版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
身体の大衆文化 描く・着る・歌う 安井 眞奈美(編集) - KADOKAWA
..
【利用不可】

身体の大衆文化 描く・着る・歌う (シンタイノタイシュウブンカ カク・キル・ウタウ)

文芸
このエントリーをはてなブックマークに追加
四六判
352ページ
定価 2,500円+税
ISBN
978-4-04-400566-5   COPY
ISBN 13
9784044005665   COPY
ISBN 10h
4-04-400566-4   COPY
ISBN 10
4044005664   COPY
出版者記号
04   COPY
Cコード
C0095  
0:一般 0:単行本 95:日本文学、評論、随筆、その他
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2021年11月12日
書店発売日
登録日
2021年10月21日
最終更新日
2021年11月3日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

大衆はいかに身体を用いて表現し、あるいは変容させてきたのか。男女がともに愉しんだ春画、差別を乗り越えようと生まれた車椅子、レコードによって全国に普及した盆踊り。出版やインターネットなどのメディアと、身体との意外な関係に迫る。人々と身体の関わりを見つめ直す、国際日本文化研究センターの大衆文化研究プロジェクト第3弾!

【執筆参加者】
安井眞奈美、エルナンデス・アルバロ、木股知史、山本ゆかり、木場貴俊、伊藤龍平、横田尚美、木下知威、輪島裕介、エドモン・エルネスト・ディ・アルバン

【内容】
序 身体とメディアをめぐる大衆文化論(安井眞奈美/エルナンデス・アルバロ)

〈第1部 身体を表現する〉
第一章 近代の絵入り本──〈本の絵〉と〈版の表現〉の視点から
第二章 春画をめぐる身体性――楽しむ、隠す、憩う
第三章 「こわいもの見たさ」の近世文化史
第四章 妖怪はどこで感じられてきたか――水木「妖怪」の原風景

〈第2部 身体を読み替える〉
第五章 服と生きる、ファッションと暮らす
第六章 コスプレの活動とイメージを再現する快楽

〈第3部 身体に回帰する〉
第七章 願いを絵に託す──近現代の小絵馬
第八章 車椅子の誕生
第九章 音盤と身体──近代日本の音楽と歌舞音曲
第十章 クイアな身体の可能性──オタク・メディア・漫画表現

目次

序 身体とメディアをめぐる大衆文化論(安井眞奈美/エルナンデス・アルバロ)

第1部 身体を表現する
第一章 近代の絵入り本──〈本の絵〉と〈版の表現〉の視点から(木股知史)
第二章 春画をめぐる身体性――楽しむ、隠す、憩う(山本ゆかり)
第三章 「こわいもの見たさ」の近世文化史(木場貴俊)
第四章 妖怪はどこで感じられてきたか――水木「妖怪」の原風景(伊藤龍平)

第2部 身体を読み替える
第五章 服と生きる、ファッションと暮らす(横田尚美)
第六章 コスプレの活動とイメージを再現する快楽(エルナンデス・アルバロ)

第3部 身体に回帰する
第七章 願いを絵に託す──近現代の小絵馬(安井眞奈美)
第八章 車椅子の誕生(木下知威)
第九章 音盤と身体──近代日本の音楽と歌舞音曲(輪島裕介)
第十章 クイアな身体の可能性──オタク・メディア・漫画表現(エドモン・エルネスト・ディ・アルバン)

著者プロフィール

安井 眞奈美  (ヤスイ マナミ)  (編集

1967年生まれ。国際日本文化研究センター教授。専門は民俗学、文化人類学。著書に『出産環境の民俗学――〈第三次お産革命〉にむけて』(昭和堂)、『怪異と身体の民俗学――異界から出産と子育てを問い直す』(せりか書房)、編著に『グリーフケアを身近に――大切な子どもを失った哀しみを抱いて』(勉誠出版)など。

エルナンデス アルバロ  (エルナンデス アルバロ)  (編集

1983年生まれ。国際日本文化研究センタープロジェクト研究員。専門は文化社会学。論文に「教育イストリエタの歴史の描き方――一九五〇~七〇年代におけるメキシコ文化マーケットを中心に」(『動員のメディアミックス――“創作する大衆”の戦時下・戦後』、思文閣出版)など。

上記内容は本書刊行時のものです。