版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
ハーバード・ビジネス・レビュー リーダーシップ論文ベスト11 リーダーシップの教科書2 実践編 ハーバード・ビジネス・レビュー編集部(編) - ダイヤモンド社
..
【利用不可】

ハーバード・ビジネス・レビュー リーダーシップ論文ベスト11 リーダーシップの教科書2 実践編 (ハーバードビジネスレビューリーダーシップロンブンベストイレブン リーダーシップノキョウカショツージッセンヘン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
248ページ
定価 1,800 円+税   1,980 円(税込)
ISBN
978-4-478-11339-4   COPY
ISBN 13
9784478113394   COPY
ISBN 10h
4-478-11339-4   COPY
ISBN 10
4478113394   COPY
出版者記号
478   COPY
Cコード
C0034  
0:一般 0:単行本 34:経営
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年7月6日
書店発売日
登録日
2021年5月8日
最終更新日
2021年6月16日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

ベストセラー『リーダーシップの教科書』の第2弾。前著は、コッタ―、ドラッカー、ベニス、コリンズなどの権威によるリーダー論10選であるのに対して、本書は、より良いリーダーになるための「実践編」。



リーダーとして成長するための実践的指南書!

部下育成の勘所、人心掌握の話法、組織活性策など……上級スキルの習得法を提示します。



経営幹部2万人以上への調査をもとに、リーダーに不可欠な6つのスキルを抽出してその習得術を示す論文や、組織の階層別に必要なリーダー像を明らかにして、そうなるための方法を提示する論文など、実践的・実務的な内容である。戦略論の大家であるマイケル・ポーター(ハーバード大学教授)らの論文もまた、現実のCEOの活動を実態調査して、多忙な経営トップがより有効に時間を使う方法などを考察しています。

目次

1章 真のリーダーは6つのスキルを完備する(ポール J. H. シューメーカー、スティーブ・クラップ、サマンサ・ハウランド)

2章 最良のリーダーは偉大な教師である(シドニー・フィンケルシュタイン)

3章 リーダーは「二者択一」の発想を捨てよ(ウェンディ K. スミス、マリアンヌ W. ルイス、マイケル L. タッシュマン)

4章 部門横断的に巻き込み高業績を実現する力(ハーミニア・イバーラ、モルテン T. ハンセン)

5章 組織の境界を超え協働を促すリーダーシップ(ティツィアナ・カシアロ、エイミー C. エドモンドソン、スジン・ジャン)

6章 会社の機動力を高めるニンブル・リーダーシップ(デボラ・アンコーナ、エレイン・バックマン、ケイト・アイザックス)

7章 CEOの時間管理(マイケル E. ポーター、ニティン・ノーリア)

8章 リーダーは集中力を操る(ダニエル・ゴールマン)

9章 会話力が俊敏な組織をつくる(ボリス・グロイスバーグ、マイケル・スラインド)

10章 リーダーとマネジャーの大いなる相違(マイケル D. ワトキンス)

11章 「自分らしさ」が仇になる時(ハーミニア・イバーラ)

*()内は著者

著者プロフィール

ハーバード・ビジネス・レビュー編集部  (ハーバードビジネスレビューヘンシュウブ)  (

『Harvard Business Review』(HBR)は1922年、ハーバード・ビジネス・スクールの教育理念に基づき創刊されたマネジメント誌です。現在、英語以外にも、日本、中国、ドイツ、イタリア、フランス、ロシアなど11の言語で翻訳され、世界中のビジネスリーダーやプロフェッショナルに愛読されています。



『DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー』は、HBR誌の日本語版。米国以外では世界でもっとも早く、1976年に創刊しました。以来、「優れたリーダー人材に貢献する」という編集方針の下、学術誌や学会誌のような無用な難解さを排し、実学に資する論文を提供し、グローバル企業の企業内大学や管理職研修、ビジネススクールの教材としても利用されています。

現在は「グローバル・リーダーを目指す人の総合マネジメント誌」として、毎号、HBR論文と日本版オリジナルの論文を組み合わせ、時宜に合ったテーマを特集として掲載しています。

上記内容は本書刊行時のものです。