版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
なるようになる。 養老孟司(著/文) - 中央公論新社
..
詳細画像 0
【利用不可】

なるようになる。 (ナルヨウニナル) 僕はこんなふうに生きてきた (ボクハコンナフウニイキテキタ)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
B6変形
208ページ
定価 1,400円+税
ISBN
978-4-12-005712-0   COPY
ISBN 13
9784120057120   COPY
ISBN 10h
4-12-005712-7   COPY
ISBN 10
4120057127   COPY
出版者記号
12   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
書店発売日
登録日
2023年10月2日
最終更新日
2023年12月26日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2024-01-07 朝日新聞  朝刊
評者: 梅田明日佳
MORE
LESS

紹介

人生は、なるようになる――これがひとまずの結論です。幼少期の最初の記憶から、虫と猫とバカの壁と出会った八六年を語りつくす。読売新聞の好評連載「時代の証言者」(聞き手・鵜飼哲夫)を大幅加筆、「五〇の質問」を増補。養老先生はじめての自伝。



目次

Ⅰ 幼年時代と戦争

Ⅱ 昆虫少年、医学部へ

Ⅲ 解剖学者の奮闘

Ⅳ 『バカの壁』と〈まる〉との出会い

養老先生への五〇の質問

――朝起きて最初に何をやりますか/最後の晩餐で食べたいものは/自分をバカだなと思うことはありますか/いろいろな発言をされると誤解されることが多くて困りませんか/大人になるってどういうことですか/死についてどう思いますか……など

著者プロフィール

養老孟司  (ヨウロウタケシ)  (著/文

養老孟司
一九三七年鎌倉市生まれ。東京大学医学部を卒業後、解剖学教室に入る。東京大学大学院医学系研究科基礎医学専攻博士課程を修了。九五年東京大学医学部教授を退官。九六年から二〇〇三年まで北里大学教授。東京大学名誉教授。八九年『からだの見方』でサントリー学芸賞、二〇〇三年『バカの壁』で毎日出版文化賞特別賞を受賞。ほかに『形を読む』『唯脳論』『身体の文学史』『人間科学』『養老孟司の大言論Ⅰ~Ⅲ』など著書多数。

上記内容は本書刊行時のものです。