
出典リスト

2 シンガポールの教科書を読む
 教科書を紹介するにあたって
  1 選択した教科とその背景
  2 選択した学年と選択の経緯
  3 選択した教科書の編著者および出版元
  4 「英語」教科書の紹介と分析について
 1 教科書を読む―英語
  1 教科書の目次
  2 教科書本文(抜粋・転載)
  3 単元の学習内容とその流れ
  4 教師用指導書(抄訳)
 2 教科書を読む―数学
  1 教科書の目次
  2 教科書本文(抄訳)
 3 教科書を読む―科学
  1 教科書の目次
  2 教科書本文(抄訳)
 4 教科書を読む―社会
  1 教科書の目次
  2 教科書本文(抄訳)
 5 教科書を読む―健康
  1 教科書の目次
  2 教科書本文(抄訳)

資料編
 参照した日本の教科書と目次
索 引
おわりに

著者プロフィール

斎藤 里美  (サイトウ サトミ)  (編著・監訳

〈執筆担当〉はじめに、第1章、第2章「教科書を紹介するにあたって」、おわりに<br>〈専攻〉教育目標・評価論、比較教育学<br>〈著書〉『日本語教育の理論と実際』(共著、大修館書店、1993年)等。<br>〈論文〉「TIMSSの学力観」(2002年)、「教育調査としてのTIMSS」(2002年)等。<br>1960年生まれ。東洋大学文学部助教授。

上條 忠夫  (カミジョウ タダオ)  (

〈執筆担当〉はじめに、第2章 第2節および第3節<br>1935年生まれ。元新日鐵化学(株)参与。マレーシア・シャーラム、シンガポールでの海外駐在を経て、現在日本語教師。

上條 忠夫  (カミジョウ タダオ)  (

〈執筆担当〉はじめに、第2章 第2節および第3節<br>1935年生まれ。元新日鐵化学(株)参与。マレーシア・シャーラム、シンガポールでの海外駐在を経て、現在日本語教師。

渡邉 千佳子  (ワタナベ チカコ)  (

〈執筆担当〉第2章 第4節および第5節<br>1966年生まれ。国内企業、外資系企業数社を経て、現在日本語教師。

今泉 陽子  (イマイズミ ヨウコ)  (

1974年生まれ。国際学友会日本語学校、東京国際大学付属日本語学校、朝日カルチャーセンター日本語講座の非常勤講師を経て、2003年3月から大原学園日本語学院専任講師。

上記内容は本書刊行時のものです。