版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
震災復興の地域社会学 吉原 直樹(著/文) - 白水社
..
【利用不可】

震災復興の地域社会学 (シンサイフッコウノチイキシャカイガク) 大熊町の10年 (オオクママチノジュウネン)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:白水社
四六判
326ページ
定価 3,700円+税
ISBN
978-4-560-09830-1   COPY
ISBN 13
9784560098301   COPY
ISBN 10h
4-560-09830-1   COPY
ISBN 10
4560098301   COPY
出版者記号
560   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2020年12月24日
最終更新日
2021年2月18日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2021-03-06 朝日新聞  朝刊
評者: 吉原直樹(横浜国立大学教授・東北大学名誉教授)
MORE
LESS

紹介

〈小文字の復興〉という視座

 2011年夏、ふとしたことで、会津若松市にある大熊町被災者が寄り集まる仮設住宅を訪ねることになった。それから隔週で通うようになって9年―。
 その間、あるときは被災者と寝食をともにしながら、またあるときは被災者にとって慣れない雪かきや雪下ろしを手伝いながら、被災者の発する言葉に耳を傾けてきた。
 途中で、家族が離散するのにいくつも出会ったし、急に逝ってしまった人を野辺送りすることもあった。出会いと、その何倍もの別れがあった。
 被災地の外側では、「忘却」に象徴的にみられるような社会的暴力状況が深くおぞましく進行している。
 いつごろからだっただろうか。被災者に寄り添うかたちで、「大文字の復興」ではなく「小文字の復興」を言うことに、著者はある種の空しさをおぼえるようになった。
 「小文字の復興」という言葉が被災者に届いていないことを、深く知らされたからだという。
 被災者それぞれの「生」に寄り添うということはいかにして可能なのか? 希望の「底」で問い続けた震災10年目の復興論。

著者プロフィール

吉原 直樹  (ヨシハラ ナオキ)  (著/文

1948年生まれ。東北大学教授、大妻女子大学教授などを経て、現在、横浜国立大学大学院都市イノベーション学府・研究院教授。東北大学名誉教授。社会学博士。専攻は、都市社会学。『コミュニティと都市の未来:新しい共生の作法』(ちくま新書、2019年)、『都市社会学:歴史・思想・コミュニティ』(東京大学出版会、2018年)、『絶望と希望』(作品社、2016年)、『「原発さまの町」からの脱却』(岩波書店、2013年)

上記内容は本書刊行時のものです。