版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
昭和歌舞伎 女方小説集 中村哲郎(著) - 中央公論新社
..
詳細画像 0
【利用不可】

昭和歌舞伎 女方小説集 (ショウワカブキ オンナガタショウセツシュウ)

文庫
このエントリーをはてなブックマークに追加
文庫判
288ページ
定価 1,000 円+税   1,100 円(税込)
ISBN
978-4-12-207666-2   COPY
ISBN 13
9784122076662   COPY
ISBN 10h
4-12-207666-8   COPY
ISBN 10
4122076668   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C1193  
1:教養 1:文庫 93:日本文学、小説・物語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2025年4月29日
最終更新日
2025年6月12日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2025-08-17 読売新聞  朝刊
評者: 小平麻衣子(日本文学研究者)
2025-07-19 朝日新聞  朝刊
評者: 横尾忠則(現代美術家)
MORE
LESS

紹介

男の中にある女。女の中にある男。一瞬、魔的な影がよぎる――
歌舞伎において女性の役あるいはそれを勤める役者を指す「女方」。世界中の演劇でも稀なこの女方を題材にとった小説を「女方小説」と名づけて蒐めた初めての試み。網野菊「おもかげ」「楽屋」、三島由紀夫「女方」、円地文子「双面」「女形一代――七世瀬川菊之丞伝――」を収録。文庫オリジナル。〈解説〉中村哲郎

著者プロフィール

中村哲郎  (ナカムラテツロウ)  (

中村哲郎
1942年、山梨県生まれ。1970年、『歌舞伎の幻』を上梓(序文・三島由紀夫)。以後、『西洋人の歌舞伎発見』(1982年)で芸術選奨新人賞、『歌舞伎の近代』(2006年)で河竹賞、『花とフォルムと』(2011年)で芸術選奨文部科学大臣賞、『勘三郎の死』(2020年)で読売文学賞を受賞。戯曲に『天壇の西太后』がある。

上記内容は本書刊行時のものです。