版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
中世 : 岩波講座 日本経済の歴史 : 11世紀から16世紀後半 中村 尚史(著/文) - 岩波書店
...
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

受注センター:
貴店担当者:
注文電話番号:
注文FAX番号:
注文サイト:

中世 : 岩波講座 日本経済の歴史 : 11世紀から16世紀後半 (チュウセイ : イワナミコウザニホンケイザイノレキシ : ジュウイッセイキカラジュウロクセイキコウハン : 1) 巻次:1

このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:岩波書店
A5
縦210mm
301ページ
価格情報なし
ISBN
978-4-00-011401-1   COPY
ISBN 13
9784000114011   COPY
ISBN 10h
4-00-011401-8   COPY
ISBN 10
4000114018   COPY
出版者記号
00   COPY
出版社在庫情報
不明
初版年月日
2017-7-11
登録日
2017年9月11日
最終更新日
2017年9月11日
このエントリーをはてなブックマークに追加

書評掲載情報

2018-06-16 朝日新聞  朝刊
2017-12-23 日本経済新聞  朝刊
2017-10-21 日本経済新聞  朝刊
評者: 乾友彦(学習院大学教授)
MORE
LESS

紹介

近代化を準備したといわれる「近世」よりもさらに以前の日本社会において経済活動は活発に行われていた。-律令制と中央集権的な古代国家から、荘園制と分権的な社会に移行した「中世」において本格的な市場経済社会が起こった。そして、戦国期、持続的な成長が始まる。多彩で地道な実証研究の成果と、新たに推定されたGDPをはじめとする農業生産・人口・物価・賃金等の数値を用いて、中世経済の立体像を示す。

目次

序章(成長とマクロ経済
政府の役割 ほか)
第1章 労働と人口-人口と都市化と就業構造(問題の所在
人口史における中世 ほか)
第2章 金融-鋳造の自由と金融の自由(中世貨幣-渡来銭の時代
中世の金融)
第3章 農業と土地用益-農民の定住化と土地の証券化(中世の農業構造
中世における不動産価格の決定構造 ほか)
第4章 鉱工業-中世の諸産業(醸造業
製紙業 ほか)
第5章 商業とサービス-中世の交易(中世社会構造の特質
貿易の諸相 ほか)
巻末付録 生産・物価・所得の推定

上記内容は本書刊行時のものです。