版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
車両の見分け方がわかる! 関西の鉄道車両図鑑 来住 憲司(著) - 創元社
..
【利用不可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

本社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
受注センター:
注文電話番号:
注文FAX番号:
東京支社:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

車両の見分け方がわかる! 関西の鉄道車両図鑑 (シャリョウノミワケカタガワカル! カンサイノテツドウシャリョウズカン)

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:創元社
四六判
368ページ
定価 2,200 円+税   2,420 円(税込)
ISBN
978-4-422-24078-7   COPY
ISBN 13
9784422240787   COPY
ISBN 10h
4-422-24078-1   COPY
ISBN 10
4422240781   COPY
出版者記号
422   COPY
Cコード
C0065  
0:一般 0:単行本 65:交通・通信
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2017年7月4日
最終更新日
2017年9月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

いま関西で見られる、現役車両の全タイプを収録した車両図鑑の決定版。 各車両の性能諸元や走行路線は言うまでもなく、車両を識別するための外観的特徴やポイントをわかりやすく解説しています。 JRグループ、大手私鉄、中小私鉄、公営鉄道(軌道含む)合わせて37社局の250以上の形式を収載。 鉄道ファン必携の「車両を見分ける」ためのハンドブック。 --------------------------------------------- ◆本書で取り上げている鉄道・軌道事業者(全37社局) JR西日本/JR東海、JR九州(新幹線)/JR貨物/近江鉄道/信楽高原鐵道/比叡山鉄道/京福電気鉄道/叡山電鉄/鞍馬寺/嵯峨野観光鉄道/京都丹後鉄道/丹後海陸交通/京都市交通局/京阪電気鉄道/近畿日本鉄道/大阪モノレール/北大阪急行電鉄/大阪市交通局/南海電気鉄道/泉北高速鉄道/阪堺電気軌道/水間鉄道/和歌山電鐵/紀州鉄道/阪急電鉄/能勢電鉄/阪神電気鉄道/山陽電気鉄道/神戸市交通局/北神急行電鉄/神戸電鉄/神戸新交通/六甲山観光/神戸住まいまちづくり公社/北条鉄道

目次

はじめに

◆JRグループ

01. JRグループの車両
   新幹線
02. JR西日本の車両
   特急・団臨
   普通~新快速
03. JR貨物の車両

◆京都・滋賀・奈良の私鉄

04. 近江鉄道
05. 信楽高原鐵道
06. 比叡山鉄道
07. 京福電気鉄道
08. 叡山電鉄
09. 鞍馬寺
10. 嵯峨野観光鉄道
11. 京都丹後鉄道
12. 丹後海陸交通
13. 京都市交通局
14. 京阪電気鉄道
15. 近畿日本鉄道
   特急・団体列車
   普通~快速急行

◆大阪・和歌山・兵庫の私鉄

16. 大阪モノレール
17. 北大阪急行電鉄
18. 大阪市交通局
19. 南海電気鉄道
20. 泉北高速鉄道
21. 阪堺電気軌道
22. 水間鉄道
23. 和歌山電鐵
24. 紀州鉄道
25. 阪急電鉄
26. 能勢電鉄
27. 阪神電気鉄道
28. 山陽電気鉄道
29. 神戸市交通局
30. 北神急行電鉄
31. 神戸電鉄
32. 神戸新交通
33. 六甲山観光
34. 神戸住まいまちづくり公社
35. 北条鉄道

◆用語解説

あとがき
参考文献

著者プロフィール

来住 憲司  (キシ ケンジ)  (

1961年東京生まれ。父が転勤族だったため、生後半年ほどで四国・松山に転居したのを皮切りに、西日本各地を転々とする少年時代を過ごす。現役蒸機時代末期と重なったこともあり、各地で蒸機撮影にいそしむ。サラリーマン時代にはリゾート開発に関わり、技術的な折衝で頻繁に運輸局に出入りした時期もある。その後は鉄道のCD-ROMコンテンツや鉄道誌・旅行誌への寄稿、鉄道をテーマとする単行本を手がける。著書『京都鉄道博物館ガイド』(創元社)、『全国駅名事典』(企画協力、創元社)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。