版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
Z家族 博報堂生活総合研究所(著) - 光文社
..
【利用不可】

Z家族 (ゼットカゾク) データが示す「若者と親」の近すぎる関係 (データガシメスワカモノトオヤノチカスギルカンケイ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:光文社
新書判
縦172mm 横106mm 厚さ12mm
280ページ
定価 1,080 円+税   1,188 円(税込)
ISBN
978-4-334-10756-7   COPY
ISBN 13
9784334107567   COPY
ISBN 10h
4-334-10756-7   COPY
ISBN 10
4334107567   COPY
出版者記号
334   COPY
Cコード
C0236  
0:一般 2:新書 36:社会
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2025年8月8日
最終更新日
2025年9月6日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-10-19 読売新聞  朝刊
評者: 櫻川昌哉(慶應義塾大学教授・経済学者)
MORE
LESS

紹介

Z世代は恋人より母親といたい? 博報堂のシンクタンクが30年前と同じ設計で実施した「若者調査」をもとに、今20歳前後のコアZ世代とその親世代を比較分析。見えてきたのは、親世代とは大きく異なるZ世代の人間関係、家族の密接すぎる関係性だった。定量データに加えチャットの親子会話を多数収集し、進化した親たち=「メンターペアレンツ」の実態に迫る。金間大介氏や星友啓氏のインタビューも収録。

著者プロフィール

博報堂生活総合研究所  (ハクホウドウセイカツソウゴウケンキュウジョ)  (

広告会社博報堂の企業哲学「生活者発想」を具現化するために、1981年に設立されたシンクタンク。人間を単なる消費者ではなく「生活する主体」として捉え、その意識と行動を継続的に研究している。1992年からの長期時系列調査「生活定点」のほか、さまざまなテーマで独自の調査を行い、生活者視点に立った提言活動を展開。本書は、若者研究チーム(酒井崇匡、髙橋真、伊藤耕太、佐藤るみこ、加藤あおい)による調査・分析をもとに構成されている。

上記内容は本書刊行時のものです。