版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
一遍ー念仏聖の姿、信仰のかたち  長澤昌幸(著/文) - 佼成出版社
..
【利用不可】

一遍ー念仏聖の姿、信仰のかたち  (イッペンネンブツヒジリノスガタシンコウノカタチ)

哲学・宗教
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:佼成出版社
B6判
縦182mm 横128mm 厚さ14mm
184ページ
定価 1,600円+税
ISBN
978-4-333-02837-5   COPY
ISBN 13
9784333028375   COPY
ISBN 10h
4-333-02837-X   COPY
ISBN 10
433302837X   COPY
出版者記号
333   COPY
Cコード
C0315  
0:一般 3:全集・双書 15:仏教
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年1月30日
書店発売日
登録日
2020年11月20日
最終更新日
2023年9月7日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

好評「構築された仏教」シリーズの一冊。一遍は時宗の開祖で鎌倉仏教の名僧の一人。「捨て聖」、「遊行上人」とも呼ばれる。善光寺・高野山・熊野など聖地を巡拝して他力念仏の信心を深め、念仏札を携えて全国各地を念仏遊行し250万人に結縁。農民・漁民から武士層まで幅広い信仰を集めた。「踊り念仏」といった独特でエネルギッシュな信仰姿勢はじつに興味深い。これまでは文学などで扱われたことはあるが、一般向けの類書は少ないため貴重な一冊といっていい。

目次

第一章 浄土仏教から一遍仏教の背景
1 善導
2 法然
3 證空
4 聖の系譜
第二章 一遍の生涯
1 史料論
2 『聖絵』から見た一遍の生涯
3 踊り念仏
4 踊り念仏への批判
5 一遍が敬慕した聖たち
6 臨終に向かう一遍
第三章 一遍仏教の特徴
1 史料論
2 西山義から一遍仏教へ
3 名号絶対性の獲得
4 捨ててこそ――その先にある救済
第四章 時衆から時宗へ
1 時衆と時宗
2 教団の確立者・他阿真教
3 時宗教学の大成者・七代他阿託何
4 軍勢相伴之時衆
おわりに
参考文献

著者プロフィール

長澤昌幸  (ナガサワマサユキ)  (著/文

1975年生まれ。大正大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。時宗宗学林講師、京都西山短期大学専任講師、時宗宗学林学頭などを経て、現在は、大正大学仏教学部専任講師、時宗教学研究所所員、大津市長安寺住職。著書に『一遍読み解き事典』(共著 柏書房 2014)『一遍仏教と時宗教団』(法藏館 2017)『時宗年表』(共著 平凡社 2019)などがある。

上記内容は本書刊行時のものです。