版元ドットコム

探せる、使える、本の情報

文芸 新書 社会一般 資格・試験 ビジネス スポーツ・健康 趣味・実用 ゲーム 芸能・タレント テレビ・映画化 芸術 哲学・宗教 歴史・地理 社会科学 教育 自然科学 医学 工業・工学 コンピュータ 語学・辞事典 学参 児童図書 ヤングアダルト 全集 文庫 コミック文庫 コミックス(欠番扱) コミックス(雑誌扱) コミックス(書籍) コミックス(廉価版) ムック 雑誌 増刊 別冊
検証 学生運動 れんだいこ(著) - 社会批評社
.
【利用可】

書店員向け情報 HELP

書店注文情報

在庫ステータス

在庫あり

取引情報

取引取次: ト|ニ|楽天
直接取引:あり(その他)

出版社への相談

店頭での販促・拡材・イベントのご相談がありましたらお気軽にご連絡ください。

検証 学生運動 (ケンショウ ガクセイウンドウ) 巻次:上巻 戦後史のなかの学生反乱 (センゴシノナカノガクセイハンラン)

社会一般
このエントリーをはてなブックマークに追加
発行:社会批評社
四六判
272ページ
並製
定価 2,000 円+税   2,200 円(税込)
ISBN
978-4-916117-81-6   COPY
ISBN 13
9784916117816   COPY
ISBN 10h
4-916117-81-6   COPY
ISBN 10
4916117816   COPY
出版者記号
916117   COPY
Cコード
C0036  
0:一般 0:単行本 36:社会
出版社在庫情報
在庫あり
初版年月日
2009年2月
書店発売日
登録日
2010年2月18日
最終更新日
2015年8月22日
このエントリーをはてなブックマークに追加

紹介

戦後社会を揺るがした学生運動は、なぜ崩壊したのか? その歴史と実態を概括する。
東大闘争―全共闘運動から40年の現在、すべての青年学生に贈る本。

目次

序 章 いまなぜ学生運動を検証するのか 5
第1章 全学連結成とその発展(1期 終戦直後~1949) 25
第2章 共産党の「50年分裂」(2期その1 1950) 43
第3章 「50年分裂」期の二元的学生運動(2期その2 1951~53) 52
第4章 6全協期の学生運動(3期 1954~55) 61
第5章 反日共系全学連の登場(4期その1 1956) 68
第6章 革共同の登場(4期その2 1957) 76
第7章 ブントの登場(5期その1 1958) 86
第8章 新左翼系全学連の発展(5期その2 1959) 103
第9章 60年安保闘争・ブント系全学連の満展開(5期その3 1960) 112
第10章 60年安保闘争直後・ブントの大混乱期(6期その1) 135
第11章 マル学同全学連の確立(6期その2 1961) 144
第12章 全学連の三方向分裂固定化(6期その3 1962~63) 156
第13章 新三派連合結成・民青同系全学連の登場(6期その4 1964) 169
第14章 全学連の転回点到来(7期その1 1965~66) 178
第15章 激動の7ヶ月(7期その2 1967) 194
第16章 全共闘運動の盛り上がり(8期その1 1968) 206
第17章 東大闘争クライマックス・全国全共闘結成(8期その2 1969) 221
第18章 70年安保闘争とその後(9期その1 1970) 239
別 章 戦後学生運動補足 余話寸評 248

版元から一言

今年は東大闘争40周年ということで、報道も活発になっているようです。この時期に合わせて、この学生運動史の
検証が出されました。活発な議論を期待したいところです。

著者プロフィール

れんだいこ  (レンダイコ)  (

1950年生まれ。1970(昭和45)年、早大法学部入学、1975(昭和50)年卒。1999(平成11)年頃、インターネット界に登場。
 現在「人生学院」(http://www.marino.ne.jp/~rendaico/jinsei/)というWebサイトを「れんだいこ」のハンドルネームで運営し、政治・宗教・思想・歴史・経済問題を評論発信。ネット上にたすけあい党を結成し、情宣活動中。

上記内容は本書刊行時のものです。