版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
近代日本政党研究 ―「第三党」を軸に― 前山亮吉(著) - 現代図書
..
【利用不可】

近代日本政党研究 ―「第三党」を軸に― (キンダイニホンセイトウケンキュウ  ダイサントウヲジクニ)

社会科学
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:現代図書
四六判
縦188mm 横128mm 厚さ13mm
重さ 259g
238ページ
定価 3,000 円+税   3,300 円(税込)
ISBN
978-4-434-35057-3   COPY
ISBN 13
9784434350573   COPY
ISBN 10h
4-434-35057-9   COPY
ISBN 10
4434350579   COPY
出版者記号
434   COPY
Cコード
C3031  
3:専門 0:単行本 31:政治-含む国防軍事
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2025年2月14日
書店発売日
登録日
2024年12月24日
最終更新日
2025年2月4日
このエントリーをはてなブックマークに追加

目次

第一章 甲辰倶楽部と日露戦時議会  第一節 第二十帝国議会と甲辰倶楽部 第二節 第二十一帝国議会と甲辰倶楽部  ;
第二章 小会派政治家の選挙・政党観― 花井卓蔵と田川大吉郎 ― 第一節 選挙観をめぐって 第二節 政党観をめぐって ;    
第三章 政友本党の基礎研究― 現存する「党報」を素材として ― 第一節 初期「党報」の分析 第二節 「党報」に見る地方組織 ;
第四章 中期政友本党の分析― 新規公開された「党報」を手がかりに ―  第一節 党運営の諸問題 第二節 地盤の育成 ;    
第五章 第三党・明政会の政治技術(昭和三年)―「鶴見祐輔関係文書」を手がかりに―  第一節 明政会と第五十五帝国議会  第二節 床次脱党政局への対応 ;
第六章  「昭和会」の研究  第一節 結成過程と第一九回総選挙  第二節 政局の激動と消滅

著者プロフィール

前山亮吉  (マエヤマリョウキチ)  (

静岡県立大学国際関係学部教授。1960年 神奈川県鎌倉市に生まれる。立教大学法学部卒業。学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程修了・博士(政治学)。1990年 立教大学法学部助手。1992年 静岡県立大学国際関係学部に奉職・現在に至る。

上記内容は本書刊行時のものです。