版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
英語の発音と綴り 大名力(著) - 中央公論新社
..
詳細画像 0
【利用不可】

英語の発音と綴り (エイゴノハツオントツヅリ) なぜwalkがウォークで、workがワークなのか (ナゼwalkガウォークデworkガワークナノカ)

新書
このエントリーをはてなブックマークに追加
新書判
256ページ
定価 940 円+税   1,034 円(税込)
ISBN
978-4-12-102775-7   COPY
ISBN 13
9784121027757   COPY
ISBN 10h
4-12-102775-2   COPY
ISBN 10
4121027752   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C1282  
1:教養 2:新書 82:英米語
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年9月4日
最終更新日
2023年12月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

なぜwarmがウォームでwormがワームなのか。Tigersはタイガースなのか、タイガーズなのか。live→livingのように、ingが付けば取ってしまうのに読みもしないeを語末に付けるのはなぜか。不思議だらけの英語の発音と綴りだが、仕組みを知らないから不規則に見えていることも多い。本書では、母音と子音、開音節と閉音節、母音字の読み方、マジックeなど、学校では習わない英語の発音と綴りの仕組みを基本から解説する。

著者プロフィール

大名力  (オオナツトム)  (

大名力
1962年神奈川県生まれ.1989年東京学芸大学大学院修士課程修了(教育学修士).群馬大学社会情報学部講師等を経て,現在,名古屋大学大学院人文学研究科教授.専門,言語学・英語学・英語書記体系論.
著書『言語研究のための正規表現によるコーパス検索』(ひつじ書房,2012年),『英語の文字・綴り・発音のしくみ』(研究社,2014年),『英語の綴りのルール』(2021年,研究社),『英語の記号・書式・数量表現のしくみ』(研究社,2023年)など.

上記内容は本書刊行時のものです。